• ベストアンサー

音楽をかける隣の席の人

そんなに音を高くしているわけではないのですが、隣の人がいつもヒーリング系っぽいというか、宗教っぽい音楽をいつもかけています。 そういう音楽が特に嫌いってわけでもないのですが、隣の人の行動が、かなり気持ち悪いです。宗教じみていたり、「このお茶に今、気を送ったから、これ飲むと健康になるよ」とか、その他色々。 そういうことも含めて考えると、その音楽がやたら気持ち悪いものに聞こえて、非常にいらつきます。「ひょっとしてサブリミナルメッセージが入っていたりして」なんて考えたりもします。 「別にそれくらいいいじゃん」って、他の人は思っているのかもしれない。私もそんなふうに思えたら楽だけど。「それやめて欲しい」といえば、私が隣の席の人をいじめているように思われるかもしれない。 どうしたら良いと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2702
noname#2702
回答No.4

hikobaeさんこんにちは。 質問を読んでいて思ったんですけど・・・本当は音楽だけじゃなくてその人の全てがなんとなくイヤなんじゃないでしょうか? 私もそうなんですけど、一度「この人ってヘン?」って思うと次々とやること・言うことが気になって「まただよ~」とやっぱへんと思うところが増えていくんですよ。こうなっていくと後はただひたすら悪循環・・・ 席替えはできない状況ですか? hikobaeさんのこの環境が職場?学校?などどういう所なのか分からないのですが、仕事場であるなら上司や先輩に「音楽が気になって仕事に身が入らない」と相談してみてはいかがでしょうか? もう1つはhikobaeさんも同じように音楽が聴ける状態であるならヘッドホンをつけて聴くとか・・・ 耳栓という手もありますがこれだと回りの全員を受け入れない体制と勘違いされてしまいかねませんし・・・ 「気にしない」が一番なんですが、もうイヤだから気になる「ききみみ」状態ですよね?きっと・・・

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問を読んでいて思ったんですけど・・・本当は音楽だけじゃなくてその人の全てがなんとなくイヤなんじゃないでしょうか? そのとおりです。その人の普段の行動、言動を含めて考えると、その音楽が気持ち悪く感じるのです。 席替えのことは真剣に考えていますが、犠牲者が他の人になるだけのことで、なんだか私だけ問題からするっと抜け出たみたいな感じになるのもなんだしなあと思っています。

その他の回答 (5)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.6

宗教に対する見方についてですが、宗教というものは信仰と一体のものです。信じるという行為があって初めて成立するものですから、あなたが全くその他者の宗派について信じるところがないならば、相手が何をしていようと気持ち悪く思う必要はありません。気持ち悪く思うというのは信仰とまではいかないものの信じることに通じることです。信じるところが他にあるのであれば、その人の行為はただの行為として客観的に見ていれば良いでしょう。 そういったことに影響される人というのはあまり宗教・信仰について考えたことのないのだと思います。自分は無宗教だと言われる方も多いですが、考えた上でそうならば良いのですが、ただ改めて考えたことがないというだけなら、この際ちゃんと自分の考えを持っておいた方が良いです。そうすれば相手の信仰はそれとして認めて自分の考えと区別する余裕も出てくるはずです。決して相手の信仰を否定してかかったりしてはいけませんよ。本気で信じている人は生半可に否定すると厄介なことになりますから。 音楽については職場のことですから上司に相談するなり、その本人にヘッドホンで聴くように依頼するなりすれば良いのではないかと思います。ただ宗教の話を表に出すのは避けた方が無難かと思います。そこから始まって一事が万事と事が拡大しないとも限りません。

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宗教に関していろいろアドバイスありがとうございます。 他人の宗教などを尊重したいとは思いますが、それよりも自分にとって、大事なことは、自分をストレスにさらさないことですね。音楽のこともやその人自身と、隣の席にもかかわらず距離をおきたいと思うのは、いわば自己防衛みたいなものです。 他人の宗教は尊重したいですが、宗教がかかわらると、話がややこしくなるのも、また現実ですね。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.5

No.1の者です。すみません「隣の席の人」だったんですね(^^; タイトルをしっかり見てなかったので勘違いしてました。 さて隣の席の人なら「音楽が気になって仕事(勉強)に集中できないからヘッドホンをつけてくれない?」と言えばよいのでは?

