こんにちは。
免疫が落ちるというのか、せっかく皮膚の表面を覆っている皮脂膜も落としてしまって、特に乾燥する時期には痒みになって、結局皮膚をかきむしってしまったりということにつながりますね。
ただ、すごく汗をかいて、べたつくとか、気持ちが悪いのに、なでるように洗えというのはちょっと。。
むやみに、皮膚を摩擦しない方がいいですよ、という感じでしょうか。
お湯につかるだけでも、大体の汚れは落ちるということも聞いたことがあります。
参考までに、女性でも男性でも、顔の皮膚、これがインナードライ状態の方が多いらしいです。
べたつくから、てかるからと、洗いすぎると、もっと皮膚は、表面を保護するために皮脂を一生懸命出そうとします。
そのために皮膚の内側には水分があまりなくて、表面だけが皮脂でべたべた。。それがにきびになったり。。
この理論とおなじですね。
きれいにあらって、十分に保湿、身体も秋冬にかけては同じ状態と思います。
お礼
ゴシゴシ洗いはたまにのほうがいいかもしれませんね。 よく知ることが出来ました。 ご回答有難うございました!