夜しか運動時間がない人のプロテイン摂取のタイミングのご相談
皆様の見識を賜りたく、表題の件、投稿させて頂きます。
「夜しか運動時間がない人のプロテイン摂取のタイミングのご相談」です。
私は男性30歳(体脂肪率22~25%)です。
見た目は痩せているのですが、内臓脂肪が多いと健康診断で言われました。
そこで体脂肪を減らすべく、運動量を増やし、プロテインも摂取しておりますが、あまり変化がありません。
むしろ体脂肪が徐々に増えている感があります。
それがプロテインを摂取し始めてからな気がします。(約1ヶ月)
仕事が忙しく、ジムに行くのは大体23時から運動開始
そこから30分程以下のメニューのどちらかをこなします。
スパンは週3回です。
(以前は週2回の水泳1,000mを2年程続けています。)
A:水泳1,000m(クロール50%:背泳ぎ50%)
B:エアロバイク(心拍数130/25分)→ 背筋10回胸筋10回大腿筋10回×3セット
その後30分後にプロテインを14g摂取しています。
プロテイン摂取の1時間後には寝ています。
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/lineup/bodymaker/aqua_soy.php?P_RMSID=&S=16
※運動をしない日はプロテインを摂取していません。
食事はターザンが紹介するほど徹底はしていませんが、
それなりに気を付けています。
間食は控え、野菜を摂取するようにし、
夜は21時までに食事を終える等。
上記の行動パターンで直すべきところがあれば教えて下さい。
・プロテインは飲んでから2時間は起きているべきか?
・いっそのこと朝飲むべきか?
・運動量が足りないのか?
・頑張ってもっと早めに運動をするべきか?
・もっと食事を徹底すべきか?
ご指導の程、よろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。遅くなってしまいすみませんでした。 なるほど仕事中でフットワークをしてみると言うのも手ですね! 回答いただいた内容で少し頑張ってみようと思います。 とてもためになりました。