- ベストアンサー
穂屋香炉の蓋置の扱いについて
表千家のお茶を勉強しております。台子と長板の時に用いるとされている穂屋香炉を、竹台子・長板での風炉一つ飾りの時も用いることがありますでしょうか。 また用いることがあるとしたら、飾り付けておく位置はどこになるのか、ご教示の程よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような流儀のお点前に関することをこのような掲示板で遣り取りすることに少し抵抗を感じるものですが、 お答えが無いようなのでわたしの考えを書かせていただきます。 ほや香炉は本来格調高いものと聞きますので、諸飾りで建水とともに飾るのがふさわしいと思われます。 風炉一つ飾りで、用いることが有るか、無いかは簡単に言えるものでもないでしょうが、ご亭主が用いたい、とお思いでしたらお用いになればよいことで、亭主のハタラキと言えるものかと存じます。 この時、初飾りから飾り付けて置くことは適当ではないでしょう。ニ飾りで他の蓋置同様に柄杓の右横となるのではないでしょうか。
お礼
これからもお茶に関わって行きたい私にとって、ご回答以上のご教示があったように思われます。本当にありがとうございました。