- 締切済み
Ethernetって?
富士通のADSLモデムを使っています。 「ADSL」の他に「Ethernet」という表示があるのですが、 「Ether」ってどういう意味ですか? ジーニアスで調べても「エーテル」しかありませんでした。 化学はあんまり関係無いように思えるんですが(笑)。 カテゴリ違いかもしれませんが、ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- brogie
- ベストアンサー率33% (131/392)
昔、光を伝える媒質がエーテルと言われていました。 情報を伝える媒体として、その名をとってEthernetといい、英語式に、イーサネットと言っています。ドイツ語読みではエーテルです。化学のエーテルと同じ綴りです。意味は皆さんが回答されている通りです。 現在は光を伝える媒体は空間そのものと言われています。光を伝えるエーテルなどは存在しません。(アインシュタイン)
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
ADSLモデムをパソコンと接続するときに利用するのです。 EtherNetは他の方も答えているとおり、LAN接続するために規格の一つです。 コンピュータ用語を調べるときは、辞書ではなく下記のようなサイトでお調べください。
- 参考URL:
- http://yougo.ascii24.com/
お礼
サイトを紹介して下さってありがとうございます。 ちょっと難しそうですが、便利ですね。 今後、活用させて頂きますv ありがとうございました。
- oja
- ベストアンサー率29% (78/261)
Ethernet(イーサーネット)は小規模LANを組むための規格でinterface名としても使われます。 で、Etherの語源は「エーテル」です。が、化学で使われる有機物質名ではなく、大昔に媒体の意で考えられてた空想上の物質の事です。
お礼
「エーテル」と言われると化学を思い出してビクついてしまいます(笑)。 最近どうもこの「イーサネット」の調子が悪いので つい質問してしまいました。 ありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
イーサネット(Ethernet)の語源は、その昔、宇宙空間を満たし光の媒体と考えられていたエーテル(ether)です。 ただ、なぜエーテルを語源として命名したかの資料は失念しました。
お礼
架空物質なんですね、エーテル。 そういえばゲームをやってると良く出てきます、「エーテル」 ありがとうございましたvv
お礼
エーテルはドイツ語読みなんですね。 昔の人の発想は面白いですよね。 つっこみたくなるものを至極真面目に考えていたり。 そういので進歩していくんでしょうね。 ありがとうございました。