締切済み キャパシターの接続方法 2006/10/13 22:48 教えてください。キャパシター(1.0F)を購入したのですが、接続方法、初期の充電の方法がわかりません。抵抗はあるのですが・・。 わかるかたおしえてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 silverbear ベストアンサー率25% (163/639) 2006/10/13 22:49 回答No.1 何処につなぐんですか? 車につなぐのに1Fじゃあ足りないような気もするんですが。 質問者 補足 2006/10/13 23:20 車の外部アンプにつなぎます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A キャパシターの接続 モンスターケーブルのIntelliCap(0.5F)というキャパシターをオークションで入手し、接続しようとしたところ、私のレベルではよくわからない事柄にぶつかってしまいました。 メーカーHPなどを巡ってみたのですがよくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら御教授賜われれば幸いです。 (1)箱の中に附属品として『充電時に使う抵抗』なる物(基盤にハンダ付けする前の状態の部品とでもいいましょうか)が入っておりましたが、どうやって使うものかわかりません。(以前アキバでメーカー不明のキャパシターを買った時にはついていませんでした) (2)『デジタル表示付のため、ヘッドユニットからのリモート線接続が必要』とのことなのですが、リモート線とは何の線でしょうか?HUにはリモートオンコードというアンプやEQなどのON/OFFを連動させるコードがありますがそれのことでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。 キャパシタの評価方法 リチウムイオン2次電池は多少やったことありますが、キャパシタは素人です。キャパシタの性能評価を調べるための評価方法を教えてください。リチウムイオン2次電池は負極への充電の際にCCCV充電、CC放電を行なうことが多いと思いますが、キャパシタでも同等と考えてよろしいでしょうが(なぜ??)。また、特許を見てみると評価結果を静電容量(F)で比較する場合が多い気がします。リチウムイオン2次電池のような放電容量(mAh)比較をしない理由はなぜなのでしょうか? キャパシター使用方法 いつもお世話になります。 キャパシター(1F)の接続ですが、バッテリーからキャパシタ、キャパシタから分岐で外部アンプ(MAX640W)とウーハー(200W)と接続しようと思っています。尚、各ケーブルは、8ゲージ使用予定。バッテリー直後、分岐後はヒューズ使用。 そこで質問ですが、 (1)キャパシター、ケーブルサイズは適正ですか? (2)ヒューズは何A使用すればいいですか? (3)接続方法は間違っていないですか? 以上よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム キャパシタについて、 トランクにディストリビューションブロックを使って(IN2out3)キャパシタを2個積みたいと思っているんですが、一つが8Fのin2個out2個の+と-合計四つの端子があるキャパシタで、もう一つがinとout両方対応10Fの+端子3個-端子3個合計6つの端子があるキャパシタでトランクに二つ積みたいと思っているんですが繋ぎ方について質問です。 バッテリーから0Gケーブルを10Fのキャパのプラスに接続。0Gアースを10Fキャパの-に接続。10Fキャパのプラスとマイナス端子から4Gケーブルで8Fキャパの入力に接続。10Fキャパと8Fキャパのout端子から4GでディストリビューションブロックのINに4G2本を接続して、3outからアンプへ4G接続しようと思っているんですが、この繋ぎ方であっていますか? またリビューションブロックに4G2本inすることで、ブロックから出る3個の4Gケーブルは安定しますか? 長文になりますが、知恵のある方力をお貸しください~_~; キャパシタについて 定格電圧2.5V、容量600Fのキャパシタの放電時に電荷を完全に放出させるためにはどのようにすればよろしいでしょうか? また、いろいろなサイトを見てみると電球を使って放電するということが書いてあるのですが、どのような電球を使えばよろしいのでしょうか? ぜひ回答をよろしくお願いいたします。 キャパシタについて【カーオーディオ】 パワーアンプに接続しているキャパシタですが、振ると「ちゃぽちゃぽ」と音がします。 これって問題ないですか? キャパシタに付いてるデジタルのメーターでは、問題なく電圧も表示されています。 もう寿命でしょうか? 大容量キャパシタは電池に代わる? 日経の記事で、大容量キャパシタの性能が向上してリチウムイオン電池に電池に代わり得るかもしれないということが書かれていました。 私には電気の知識がなくてよく分からないのですが、キャパシタって充電が一瞬で終わるけど、放電も一瞬で終わってしまうんではなかったでしたっけ。それって電池としては致命的じゃないですか。大容量だと話は違うんですか。詳しい方どうかよろしくお願いします。 MOSキャパシタの容量 MOSキャパシタの容量Cを大きくするのには、半導体の抵抗率を、大きくしたほうが良いのでしょうか、小さくしたら良いのでしょうか? 教えてください。なるべく理由のほうもお願いします。 キャパシターの接続(直列または並列)の問題 (1)容量Cのキャパシター3つを直列につないだものを2つ並列に接続したとき、その合成容量はいくらですか?? (2)これらの両端に電位差Vを与えたとき、各キャパシターにかかる電位差はどれぐらいですか?? (3)2.0μF、3.0μF、4.0μFの3個のキャパシターを直列につなぎ、1300V電圧をかけた。