※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋肉の鍛え方 )
筋肉の鍛え方とは?結果に影響する要素を解明
このQ&Aのポイント
筋肉の専門家らしき人がいれば、ぜひ回答して頂きたいです。
腹筋運動を一日40回を数回に分けて、2週間毎日続けたら、ウエストは細くなった。という研究結果を基に、私たちもその検証をしたいと思っています。
一日39回を毎日やってきた人は、正しくできなかったといえるの? 2週間の内に1日だけ休んだ人は、正しくできなかったといえるの? 筋肉を鍛えるとき、何日休めば、鍛えた筋肉が衰えてしまうのかを知りたいです。
ちょっとした研究をしようとしているのですが、壁にぶちあたってしまいまして・・・。
筋肉の専門家らしき人がいれば、ぜひ回答して頂きたいです。
例
腹筋運動を一日40回を数回に分けて、2週間毎日続けたら、ウエストは細くなった。という研究結果を基に、私たちもその検証をしたいと思っています。
モニターは20人
A:正しくやってきた人
B:正しくできなかった人
AとBのグループに分けて、どれくらい違いがあるのか検証したいのです。
どこまでを正しくやってきた人とすればいいのか、どこまでが正しくやってこなかった人といえばいいのかわかりません。
一日39回を毎日やってきた人は、正しくできなかったといえるの?
2週間の内に1日だけ休んだ人は、正しくできなかったといえるの?
これは、誤差の範囲だと思いますが、筋肉を鍛えるとき、何日休めば、鍛えた筋肉が衰えてしまうのかを知りたいです。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 内容は、例として上げただけなので、実際の内容の研究ではありませんので、本番の研究目的はしっかり持つようにします。 ただ、上司は、誤差の範囲を決定するとき、根拠が必要と言います。私たちが勝手に決めた数字では、OKが出ません。そこで、生理学的に、何か根拠となる物があればと思いまして・・・。 たとえば、2日続けて休むことで鍛えた筋力は低下するとか、そういう文献とか、科学的な根拠とかがあればうれしんですが・・・。 できることなら、たくさんの症例をとって、研究したいところですが、期日や人数が少ないため、なるべくどちらかのグループに分けたいとおもっているのですが。 何はともあれ、ありがとうございました。