- ベストアンサー
わたしって変?
中二の女子です。実はわたし、最近のものが好きになれないんです。 今の有名人などもあまり分からないです。好きなテレビに出てる人なども皆と違います。 皆はこうだくみ(?)さんという人や大塚愛さん、オレンジレンジさんなどが好きと言うのですがわたしは釈由美子さんや黒木瞳さん、沢口靖子さんが好きです。歌手も小田和正が好きなんです。 なので今の同級生や友達と話が全然合いません。この間カラオケに誘われて行ったのですが、歌ってる歌がなんだか分かりませんでした。 それからお笑い芸人も分かりません。というか、最近のお笑いの何処が楽しいのか分からないんです。いつもてきとうに「はぁ、」「そうだね」とか答えているのですが、正直理解していません・・。 この前、話があまりにも分からなかったので友達に教えてもらったお笑いの番組(なんとかの神様とかいうヤツでした)を見たのですが、一度も笑えなかったし、逆に気持ち悪くて気分が悪くなったのもありました。 一応綾小路きみまろさんが好きなんですが、皆「ああ、そんな人いるよね」という程度で、逆にわたしだけが知っていて、これも話になりません。 わたしって変なんでしょうか??もう、最近は友達と話が合わず困っている状態です。(一応無理して分かるフリしてますが・・) こんな人ってどう思いますか?やっぱり古い系の人で話が合わなかったら友達嫌ですかね?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
raina_suzuさん、こんばんは。 現在20歳で、大学2年生の女子です。 結論から言いましょう。 全く変ではないです。安心してください☆ 私も、中学の頃から、周りがやれジャニーズやら若い新人の俳優でなんやかんやで騒ぎ盛り上がってる中、 私はまったくと言っていいほど、興味がなくて良さなんかもさっぱり分かりませんでした。 「どこがいいの???」って感じで。 常にクエッションマークが私の頭の上に3つ並んでいるという感じでした。 一方の私は、佐藤浩市がとっても大好きで、(大人の色気を醸しだしていてたまらなかった)周りの子からは、 「えー!?趣味オヤジくせーよw」と言われていました(;^_^A 見るテレビも、周りとは全く趣味が違っていて、 『たけしのTVタックル』『大河ドラマ』『踊るさんま御殿』を特に好んで見ていました。。 『特捜!24時』という警察番組や、『夫婦の痴話喧嘩をやっている』テレビなんかも大好きでしたね。。笑 「『学校へ行こう!』のどこが楽しいの?」という感じでした。 また、きわめつけは、私は中・高と女子校に通っていたのですが、 熱狂的な大大大の巨人ファンで、特に松井選手が大好きでした。 ホームランを打ちまくるダイナミックなところが好きでした。 でも、女子校なわけだから、周りは女子だけで、 野球を好きな子はおろか、興味ある子なんかもいないくて、一人浮いていました。 さらにバツが悪いことに、その当時の私は、自分の好きなことは他人にやけに熱く伝えたいという性質(願望?)を持っておりまして(^o^;、 友達や周りの子に、「いかに巨人が素晴らしいか」とか「松井選手がどんなに素敵か」または「佐藤浩市がどんなにかっこいいか」ということを熱~~く真剣に語っていました。。w あとは、無名なバンドのおっかけもやってたりしましたね。 そのバンドについても熱く語ったり。。 そんな私を、周りの子は『特に変わっている子』と位置づけていましたが、 「おもしろい子」「個性的な子」としてクラスの中ではやや目立つ存在でした。 要は変わり者扱いです(泣 でも、この皆と違った趣味の性質を活かして、 新学期の自己紹介では、これらのネタをたてにしゃべりまくっていました。 もちろん、引いてしまう子も中にはいましたが笑、 けれど、これだけ強烈な趣味の持ち主なので、皆の印象にかなり残るらしく、一発で名前を覚えてもらっていました(笑) まぁ、そこを逆手にとってしまうのも手だと思います。 でもね、なんでもかんでも「みんなと同じ」というものつまらなくはないですか? 人間個性があるから面白いんです。 あと、何かを好きと言えることもとても素晴らしいことです。 「みんなと、何か趣味が違うから」と言って、肩身の狭い思いをする必要もないです。 