• 締切済み

せっかくの休みが・・・><

★☆こんばんわ★☆ 2か月半前から姉の子供(1歳)を母が預かってるんですが、とにかく1日中というくらい異常に泣くんです。私は母の過度な甘やかしのせいだと思います。少し泣いたらすぐ抱っこをしてお菓子をあげたり、今では母の姿が見えなくなると泣くようになってます。私や姉は癖になるからと、よっぽどな事がないと抱っこしないし、ダメな事はダメと叱ったりするので一緒に居る時は至って穏やかなんです。(母が居ると分かると泣き始めますが) 私の仕事は、朝早く出勤で夜は残業とでけっこうクタクタになるので週に1、2度ある休日はゆっくりしたいのですが休みの度に朝早くから悲鳴の様な泣き声で起こされて、それから延々に泣いている子の相手をし(夜遅くまで)今では、泣き声がすると吐き気がするようになってしまいました。家に居た方がストレスが溜まると思って出かけようとすると、母から「休みなんだから子守してよ」と言われ結局、姉の子の面倒を見るハメになってしまいます。今は逆に休みの日が嫌です。 母に「お願いだから、過度に甘やかさないで!泣き声で頭が変になりそうだよ!」と言ったのですが、「子供は泣くのが仕事よ」と言われ、前にも増して過剰に甘やかしています。母の行動が少し変わってくれたら、こんな事で悩まずに済むと思うのですが・・。それとも私が我慢すべき事でしょうか?こちらが泣きたいです><

みんなの回答

回答No.7

まだ締め切られてませんでしたね… 結論から言いますと、質問者さんが家を出て自立するしか方法はないと思います。 私も似たような立場です。 もうじき6歳になる姪ですが、今も階下で泣き叫んで騒いでます(こっちが泣きたいT_Tうるさいので私はすっかり自室に引きこもりです)。 姉が婚家を出て実家に姪を連れ戻り早4年ですが、本人のもともとの性格もあるとは思うのですが(性格は父親似、義理の弟は強情で甘ったれでした)、祖父母(私の両親)が甘やかして育てたため、すっかり姪は甘ったれの我儘女王様に育ちあがってしまいました。 来年小学生になるのでこのままじゃいけないと、慌ててしつけしなおしていますが、もうここまできてしまうと矯正が大変です。。 さすがに姉はだいぶ厳しく育てているので、母(=姉)が一緒にいる時間はそれなりですが、姉が仕事に出ていて祖父母(私の両親)が面倒を見ている間は、本当に我儘です。姪も誰が自分に対して甘いかよくわかっていますから。 実際、これまで両親は傍から見ていても姪に対しては私たちが子供の頃には考えられなかった待遇をしてましたから… かつては私も姪を叱ったりしていましたが、そうすると今度は私が両親から叱られる(あんたには関係ない!って)ので、姪に関してはよっぽどなことをしない限り(怪我をしたりなど危ないことをしようとしたときとか)もう放任を決め込んでいます。 私も仕事から疲れて帰ってきて、家でも姪に泣いて騒がれると本当に勘弁してほしいと思います…。 でも自立すべきはやはり成人の私なので、文句の言える立場じゃありません… 家を出られないならばやはりもう我慢するしかないんですね(私も甲斐性があれば…)。

  • shige-gan
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.6

以前は抱っこしすぎると「抱き癖」がつくから 赤ちゃんは少し放っておいた方が良い。 泣かせる方が肺の機能訓練になるし。 という風潮があって抱っこしないで過ごす育児が横行しました。 現在の小児心理学では、乳幼児期はできるだけスキンシップを とって愛情を与えてあげることを最上としています。 愛情を受けないで育った場合、自分の存在価値を見出すことが 出来ない為非行に走ったり犯罪を犯したりするわけです。 甘やかしすぎて親依存になったらどうするの? と危惧するかもしれませんが、自分は親から愛されていると 自覚した子どもはきちんと自立することが出来ます。 しかし、しつけは必要ですよ。 結果から言ってお母さんは間違っていません。 お菓子を高頻度で与えるのは問題でしょうが、泣いたら抱っこするのは 当たり前のことです。あなたの言う、過度に甘やかしているとは 考えにくいです。 そしてあなたは、貴女の子でない限り育児に耐えることは出来ないと思います。はっきり言って幼い頃の育児は体力・精神の限界まですり減らすため自分の子どもであるという責任、もしくは子どもを育てた経験がない場合、無理です。 貴女が世帯主もしくは生計担当者でない場合は家を出ることを オススメします。 お母さんはお姉さんのことを助ける為に預かってあげているんでしょう。家族が助け合うことはとても素敵なことです。 でも貴女は理解と協力が精神的にも肉体的にも出来ないのです。 助けてあげようとしているお母さんを非難するなんて お母さんが可哀相です。 貴女がお休みの時に子守を要請される。 お母さんが頼みたくなるのもしょうがないですよ。 だってご老体(失礼)で24時間365日(換算)育児してるわけですよ。 たまに生き抜きだってしたいんです。 まあそれだけ貴女を頼っていらっしゃるんでしょうね。 ところでどうして2ヵ月半も1歳の子を預かっているのでしょう? ご病気か何か? お姉さんはどう思ってらっしゃるんでしょうか? 貴女がいない場合の育児はお母さんにとって辛いので 託児所に預けるように薦めてください。 無認可で時間いくらで預かってくれるところがあるでしょう。 ネットで検索してください。 金銭的に辛いならば家族みんなで話あうと良いでしょう。 貴女も少し援助してあげてください。 そして今回のこと、お母さんの育児を理解できないのなら 貴女に子どもが生まれてもご実家を頼ることは辞めていただきたいです。

