- ベストアンサー
三歳児の月齢の差って・・・?
幼稚園選びで悩んでいます。 うちの子は3月産まれで、言葉も少し遅れています。 自宅から離れているのですが、バスが近くまで来てくれる幼稚園で、年少は月齢順(1~3月生まれ)で少人数でクラス分けをしてくれるところがあり、悩んでいます。 地元からはあまり行く人がいません。小学校へはやはりほとんどが地元の幼稚園から行くそうです。でも、その地元の幼稚園はとてもマンモスで、少人数制でもありません。 みなさんのご意見をお聞かせください。 三歳児って4月産まれと3月産まれと一緒にしても大丈夫なのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
体験談でも宜しいでしょうか。。 家の娘は現在3歳9ヶ月です。 一月後半生まれなのでほとんど2月生まれと一緒ですね。 今年の4月から保育園に通っております。 その園のクラスは、一学年ごとになっています。 今は、4歳の子一緒のクラスにいます。 早生まれの子はやっぱりまだまだ赤ちゃんって感じがしますが、 4,5月生まれの子達はとってもしっかりしていますね。 でも、それでいいと思いますよ。 娘は言葉が少しどころか、かなり遅れております。 保育園に入るまでは、『うん、はい』と、返事も出来なかったのですから。 言葉の先生から荒療治だけど保育園に入れるのが刺激になって良いとの事でした。 やっぱり正解だったと思います。 進んでいる子が多いと、色々教えてくれるし、見よう見まねでいつの間にか お箸だって上手に使えるようになりました。 言葉もかなりの成長が見られます。 4月生まれの子供達に感謝したいくらいですよ。 先生もそれなりに気配りしてくださいますが、なかなか 一度にたくさんの生徒を見ているので大変です。 ですから、席順も早生まれのこの隣は必ず4月生まれの子になっていますよ。 大丈夫です。いい事ばかりですよ。。 成長を比べた所で、長い人生の内のほんの1年ぐらいじゃないでしょうか。。 絶対にお薦めします。
その他の回答 (7)
- sp_onion
- ベストアンサー率0% (0/4)
他の方の回答にもありましたけど、別々に保育をする必要まではないと思いますよ。確かに入園当初、4月生まれと3月生まれでは約1年違うため、言葉にしろ・出来ることにしろ成長に差が見られることが多いです。 けれど、1年経ってみて年中さんにあがる頃には、今現在お母様が気にされるような差はほとんどなくなると思います。子供の成長はその子によりけりなのではっきりとは言い切れませんが、私の経験上は、そういう場合が多かったですね。また、早く生まれたからと言って、必ずしも出来ることが多いとは限りませんし。 保育者も4月生まれの子供と3月生まれの子供に差があることは理解して保育に取り組んでいるはずですので、お子様が初めてお母様と離れたところで生活することに不安なお気持ちを抱かれているのはよく分かりますが、保育者にゆだねてみてはいかがでしょうか?。
- maripemama
- ベストアンサー率50% (1/2)
我が家には4月生まれの3歳児がいます。3人姉弟の末っ子です。 さすがに、4月生まれとあって発達も早いです。 3月生まれとのことですが、確かに月齢の差はあります。 でも、子供にとって同級生との接する時間が、そのこを伸ばしていくと思います。 月齢の差を感じるとなれば、3年保育を2年保育でも、いいと思いますよ。 できなくて当たり前なんですから、あまり悩まないように・・。
- maruppon
- ベストアンサー率28% (2/7)
私も多少3歳児の教育に関係しているものとして NO4さんの意見に賛成です。 保育者にどーんとお任せください。 オムツがとれてなくても、 言葉がしゃべれていなくても、 お弁当を一人で食べれなくても、 おかたづけができなくても、 「貸して~」が言えなくても リュックにモノをしまうことが出来なくても・・・ しっかりと、出来るように、本人がやる気になるように私は頑張ります! いつも甘えん坊のお友達も、周りの子がしっかり おかたづけしていたら・・自分の影響されておかたづけをする。 そんな風景は日常的にあります。 ですから、子育てと言う大仕事を一緒になって頑張って大成させていきましょう!!