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今やっていることは、その人が席にいないときに音楽を止めるという実力行使。多分それよりは、はっきり言ってしまう方がまだ良いのかもしれませんね。

  • golgo69
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

あなたと、その方の社内における立場(在籍期間、社内の交友関係等を含む)にもよるかと思いますが、多分まわりの人は、あなたの言い分を理解してくれると思います。 私の経験や聞くところによると、そういう方がいる職場は、少なからず存在するようですが、ほとんどの場合、まわりの人はその人の特殊性(?)に気づいています。例え、その人が、その点を除けば愛すべき人間である場合であっても、やはり、そこの部分は距離をおくように対応されているようです。ただ、仕事に支障がなければ、面と向かって指摘する、という事も少ないようで、どちらかというと、気味の悪さもあるのか、本人の前では、見て見ぬふりをする事が多いようです。その場合も影ではその話でもりあがる、という形が多く、あなたもその方法で発散する事をお奨めします。職場の友人など親しいひとに、まず話してみて下さい。そういう人がいないなら、近場にいる気のあいそうな人でも可です。そこから友達の輪が広がることも多いでしょう。人の悪口は蜜の味です。

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その人の行動が少し変わっていることは、みんな気づいています。 >その場合も影ではその話でもりあがる、という形が多く、あなたもその方法で発散する事をお奨めします。職場の友人など親しいひとに、まず話してみて下さい。 今のところ、そんな感じでやっています。 でも人の悪口ばかり言っているようで、なんか自己嫌悪に陥ってしまうのですよね。

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.2

こんにちは。maruru01です。 No.1の人は家のことを言ってるけど、ひょっとして会社の隣の机の人のことではないですか。 それなら、まず、仕事中に私的に音楽を聴くことが禁止されているかどうかですが、禁止されていたら、堂々と注意しましょう。もちろん注意の仕方は考えて下さいね。 特に禁止されていない場合ですが、その隣席の人の行動があなたの仕事の能率を著しく低下させているなら、改善しないといけないでしょう。 「それやめて欲しい」といえば、いじめているように思われるということですが、それは他の人にそう思われるのが嫌なのですか? それなら、そう思われることの不快さと、現状のその隣席の人に対する不快さとどちらが嫌(より仕事に支障がある)だと思いますか。 それによって本人に言うか、我慢しているかが分かれますが。 まあ、まずは職場の仲間に相談してはどうですか。案外同じように嫌がっている人がいるかも知れませんよ。 あと、その部署の上司にこっそり相談して、その隣席の人に注意してもらうか、適当な理由で席替えしてもらってはどうでしょうか。 また、どうしても仕事にならない程の問題なら、さらに上の人(人事課とか)に相談して部署替えをしてもらうことですね。 さらに、最悪の場合は会社を辞めるという決断もあるかも知れません。 まあ、それは最後の手段として、あなたの仕事の能率や精神などに与える影響の程度を考えて、相談する相手を選びましょう。 では。

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 席替え、真剣にお願いしてみようかと考えています。 でも、誰かが同じ思いをするのかと思うと、自分だけスルッと抜けてずるい気もしたり、こういう被害は自分一人で背負うのではなく、分散すべきだと思ったり・・・・・。 もう少し考えてみます。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

今はアパートやマンションなどの集合住宅に住んでいるのでしょうか? それとも一戸建て? まぁ何にせよお隣さんの音楽が聞こえてくるということは、大音響で聞いているか壁がかなり薄い家なんですね。 別にヒーリング音楽に関わらず隣の音が聞こえれば不快です。 ですから「音楽が大きくて私の部屋まで聞こえてくる。気になるからボリュームを下げてください」と言えばいいのでは? 「その音楽はやめて欲しい」というのではなく、どのような音楽でも隣に聞こえないようなボリュームにして欲しいということを伝えてみては?

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。職場で隣の人なんです。