- ベストアンサー
養子縁組の決断|21歳大阪の一人娘の悩みとは?
- 21歳の大阪の一人娘が結婚を考え、彼と滋賀で二人暮らしをすることになりました。しかし、家族のことを思い、家を継ぐという話を母としたところ、養子縁組を本気で提案されました。養子縁組には法律や世間の目が関係しており、私は悩んだ末の決断です。
- 私は家族のことを大切に思っており、結婚しても滋賀からできる限りの面倒をみるつもりです。しかし、母は家を継ぐという結果でしか私の気持ちを認めてくれませんでした。それで養子縁組を提案され、少しでも気が済むならと調べています。
- 養子縁組は決して単純なことではなく、法律や世間の目も考慮しなければなりません。私はこの決断に悩みましたが、家族のことを思い、精一杯の誠意を見せました。私のこの決断について、皆様の意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びですが^^ 私には20歳の娘がいますので、貴方のお母様と同年代ですね。 子供はね、かわいいですよ。 頭にくることや、考えが違うこともあります。 疎ましい時もあります。 でも、宝物ですよ。 貴方もそれはわかっていると思います。 貴方ももうすぐお子さんが出こるかもしれませんが 可愛くないと子供は育てられませんよ。 可愛いからこそ、自分のしたいことも我慢して子供を育てることが出来るんです。 子供が健康で大きくなるためなら、自分は同じ服ばかり着てても 友達と遊びに何年も行ってなくても幸せなんですよ。 >養子でもいいから跡継ぎが欲しいと本気で言われ お母様は他人を養子にする気なんかありませんよ。 貴方を何とか自分の傍につなぎとめておくために成り行きから 出た言葉と思います。 お母さんは、ひそかにその言葉を反省してるかもしれません。 お母様にとっては、貴方がすべてなんでしょう。 貴方が離れていくのがさびしくたまらないのでしょう・・・ まあ、お母様の気持ちに答えられて、 かつ、貴方も幸せになれる方法がいいのですが・・・ 跡取りにこだわるなら、結婚する時許されるなら、 彼に貴方の性になってもらう。 または生まれた子供が成人した時に、貴方の実家の籍に入ってもらう。 そんな対処方法が無難でしょうか? あのね、人間は年齢でさびしさが変わってきます。 私も20歳の時はお墓のことなど考えませんでした。 でも、今はもし自分の死後、お墓を託せる跡取りがいなかったら さびしく不安だと思います。 私には息子がいますので、安心ですが、 子供のいない人や娘ばかりの人は、心配だとおもいますよ。 お母さんは、貴方が頼りなんです。 話し合えばキット解決します。 あかあさんも、考えが変わるかもしれません。 貴方の気持が和らいだ時に、話し合ってください^^
その他の回答 (7)
連続してすみません.No.6です. 回答に対するお礼のところに >母はどうしても跡継ぎの形でしか私を認めてはくれませんでした とありましたが,これについて一言書かせてください. 私の親戚は全員医者です.私だけ医者ではありません. 祖父は徹底した男尊女卑の考えを持ち,かつ医師至上主義です. よって,私は人間として認めてもらっておりません. 別に認めてもらおうなんてこれっぽっちも思っておりません. たとえば親戚全員が集まる法事の場で当たり前のように私の分の食事が用意されません. それを親戚は当たり前と思ってみています.(私の父は他界しました.母は立場が弱いため強く言えません) このあいだ親戚の集まりのときに結婚式について話が出たのですが 「白いネクタイは(私のいとこの)○○クンと△△クンのときしか出番はないなあ~」といわれ,わたしのことは「あんなもんはどうでもいいわ!!」と吐き捨てるように言われました. こんな環境です. 祖父に対してはさまざまな思いを抱いています. でも,強く生きています. 自分で言うのも変ですがかなりタフです. あなたも負けないで強く生きてください. それに,あなたのことを理解し一緒に生きようと決めてくれた大切な彼がいるじゃないですか. 質問とはかなりかけ離れてしまい,申し訳ありませんでした.
