• 締切済み

社会人サークルの人間関係

サークルの人間関係に悩みます。 運動系なんですが、サークル内にはバリバリうまくなろうという人も友達つくり程度に考えている人もいます。私はそこで皆をまとめる立場なのですが、話し合いがうまく進まない(皆が関係ない事を周りと話して人の話をきかない)とき、決められた提出物を持ってこないとき、どうしても怒ってしまいます。 私は個人を特定して怒ることはあまりなく、全員の前で、「これこれはしないで下さい」とか「ちゃんと話聞きましょう」という感じで怒ります。先輩にあたる人も多いので怒っても敬語は崩しません。が、対象となるのが先輩だけでも構わず怒ります(かなり上下関係は厳しいのですが…)。 嫌われるのが管理者の仕事、という気もする反面やはり自分が怒る事で雰囲気が悪くなるのは嫌なものです。しかし言うべき事は言わなければという気持ちもあります。そこで堂々巡りといったところです。 社会人にもなって人を怒ったり人に怒られたりしても何も変わらないし無駄、という考えもあると思うのですが、私はまた怒らなければならないときどうすれば良いのでしょう? ちなみに、サークル全体はそれほど雰囲気は悪くなく、私個人も比較的疎遠になりがちではあるものの他のメンバーから仲間はずれにされているという事はありません。

みんなの回答

noname#20509
noname#20509
回答No.3

この度は、あなた様には不適切なアドバイスになりまして大変申し訳ございませんでした。 あなた様に、大変不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ございません。

noname#20509
noname#20509
回答No.2

怒る事で問題解決するなら、どんどん怒りたいところです。 ですが、怒る事では問題は解決しません。 怒り、憎しみなどの感情は、自分だけでなく周りの人も巻き込みながら破滅に導きます。 人の上に立つと、自分の思い通りにならない事をいろいろ学べます。 第一に叱ると怒るは違うのです。 怒るは、自分の思い通りにならない感情をぶつける事。 叱るは、相手の事を思っての行動。 人を指導する時は、あくまでも理性的に理論的に。 感情的にならず、相手の感情(良心や優しい気持ち)に訴える事です。 あなたが叱られる時、あなたの為を思って叱ってくれる人がいたら その人に感謝するべきです。 あなたに嫌われる覚悟をしてまで、あなたの為に叱ってくれるのですから。 人は自分で蒔いた種は、必ず自分で刈る事になります。 この事実からは誰も逃れられません。 どうせなら良い種を蒔いて生きたいものですね。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >第一に叱ると怒るは違うのです。 その通りだと思います。 私が言う怒る=叱る と解釈してください。自分が感情的になって失敗したのであればここで質問するまでもなく改善できます。 相手の感情に訴えて叱るのが良いという事ですが、その具体的な方法をお聞かせいただきたく質問させていただきました。特に、個人間の指導であれば話は単純ですが、私は集団に対してどういった指導が有効かという事を聞きたいと考えています。質問文をよく読んでから「自信あり」の評定をつけていただきたいですね。 後半の部分ですが、 >あなたが叱られる時、あなたの為を思って叱ってくれる人がいたら その人に感謝するべきです。 これは質問の本旨からそれています。私はどちらかというとこれを言うべき立場なわけです。もちろん言いませんが。

noname#49694
noname#49694
回答No.1

 ある種の娯楽と人間との触れ合いが目的とされているようなので、あまり型にはまったことはできなさそうですね。つまり、みなさんがルーズになってしまうのは避けられないということです。  ですから、比較的信頼のおかれている人を自分で選出して、リーダーを複数にしてしまい、多くの活動に直接関連しない事務的なことは、その間で決めてしまうのはどうでしょうか?たぶんみなさんも合意されると思います。  そして、そういったことは文章ベースで配るだけで終えます。  ただ活動そのものに直接的にかかわることは、みなさんともご相談というかたちにされたらいかがでしょうか?  ルーズな感じを抜けるのはまず不可能な印象です。  ただたとえば椅子の配置などは結構重要です。まわりの人と話ができない座り方というのはあります。運動会などで一列に縦に並ぶのは、まずおしゃべりはできません。その意味でこれはもっとも合理的なかたちです。大学などの講義形式で縦に並べるというのもまだおしゃべりを抑制できます。しかし、ひとつの机に3人とかになると、逆効果になることがあります(仲の良い人同士が座るので)。  円形は会社でやるように真ん中を大きく空間を開けるというのは効果が高そうです。ある種の緊張感を生むからです。人間は緊密に座れば座るほどおしゃべりできます。逆に空間が大きくなればなるほど、おしゃべりはできなくなります。  ただ椅子もなく、好き勝手に円形に座るのは、距離が緊密になり、おしゃべりし放題です。  こういった環境の管理でいくらか抑制できるでしょう。    

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。一部の少数で話を進めるという方法は有効だと思います。未だに無駄に全員で話していることもある気がしてきたのでもう少し気をつけてみることにします。 ミーティングの形式については選びなおす余地が無い現状なのですが、何かの折に参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A