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 確かに差はあるとは思います。 しかし、別にしなければいけないほどの差だとはあまり思ったことがありません。 1歳ほど違うということになりますが、周りがお子さんより発達している場合、お子さんに対してはいろいろ刺激になることがたくさんあると思います。 逆に、月齢別に固めた場合、確かに発達にあった配慮は可能かも知れませんが、逆に言えば、高月齢の子から学ぶことが出来ないというデメリットもあると思います。 月齢が低いならなおさら、ある程度「揉まれる」こともまた園生活の意味では大事なことだと思うのです。 現在、3歳児担任しています。 確かに4月時点ではもー赤ちゃんで赤ちゃんで、すぐ泣いて、言葉もよくわからなくて、何も出来なくて…という人(2月生まれ、3月生まれ)もいましたが、現在そんな様子は全くなく、4月5月生まれの子と一緒に普通に遊んでいます。会話も大分しっかりしてきましたし、身の回りのことも全部自分で出来るようになりました。言葉が出なかった分噛み付きなんかもあったのですが、すっかりそんなこともなくなっています。 一番子どもが成長するのは、子ども同士の関係の中でです。少人数は確かに安心です。私も今14人のクラス担任ですので、目が届くのは実感としてありますが、子ども自身の成長、関係の広がりは、人数が多い方がやっぱり育ちやすかったです。
お礼
ありがとうございます。 専門家のご意見がいただけて嬉しいです。 うちの子はまだ兄弟がいないので、確かにもまれることも必要かもしれませんね。現状、同じ学年の子と遊んでいるとすぐにおもちゃを取られたり、叩かれたりして泣いてばかりです。でも、ここで引き下がってはいけないような気がしてきました。
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
私も三月生まれです。従姉妹が4月生まれで相当差がついていました。学校も小学校3年くらいまでは落ちこぼれ寸前でした。しかし、それにめげずに猛勉強していきました。頑張ってください。
こんにちは 我が家も3月生まれです。今年少さんです。入園前の体験ではやはり月齢差が気になり、もう一年待とうかしらと思いましたが、いざ入園してみると全く気になりませんでした。やはり比較すれば違いは目に見えますが、子供なりに成長発達してくるのでとってもお姉ちゃんになってびっくりするぐらいです。今では入園させて良かったと思っています。月齢順で少人数で見てくれるのであれば心強いのではないでしょうか? 子供は大人以上にお友達作りは上手ですよ。
お礼
入れてしまえばなんとかなるんでしょうね。 ありがとうございました。
- diz415
- ベストアンサー率33% (55/166)
3月生まれでご心配ならば、丁寧に月齢別で見てくださる幼稚園がいいと思いますよ。 どの子も皆同じように出来ることを強要しない園が通える範囲にあるなんて素敵ですね。 マンモス幼稚園では、出来ない子のフォローは望めないかもしれませんね… 少人数で細かく見てくださる園の方がいいと思います。 3歳児頃までの1年の差は本当に大きいと思います。 言葉や指先で出来る細かい事や運動面でも差があるのではないでしょうか? 4歳5歳頃になるとそんなに差は感じられなくなります。 小学校で同じ幼稚園の出身者があまりいないと心配かもしれませんが、子ども同士はすぐに仲良しが見つかりますよ! 下校が同じ方向の子や席の近い子同士ですぐにお友達になってきます。 むしろ心配なのはお母様の方かな? わりとお母さん達は出身幼稚園の方でかたまっている事が多いかもしれません… 積極的に学校のPTAなどをなさり、知り合いのお母さんを増やしていた方が、何かの時に学校の事を聞いたり出来るのでいいと思います。 もうそろそろ入園する園を決める時期なのですね。 どうぞもう少しの時間、色々悩んで最良の園を選んで下さいネ。
お礼
ありがとうございます。 それぞれ長所短所があって、本当に困っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
貴重なお話ありがとうございました。 うちの子には兄弟もいないので、よりいっそう刺激を与えたほうがいいのかもしれませんね。まわりの子が大人の普通に話すなか、うちの子は受け答えさえ出来ません。。なんだか焦ってしまって・・・とても参考になりました。