私の祖父も同じようなことを言っているので投稿させてください.(いまだ解決せず) 祖父には女の子供が二人います.(祖母は他界しました) そしてそれぞれ結婚して家庭を持っています. 祖父は昔から徹底的な男尊女卑の考えを持っており,家を継ぐのは男と決めているようです. そのような考えですから実子が二人いるにもかかわらず 「お前らには一切財産はやらない,お前らは権利がない,養子を入れてそいつに全部継がせる!」といつも言っています. (親戚がみんなそろっている場でもです.ちなみに祖父は法律のことはよくわかっていないようです・・・.) 特に自分の機嫌が悪いときや自分が有利に取り扱われなかったとき,自分もいつか死ぬのではないかと言う恐怖を抱いたときにその発言がよく出ます. 私は孫ですが,はっきり言って聞いてられません.小さいころからずっと聞かされてきました. 母は,いつもいつもこうやっていじめられてきました.(母は祖父の跡をついで自営業をやっているので出て行けといわれると大変困ります.生活がなりたたなくなります.路頭に迷えと言っているのと同じです.) もういやでいやで仕方ありません. 私は女ですから「お前はくずだ,死ね!」と言われてきました.(現在28歳) ですから(場面は少し違いますが)あなたが実の母親に”養子,養子”と言われて大変傷ついているのがよくわかります.つらいですよね. しかも,結婚と言う重大な決断をしたときにはやはり母親には笑顔で「よかったね」と言ってもらいたいものですよね. あなたのお母様とは違う面もたくさんあるかと思いますが,祖父の行動を見ていて私は以下のように思います. 先ほども書きましたが,このような話が出るときは心が硬くなっているときだと思われます. もしかしたらお母様はあなたの結婚の話を聞いてショックを受けているのではないですか?自分から娘が離れていくのが飲み込めない状況なのでは? それと,祖父は基本的には誰にも何もあげるつもりはないんだと思います.もちろん死んでからもあの世の世界に財産を持って生きたいとさえ思っているようにも思います. しかし,そういうわけにも行かないからせめて名前だけでも残したい,自分が生きてきた証はこの名前にあり,と考えているのだと思います. (ちなみに,祖父は自分を初代として300年名前をつなげたいそうです・・・.んなこたぁありえなし・・・.) 確かに名前は大事かもしれません. しかしもっとも大事なものは人と人との心のつながりなのではないのかな?と思います. あなたのお母様も私の祖父もそのことがわかってくれたらよいのですが・・・. (私の祖父は変わりませんが)あなたがお母様に対して結婚しても変わらず暖かい態度をし続ければ,硬くなってしまったお母様の心もやわらかくなっていくかもしれませんね. お母様の考えがいい方に変わることを期待していますよ. それと,養子の話はなかなかまとまらないものだと思いますよ. 赤ちゃんならいざ知らず,ある程度年齢を重ねた男性が自分の苗字を変えて養子に入ると言うことはとっても勇気と覚悟がいることだと思います. 実際に私が28年生きてきた中でいまだ話はまとまっておりませんしねえ. そうこうしているうちに時間は流れていくものだと思います. まずは自分がどうありたいのかをよく考えてみてはいかがですか? そう悪い方向には進まないと思いますよ.
