• 締切済み

銀行ATMの手数料とは?

銀行のATMは、所定時間外にお金を引き出すと手数料が取られますよね。 これは、何の手数なのでしょうか。時間外であろうが、普段同様に動作している機械から引き出すのに、銀行さんに何かお手数を掛けているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

機械が正常に動き続けるのであれば時間外であろうとコストは変わりません。 しかしながら実際は機械は壊れることもあるし、複雑なコンピューターシステムなので何らかの故障で動作しなくなることもあります。 それをすぐに復旧させるために、修理・保守をする人を常に待機させておく必要があります。 時間外までATMのサービスを提供するということは、修理・保守をする人を、一般的なサラリーマンの勤務時間意外である9時~5時意外の時間帯でも働いてもらう必要があるため、実は莫大なコストがかかっていたりします。 銀行によってはこのATM時間外手数料を無料にしているところもあります。(これは戦略的な価格設定であり、他で儲ける代わりにATM手数料は無料でサービスします。というような考え方です)

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/wanpe/doc/column_12.html
  • donbe2000
  • ベストアンサー率17% (32/187)
回答No.4

ATMの中に入っている紙幣にも限りがあります。 毎日、その日に出金する金額を予想しセットします。 (金額により日に数回の時もある。) それでも予想外の出金があれば紙幣が不足します。 そうなれば補充しなければなりません。通常時間内 なら勤務中の行員が対応します。 時間外でも誰かが補充します。 時間外でもATMが稼動中はトラブル発生に備えて複数の行員 や警備員が待機しています。当然、時間外手当やその他経費 がかかります。この一部を利用者に負担していただいているのです。

  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.3

まず、下記のURLでの私の回答(#2)をご覧ください。 「所定時間外」に手数料を取っているのが、異常なのではなくて、所定時間内を無料にしているのは、いわば銀行のサービスなのです。 あなたもご指摘のように、時間内であろうがなかろうが、銀行の経費に大きな違いはないはずです。しかし、銀行の立場に立てば、全部一律に「無料サービス」でまかなうだけの余裕がなくなってきているのです。 ですから、ある一定額以上の預金をしている人には、引き出し手数料を割安にしたり無料にしたりする、顧客の「差別化」を進めています。 いよいよ今月からペイオフも解禁になって、こうした手数料の多様化と、顧客の差別化の動きは、加速されていくことでしょう。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=243601
  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.2

しっかりと覚えていないのですが、銀行間の情報通信に掛かる費用。時間外の銀行内のコンピュー保守費用と時間外の従業員の給与と聞いたことがあります。 記事でのっていたときは、明細が記載されていたと思うのですが、忘れてしまいました。

回答No.1

手数料は105円~210円ぐらい取られることが多いようですが、実際はそれ以上のコストがかかっているという話は以前聞いたことがあります。 まあ、銀行の考え方としては、営業時間内(もしくはそれに近い時間)は、「小口の客は窓口に来ないでね」という考えで無料にしていて、営業時間外はしっかり手数料を取るという考えでしょうね。土曜日が2時まで無料というのは以前、土曜日も午前中営業していた頃の名残ですね。 私が気になるのは、みんな横並びで手数料を取ることです。無料のところとか、1回500円取るところとかいろいろあってもいいはずだと思います。(一部そういうところもあるようですが。) なお、手数料が嫌いならば郵便局がいいですよ。いつおろしても、手数料は無し。つぶれる心配も少ない(?)かもね。

関連するQ&A