だって、好きなものは好きなんでしょう? どうして隠さなくてはならないのでしょうか。 「小田和正、黒木瞳が好き。」素晴らしいことじゃないですか。 立派な歌手、女優さんです。 私は、質問者様が逆に、個性や感性が非常に素敵だと思います。 中学2年生でなかなか小田和正とかの良さは分かりませんからね。 「変」と思うのではなくて、自分を一個性のあるものと思って、認めましょう。そして好きになりましょう。 また、質問者様の周りのクラスメイトも、一見、みんながみんな同じものを好きなので、 クラスメイトがみんな、おんなじような人に見えるかもしれません。 けれど、よーく見てみると、そんな子達でも一人ひとり個性は違うのですよ^^ 今、流行のものを好きになれないなら、好きになる必要もないですが、 一応、頭の中には情報として入れておきましょう。 そうすることによって、また偶然に好きなものが見つかるかもしれません。 そうなると、今度は自分の趣味に幅が広がります。 自分の趣味だけの情報しか耳に入れないでも、偏った人になってしまいますので。 そこが一番気をつけて欲しいところかな、と思います。 友達に今流行の話題を持ちかけられた時に、少しは返せますからね。 >やっぱり古い系の人で話が合わなかったら友達嫌ですかね? ということですが、私が友達だったら嫌ではありません。 逆に、「古い」と決め付けて引いたり嫌になったりする人は、こっちから願い下げです。 そういう人は、「表面」だけ見て、「中身」は見ていませんからね。 人間付き合いは、外ヅラではなく中身で付き合うものですから。 友達になるきっかけとして、「共通の好きな趣味」もきっかけになるかもしれませんが、 最終的には「価値観やフィーリング」ですからね。 私も、周りの子とはだいぶ趣味は違っていましたが、 友達は全く嫌がったり偏見では見てくれてはいなかったですよ。 たまに冗談かいじられもしましたが、基本的には私の好きなものは認めてくれていました。 それに、自分が恐れているほど、他人はなんとも思ってはいないこと多いですよ☆ あの頃は何で盛り上がっていたのだろうなぁ。 たしかに、芸能人の話は入りずらかったけど、そのほかのことで盛り上がって、ゲラゲラよく笑っていたかな。 いつも芸能人の話とかで盛り上がるわけじゃないですしね(^o^; あとは、今はインターネットが非常に便利な時代なので、自分の趣味のファンの人が作るサイトに行って、 お友達を作るのもいいかもしれませんね。 ただ、やはりネットの世界だけに気をつけなければなりませんが。 また中・高・大・と進むにつれて、人間関係も広がるので、 いつかは同じ趣味の人にめぐり合えると思います。 これは本当に不思議なもので、めぐり合えるようになっているんですよ(;^_^A 最後になりますが、自分の好きなことはとことん極めていってくださいね☆ いつか自分の身のためになります。 長文失礼しましたm(_ _)m
その他の回答 (8)
- jinny6202
- ベストアンサー率12% (80/663)
変じゃないです、元気出してください。 でも、話がまっっっったく合わない友達はちょっと嫌かなぁ。 友達に話をあわせるつもりで少し興味がもてるものだけでも知ってみるのはいかがですか?私も、スピッツが大嫌い(聞いてるとイライラします)ですが、カラオケで皆が盛り上がってるのに一人ついていけないのは嫌だし、まわりの友達にも悪いので、気が向いたときにちょっとだけ聞くようにしています。最近は、(もちろん嫌いですが)タイトルとサビが一致するようになってきました。他にも、私が好きなJAZZや釣りの話はあまり近しい友達とはできません。 自分の趣味だけに走るのではなく、友達に合わせたらいつの間にかできてた趣味というのも大事だと思いますよ。その上で自分の本当の趣味は、それこそ趣味の合う人と暖めるのが良いと思います。
- masukumeron
- ベストアンサー率50% (1/2)
私は今中1ですが、 私も流行のものはあまり好きではないですよ。歌で言えば、古い年代の洋楽などが好きです。学年も中学校全体にも古い洋楽が好きなんて人はいません。でも、それを隠さずに友達に言っても、全然おかしく思われませんし、聞かせてあげたら、「あ、この歌いいね!」と言ってくれたこともありました。それに、他の子は知らないのに自分だけくわしく知っていて好きな芸能人(歌手など)がいる と思うとなんだか嬉しいじゃないですか。 (これは人の勝手ですがね^^;) 貴方は全然変ではないです。それに、無理に話を合わせないで良いですよ。私は、同じような友達がいたら良いなと思っていますし。 だから、無理をせずに友達と付き合えばとても良いと思います。