それぞれのキャパシターの両端の電位差はなんですか?? 教えてください。 お願いします。 スーパーキャパシタの漏れ電流(?) コイン電池で動く、車載/携帯電子機器を開発中です。 耐衝撃性を確保するため、コイン電池がホルダから離れた時用に、スーパーキャパシタを並列に装備しようと考えました。 スーパーキャパシタが、電池電圧まで充電した後、電池からキャパシタへ向けて、電流が流れることは無いのでしょうか?通常の、セラミックコンデンサや、アルミ電解コンデンサと同様に扱って良いのでしょうか? このような考え方をする際、留意点はありますか? また、例えば5F5Vは、電池に置き換えると、何mAhの5Vと考えて良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 スーパーキャパシタ スーパーキャパシタなるものが開発されたようですが、検索しても容量が2.2F ぐらいのものしか目にすることができません。補助的な電源ではなくて主電源として使われてないんでしょうか。 キャパシタの種類 HIDランプのキャパシタの種類につき教えてください。 工場照明用の400Wの水銀灯(ハイベイタイプ)のキャパシタが熱を持ち、焼ける事故の対策をしています。 キャパシタのメーカーはとある東欧のメーカーで、この事故はそのバッチに使用しているフィルムの不良によるものである。しかし、フィルムの品質に不良がなくても、頻度の問題でキャパシタの焼損を100%防ぐことは難しいと説明を受けました。 対策として、より安全なキャパシタを使いたいと考えてますが、保護サーキット付きのような、より安全なキャパシタをご存知の方は、どうかご教示ください。 よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム キャパシタ電気自動車 キャパシタ電気自動車の開発は現在どのくらい発達しているのでしょうか? 一説によると、5分充電で航続距離800kmなんて車もあるらしいですが・・・ LEDの接続方法 困っています ぜひ 知識のある方 教えてください オリジナル懐中電気を作ろうと思います 携帯外部充電池を接続して3wか1wのLED電球を使えるようにしたいのですが 接続がうまくできません 放熱板付き3wLEDをつけたところ高温発熱をしてしまいました(抵抗なし) 充電池は 5v0,7Aです この充電池を使って作れる方法を教えてください サブバッテリー、キャパシタ、アイソレーターの配線について メインバッテリーに負担をかけずにオーディオを組もうと思い、サブバッテリーとキャパシタ、アイソレーターを準備しました。 バッテリーはオプティマのレッドトップ、キャパシタは海外製の1.0f、アイソレーターはセルスターのものを用意しました。 キャパシタ付属の配線図を参考に配線を行おうとしたのですが、配線図ではバッテリーからキャパシタ、アンプを並列に配線するようになっていましたが、これにアイソレーターを付ける場合、サブバッテリに並列で配線したらいいのか、サブバッテリー→アイソレーター→キャパシタ、アンプという配線にしたらいいのか迷っています。 どなたかご助言お願いします。 平板キャパシターのこれらの問題がさっぱり分かりません。 平板キャパシター 極版の面積S,間隔d0の平板キャパシターが真空中に置かれている。 (1)このキャパシターの容量(C)は?? (2)このキャパシターに起電力V0の電池を接続したとき、蓄えられ電荷Q0を求めよ。 (3)(2)における電池を取り除き、間隔をd0からd1に広げた。この場合の電位差V1を計算せよ。 (4)(3)の場合、間隔をd1にしたままで比誘電率keの誘電体で電極間を満たし、再び、電池V0に接続した。蓄えられた電気量QはQ0の何倍になるか?? はっきり言ってさっぱりです。 でも、(1)は C=σS/V=ε0S/{d-(1-1/ke)t} ではないでしょうか?? 合ってるかどうかも分かりませんが・・・ 出来れば、(1)も含め説明つきで教えてください。 よろしくお願いします。 キャパシターとサプレッサーの違い クルマに取り付けたモニターが ノイズの影響で乱れるので<キャパシター>が良いと 聞きましたのでオークションサイトで購入しようと検索すると <サプレッサー>というモノもノイズ対策できるという事でした。 <キャパシター>と<サプレッサー>の違いを教えてくれませんか? また、ノイズによるモニターの乱れはどちらが、いいのでしょうか? 電気二重層キャパシタについて教えて下さい。 電気二重層キャパシタはその名の通り、電極表面に形成された電気二重層を利用した コンデンサですが、 電気二重層の形成のためには10ms~100msほどの時間が必要であり、これは電子回路で用いられる kHz~MHzの時間スケールからすると極めて長い時間に相当します。 ということは、kHz~MHzの信号からすると電気二重層キャパシタの電気二重層は 抵抗として振る舞うのではないのでしょうか? しかしこのようなことが問題とならないのはなぜなのでしょうか? 或いは抵抗として振る舞うとしてどのくらいの抵抗値になるのでしょうか? コンデンサとキャパシタ コンデンサとキャパシタは同じ意味でしょうか。 使用目的などで使い分けがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 カーオーディオ、ヘッドユニット用キャパシター はじめまして。 AODEAリレー付き電源ケーブルに、ヘッドユニット用キャパシターを接続したいのですが、一番効果的な接続場所はどこですか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
車の外部アンプにつなぎます。