• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋肉の鍛え方 )

筋肉の鍛え方とは?結果に影響する要素を解明

このQ&Aのポイント
  • 筋肉の専門家らしき人がいれば、ぜひ回答して頂きたいです。
  • 腹筋運動を一日40回を数回に分けて、2週間毎日続けたら、ウエストは細くなった。という研究結果を基に、私たちもその検証をしたいと思っています。
  • 一日39回を毎日やってきた人は、正しくできなかったといえるの? 2週間の内に1日だけ休んだ人は、正しくできなかったといえるの? 筋肉を鍛えるとき、何日休めば、鍛えた筋肉が衰えてしまうのかを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PaPaJohn
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.1

筋肉の専門家・・・というわけではありませんが、実験の方法について。 ちょっとだけ休んでしまった人を完全にやったグループに入れていいかどうかというのは一見難しそうに見えますが、実はその線引きをするのはあなた自身です。 実験の目的さえはっきりしていれば、入れていいのかいけないのかおのずとわかるはずです。 そこで気になるのがこの実験の目的で、筋肉を鍛えることを調べる試験なのかウエストが細くなる既存の試験の検証なのかをはっきりさせていないのではないかという素朴な疑問を持ってしまいます。 文章上こうなってしまっただけならいいですけど、目的は一番重要ですよ。ハッキリさせときましょうね。 で、もしも40回/日の腹筋でウエストが細くなるかどうか実験の検証するのなら、私は40回に満たなかったり、一日やらなかった被験者は参考値程度にとめといて、データにはしません。だって「じゃ、38回は?」とか「2日休んだら?」とか言ってたら線が引けませんから。 その代わり、脱落者を見越して少し多めに被験者数を増やします。 確実にやったかどうか(やらなかったかどうか)を簡単な日記をつけさせて確認するのも有効でしょう。

rei96
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 内容は、例として上げただけなので、実際の内容の研究ではありませんので、本番の研究目的はしっかり持つようにします。 ただ、上司は、誤差の範囲を決定するとき、根拠が必要と言います。私たちが勝手に決めた数字では、OKが出ません。そこで、生理学的に、何か根拠となる物があればと思いまして・・・。 たとえば、2日続けて休むことで鍛えた筋力は低下するとか、そういう文献とか、科学的な根拠とかがあればうれしんですが・・・。 できることなら、たくさんの症例をとって、研究したいところですが、期日や人数が少ないため、なるべくどちらかのグループに分けたいとおもっているのですが。 何はともあれ、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.2

いや、、、、 >>腹筋運動を一日40回を数回に分けて、2週間毎日続けたら、ウエストは細くなった。 これ自体がめちゃくちゃなんですけど、、、、、 腹筋運動2週間じゃ神経(筋力)は発達しても筋量は関係ないですし、、、、 ウエスト太くなる細くなるは栄養部分のはなしです。 こんなところで聞かずに、東大の石井先生を訪ねてみては?

rei96
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容は、例として上げたもので、本当にある話ではありませんのであしからず。 なかなか、筋肉のことで聞けるサイトがなくて、ここに質問してみました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A