- cbko
- ベストアンサー率20% (6/30)
中2にしてはなかなか渋い趣味ですね。 全然変ではないですよ。好みは人それぞれですからね。 ただ同世代で質問者さんのような趣味の人たちは少ないかもしれませんんね。 合わないものを無理して合わせたり知ったかぶりするよりは、渋い趣味の人(キャラ)としてアピールしていけば気のあう人が寄ってきたり、逆に人気者になれるかもしれませんよ。
- pyopyo-b
- ベストアンサー率35% (19/54)
私もraina_suzuさんと同じ様な感じでした。 最近の音楽より、クラシック音楽が好きだったし、 芸能人とかも全然わかんないし、流行にも興味が無くて・・・。 でも私は、無理に話したり、分かったフリはしなかったです。 だって興味がなかったし、話が合わないのはしょうがないと思っていたからです。 友達全員が同じ物を好きな訳じゃないですよね。 テレビや音楽以外の話題で楽しく話しが出来ればいいんじゃないでしょうか? 話が合わないから嫌だというより 話が合わないから別の話題にしようとしてくれればいいんですけどね
同年代の人と話が合わないと自覚しているのに、同年代から見た自分はという評価を気にしているのはちょっと矛盾を感じてしまいます。 好きなものとは趣味はやはり個人個人違っていていいんだと思っています。そのかわりそれを押し付けるのは間違いですよ。 お友達のいる場では自分の趣味が周りと違っていて話が付いていけないと思われていても、聞いていくことで知ることが出来るのですから、好きになれと言われているわけではないので、仲間として聞いているだけでもいいんじゃないですか。やはり自分の知らないことを知るというのは、たとえ自分に興味の無い世界でも無駄にはならないと思いますよ。
- daisu21
- ベストアンサー率15% (28/176)
貴女は変ではありませんよ!心配しないでください。 違って当たり前なんです。みんな違う人間なんですから! 私くらいの歳になってしまうと、今の子達は皆同じで逆に、この先、大丈夫かなーなんて時々思ってしまいます。 もし、趣味、好みの違いで友達が離れていったとすれば、それは本当の友達なんかじゃありません。 気を使わなければ付き合えない人もね。 大したアドバイスになっていませんが、これだけは絶対です。貴女は変ではありません。自信をもってください。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
ちょっと考えてみていただきたいんですが、すべての中二女子が同じ有名人たちに夢中になっている世の中って、それこそ変だと思いませんか?! 私が中学生だった頃も流行りものが全然好きになれませんでしたよ。だけど、なんとなく好きなものは他にあって、仲間がいなくてつまんないなあ、と思っていたら、YMCAのキャンプで趣味がピタリと合う友達を見つけました。まあ、そうとうな少数派でしたけどね。 でも、その希少価値が認められるようになりましたよ。「えっ? あなたも、あれを、そんなに昔から好きだったの? 仲間がいたなんてうれしい~!」って。ちなみに、ちょうど5歳くらい上の人や、一部の地域に住んでいる人と趣味が合うということが、大きくなってわかってきました。それで、うっかり、その地域の5歳年上の人と結婚しちゃったんだけど、それから何年かして、地元でも、行くところに行けば、同年齢で趣味の合う人がいるとわかって後悔したりしてね。ははは。 あなたも、好きなものをアピールするといいですよ。必ず、噂を聞きつけて友達になりたがる人が出てきますから。
- twilight12
- ベストアンサー率36% (19/52)
うわぁ同じだ!自分も似たようにクラシック音楽とか白黒のコメディが好きな中学生でした。特にサッカーなんかの話題とかには困りました。部活に入っていたのでそのつながりで学校で孤立はしませんでしたが、それでも休み時間は本読んだりすることが多かったですね。たぶん浮いていたとは思うけど。。。