回答No.5

 家の甥っ子たちもキーキーとうるさいです。  長男のほうは酷いアトピーと喘息で、1歳位まで最長で1時間も寝れない状態でした。(痒すぎて寝れない) 肌着も血や体液でくっついてしまい妹(甥っ子の母)も疲れきっていたので、私もとてもよく面倒をみていました。  夜中に車に乗せてドライブ(チャイルドシートだと寝る)やおんぶして家のまわりをぐるぐるまわったり、お馬さんになって背中に乗せたり。シャボン玉を作ったり、とにかく甥っ子の気がまぎれる興味のでるものをひたすら研究して試していました。(食べ物はアレルギーであまり与えれるものが無かったので)  今ではステロイドも塗っているので痒みも落ち着き我慢強いいい子です(3歳)  下の甥っ子は抱っこしていないとすぐ泣く甘えんぼでした。ですが、1歳をすぎて歩き始めたら、一人で歩くのが楽しいようで、たまにはお兄ちゃんと手をつないで危なっかしいのですがとっても笑顔です。  本当にあとちょっとです。大変な時にはこれが一生続くかのようですが、それが過ぎると「あぁ、おりこうさんになったなぁ」となかなか嬉しいものです。  鼻水がでっぱなしでは無いですか?大丈夫ですか?下の甥っ子は泣いてばかりの時に中耳炎でした。  

回答No.4

 赤ちゃんの普通だと思います。お母様が居られてよかったと思いますよ。抱っこして欲しくて泣く。かまってほしくて泣く。普通は、甘え泣きからだんだん、キーッとなってきますが、要求が通りにくいと認識すると、本気泣きから始まる様になります。また、お母様以外は、望んでも、欲求が通らないと学習してしまっているのだと思いますよ。  一歳の赤ちゃんに怒るようなことは、ほとんどないように思いますが。サイレントベイビーという言葉をご存知ですか?一度、調べられてもいいかと思いますよ。  反対の意見になりますが、みんなで抱っこしまくって、かまいまくったほうが、キーッ!と泣くのは、少なく、なると思います。なんにしろ、赤ちゃんにこちらの要求は、通りません。ただ、ひたすら、要求にこたえるしかないのです(笑)。赤ちゃんに抱き癖、甘やかしはありませんよ。現在では、十分に赤ん坊のころに抱っこされた子供のほうが、幼児期、一人で行動できる様になるのは、早いとされています。妹の出産で随分、協力しました。大人は、耐えるか、逃げるかしかありません。がんばってください。

noname#131812
noname#131812
回答No.3

それは甘やかしではなく、お子さんがお母様(おばあちゃん)のことを母親だと思っている可能性もあります。というか単純になついているということ。 一連のお母様に対する行動は、1歳児の特徴です(みんながみんなではないですが)。 >よっぽどな事がないと抱っこしないし・・・ というのは、極端かと思います。お子さんにとって何か不足しているのでは?それで、お母様のほうを恋しがる・・・。 子育てを批判しているのではないのです。 お母様が悪いということになってしまっているのが少し気になりました。 それに、今までの状況(家が違うなど)が違う事をお子さん自身が感じて、不安になっているのかもしれませんね。小さい子もそれなりに感じるのです。 どうしても嫌なら、家を出るくらいの事を考えてみては? それが無理なようでしたら、我慢するしかないと思います。 お姉さんはいつまで預けるのでしょうね。ご事情があっての事だと思いますが、妹さんが迷惑している事はお分かりですよね。 それからもう一つ、質問者さんにとっては甥か姪になるのですね。血がつながっています。お子さんはいつまでもこの状態ではないので、しばらくすると環境になれてきて、そんなに泣かなくなると思います。 もう少しの辛抱かな・・・。

  • cysteine
  • ベストアンサー率16% (14/84)
回答No.2

僭越ながら、お母さんが全面的に正しいと思います。 専門家でも何でもありませんので、一個人の意見ですが 赤ちゃんのときに甘えさせてもらってないと、後々苦労すると思います。 我慢することとか、しつけとか、それはもう少し後からでも十分です。 今は甘やかせるだけ甘やかして育てるのが子供のためにはベストです。 でもまぁ、自分の子供でもないので質問者様にとっては苦痛の種だとは思います。 友人や彼氏の家にしばらく泊めてもらうなどして、安眠を確保されてはいかがでしょう。

  • gunbuster
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.1

面倒ですね。 もし赤ちゃんを預かると決めた時点であなたも積極的に子守を手伝うと約束したのであればそりゃ我慢するしかないですよね。 そうでない場合、家から出るしかないのでは? お母さんはあなた方姉妹を育てたのですから育児方針は概ね間違ってはいないのでしょう。 話し合いで解決できないのであれば我慢以外残念ながらありません。 赤ちゃんに泣くなと言っても解決できないのですし。 あなたの身が持たないのは重々伝わってきます、逃げ出したいのならば逃げ出すべきです。 ただし、赤ちゃんの子守を出来る人間があなた以外ない場合はほっぽりだして逃げてはなりませんよ。 赤子に非は無いのですから。

関連するQ&A