- bluefish
- ベストアンサー率33% (74/222)
結婚の話で、あなたが彼をここで諦める必要もないと思いますし、そんなことをすれば一生後悔するでしょう? もしお母さまが本気でそう思っていらっしゃるのならそれでよいのではないかと思いますが、 ただ、冷静さを失っていらっしゃるようにも思えますし、そのことが今後どういうことになるのか第三者の意見を聞くべきだと思います。 法的相続のことが一番大きくなるでしょうから、弁護士あるいは司法書士などですね。 わたしも一人娘で一旦は親の希望もあったので次男の方と結婚しましたがいろいろあり、離婚しました。 いろいろというのは、別れた主人と私の間がうまくいかなかったこともありますが、婿養子としてなじめなかったことで精神的に主人が参ってしまったことは相当大きかったです。 あなたが結婚なさろうとしている方はご長男ですか? そうでなければ将来的に結婚なさったあとで養子縁組をするとかそういうことも考えられますよね。 ひとまずあなたとお母さまの間で話し合っていてもきっとうまくいかない(合意点が見出せない)ように思いますので、感情は抜きにしてきちんとメリットデメリットを説明できる方に入っていただいて、冷静な判断基準をしめしてもらうべきだと考えます。
- web_cats
- ベストアンサー率20% (193/953)
昔は親戚の次男三男を養子に向かえ家を継ぐなんて結構ありましたけど、子供の少ない現代では次男はともかく三男は中々いません。 見ず知らずの赤の他人を養子なんて現実にはありえないでしょう。 お母さんもある程度の年齢と思いますが、今更乳幼児を養子縁組するとは思えません。 お母さんと家の面倒を見るとなると当然成人ですよね。 どこにそんな人と接点があるんでしょうか。 まさか外国人花嫁の養子縁組版なんて奇想天外な事ではないでしょうね。 >せっかく買った家を手放したくないからだそうです。 赤の他人を養子に向かえると赤の他人に手放す事になる。 矛盾してませんか。 終の棲家であれば親御さんたちが住んでいれば良いのではないでしょうか。 仮に養子縁組をして養子がお母さんにとって都合が悪くなっても養子は取り消せませんよ。 そんなリスキーな選択自体が問題です。 養子縁組なら弁護士さん相続に関してなら税理士さんにご相談されてはいかがでしょうか。
- nonnoooo
- ベストアンサー率22% (65/289)
ええっ、お母様は本気でそんなこと仰ってるのでしょうか? とはいえ、私の父も似たような感じです。 両親は離婚してしまって、私は父とは成人して以来連絡をとってません。 離婚当時父はもう子供を作るような年代ではなかったのですが、田舎で大きい家に住んでいますので、老後のことを再婚していているか、誰かを養子にしているだろうと思います。そういうのも覚悟して、疎遠になっているわけです。誰か他人をやすやす信用して身ぐるみはがされてから近寄られたのでは、たまりませんから(離婚原因が父の浮気だったので、自業自得と思ってしまう。) その代わり自分に困ったことがあっても全然頼る気はありませんし、頼ったこともありませんが。 うちの父を見て思うのですが、家があるから誰かに継がせたいというより、家さえあげれば誰かが自分の世話をしてくれるだろうと企んでいるような気がします。 だって、家があるから継がせたいって、養子をもらわなくても自分が死ねば自動的に娘の貴方が相続することになるなら、心配ないじゃないですか。 自分が死んだ後売り払われるのが嫌、というのであれば、養子でも同じ心配はあるでしょ? つまりは誰かに面倒みてもらいたいという気持ちが強いんです。しかも必ず同居して。 だけど、常識で考えて養子にくるほうは財産だけもらえればいいから世話までみろって言われても無理だと思いませんか?実子でも逃げることが多いのに。 お母さまはそういうのも分からないほど、寂しさで取り乱していらっしゃるのでしょう。 私はそんなお母様が可哀想、というより、ちょっと怖いな、と思います。 養子を迎えられるのであれば、そういうリスクもちゃんと考えていらっしゃるのか話あわれたほうがいいと思います。 その上でもどうしてもというなら、仕方ないでしょうね。 質問者さんが自分の幸せを優先するのは、当然だと思います。ただ、実家が自分の実家じゃなくなるのは相当の覚悟が必要かと思います。でもそんなお母さんのいる実家じゃあ、近くに住んでも大変でしょうね。
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/554)
少し意味がわかりません。 お母様が養子を望んでいるのは、貴方の彼を養子にしたいのですか? それとも、別の人でもいいから、新たに養子を望んでいるのですか? 一人娘さんは大変ですね。 私の夫は長男で幼いころから、長男は家をついで親を見るのが役目と 言われて育ったようです。 貴方と同じですね^^ 私は貴方の思うように決断して良いと思います。 子供は親のことは、捨てられません。 お母様もそのうちに、わかってくれるでしょう・・・ 親の老後のみかたは同居だけではありません。 老人ホームに入ってもらっても、そのほうがいい場合もあるのです。 お母様にたくましくこれからを生きていただくために 貴方の考えをはっきりと言わなければならない時期に来ているのかもしれません。 お母様には耐えてもらいましょう・・・ 家をついで同居しても転勤とかもあるのですから・・ 仕方ないのです・・・。親はさびしいものです。
- sisimarudawan
- ベストアンサー率19% (349/1770)
赤の他人を養子に迎えるつもりは無いと思うのですが、子供のころから実の子供として育てた、などの場合以外ではあまりオススメできる事ではありません。 結婚した後に、あなたの旦那さんを養子縁組するという事であっても、また微妙です。 私のイトコの子供のころからお世話になってる隣のおじいちゃんが大金もちで子供が無く、親戚の結婚もすでにしている夫婦を養子縁組しましたが、結局仲たがいし、家を出て行かれ、2組目も出て行かれました。 配偶者の親でさえ一緒に暮らしたりするのは何かとうまくいかないのに、まったくの赤の他人が養子として入って、いくら財産をあげるといわれても、かなりの大金持ちでも難しいのではないのでしょうか? 娘を手放したくない気持ちからの事だけなのではないのでしょうか? 結局相続を放棄しても実際問題自分の親が倒れたり大変なことになればほって置くことはできないわけですし、すぐに結婚しないのでしたら二人で暫らく誠意を見せていけばよいのではないのでしょうか? 誰でも娘には幸せになって欲しいと願うハズです。彼と暮らして本当に幸せだという事を伝えながら、あなたのお母様、お父様があぁ、○○君と暮らし始めた変わったな、大人になったな、愛されてるんだな。そう実感できるようになれば、また道は開けていけると思います。
お礼
回答有難う御座います。 いえ、赤の他人の養子を望んでいます。 それはやはり実の娘の私に継いでもらうのを一番に望んでると思いますが、何よりも、せっかく買った家を手放したくないからと…。 最悪この家を継いでくれるなら誰でもいいから母はとにかく跡継ぎが欲しいのです。 そうですよね…やはり簡単なことではないですよね。 でも1年近く戦って来ましたが、母はどうしても跡継ぎの形でしか私を認めてはくれませんでした。 結婚までに出来る限りは誠意を見せますが、母が強く望むのなら、私の代わりに継いでくれる人を探しても構わないと思っています。 出来る限りわかってもらおうと努力しましたが、自分の幸せのためなら親を見捨てるのだとはっきり言われてしまいましたから…。 でも諦めという形でもいいから、少しずつでも娘の幸せを願ってくれるようもう少し努力したいと思います。
お礼
回答ありがとうございます!! 説明不足ですみません! いえ、赤の他人の養子を望んでいます。 それはやはり実の娘の私に継いでもらうのを一番に望んでると思いますが、何よりも、せっかく買った家を手放したくないからだそうです。 実の娘からも疑いましたが、最悪この家を継いでくれるなら誰でもいいんだと確信しています。 母はとにかく跡継ぎが欲しいのです。 優しいお言葉有難う御座います。 私も散々悩みましたが…やはりどうしても家の為に大好きな彼と別れることは出来ませんでした…。 母の気持ちも痛い程わかる分、母を思う気持ちを家を継ぐ形でしか少しもわかってもらえないのを非常に悲しく思っています。