• ベストアンサー

親との人間関係

もうどうしようもなくてすいません。 何かご意見やアドバイスいただけないでしょうか? 私は24歳の男です。就職2年目でうつ病で休職しています。 休職に伴い実家に帰ってきています。 母親との2人家族ですが親と肌が合わずケンカばかりです。 ケンカは口から始まって私が物をなげます。 ちゃわんやコップなどいろんな物を壊します。 私は言い訳しかありません。自分はうつ病で自分から 何も話さないようにしています。 しかし親が色々言ってきて衝突し大声でケンカし エスカレートして物を投げてしまいます。 親は投げたことを罵りそれが週1,2回繰り返す 毎日です。 「病気とは認めない」「早く会社に戻れ」などと 「はたらかないで羨ましい」と言われます。 今日はあまりにひどかったのかケンカしてから 警察が5人もきて事情を聞かれました。マンション なので周りで騒音がひどいのか事件性があると 判断したようで電話をしたらしいです。 家庭への不介入で留めましたがもうどうしようも ありません。 でも、親がいきなりヒステリーになって罵ってきた のでどうしようもなかったのです。 議論の余地もなく発狂されたのです。 静かにご飯を食べてただけの自分には耐えられませんでした。 基本的に自分から言い出すことはなく全て親が心無いことや 行動を起こしてからしかやりません。復職も近いので病気も 安定させたいのですが叶いません。薬をODして逃げる毎日です。 私は親が何も言わなかったら絶対になにもしません。 そうお願いしても叶いません。 毎日、死にたい。自殺して飛び込みたいと 願うばかりです。 別居は会社に止められたのと自分にお金がないので 諦めています。 聞いてもらいたいのかアドバイスがほしいのか自分でも よくわからず錯乱しています。 まとまってませんが以上 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も就職直後にうつ病で休職したので、お気持ちお察しします。 「仕事なんかしなくていいから、ゆっくり休んで」 「仕事をしてないなんて恥ずかしいから、早く働いて」 親御さんが上記のどちらの態度をとっても、今のあなたには辛く響く言葉だと思います。 症状を安定させるには、親元を離れ、一人でゆっくり、何もせずに ただただ時間が過ぎるのを待つのがベストだと思うのですが・・・。 お金が無いと難しいですね。かくまってくれるお友達でもいればいいのですが・・・。 休職されているのでしたら、通院はされていると思います。 担当医に、親御さんがあなたに余計なことを言わないように、 きちんと説明をしてもらってください。 うつ病は、なったことが無い人にはわからない事だらけのようですよ。 責めたら症状が悪化するというのを理解していない人の方が多いのです。 私も何年か前は、毎日毎日「いかにして死ぬか」を考えて 色々やってきました。 数年間そんな状況でしたが、今は「そんな事もあったな」と思えます。 出口は見えないと思いますが、半端な状態で復職すると 命取りですので、無理に戻る事だけはされない事を祈っております。

noname#63780
質問者

補足

察していただきありがとうございます。 本当に「顔をあわさなければ」絶対によくなるんです。 親のためにも自分のためにそれがいいんです。 親は今の家を売りたいようです。 私たちがケンカしてかなりクレームがきているのが 耐えられないそうです。 親は「あんたは病気じゃない」と医者はいったと言い張られ てしまいました。だから医者には連絡を取る必要もないし 一切言うことは聞かないようです。 周りからあいつは「物を壊す精神病者」と見られているようで 家にも居辛いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dai-no-ji
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.6

今日も薬をたくさん飲みつづけてすごしました。 警察がたくさんきたので世間の目が怖くて外に出られません。 私はただ働きたいだけなので親が邪魔をします。 私は普通に会話をしたいだけなのに親が邪魔をします。 親は事故ってしねばよかったといいます。 本当にそのとおりです。死ねばどれだけ良かったでしょう。 強制入院目指して薬のみ続けます。 ありがとうございました。 自暴自棄になっていますね 気持ちはすごーくわかるんですが言わせて下さいね 親はほんと腹たちますが 親のせいで人生をこれ以上めちゃくちゃにされる事はないと思います 強制入院するなら、紹介したボラバイトで沖縄の離島や北海道にでも逃げた方が絶対良いと思います 農業とか牧場とか興味ないなら仕方ないですが・・・ 親が死ぬまで強制入院繰り返すなら 親の金をこっそり盗んで、ボラバイトに行ったほうがよい気がします (盗んだものは後に郵便でもいいので返さなくてはですが) 周りの目があるならそれこそ遠くに行ったほうがいいのではないでしょうか。周りの目がない新しい土地へ。 苦しい時は回りの奴は全部じゃがいもって思って下さい 私はまだ大学生なので逃げられませんが 貴方は逃げられるじゃないですか・・・ 親と話し合ったって分かり合える親じゃないでしょうし。。 強制入院なんていって自暴自棄にならないで 病院の先生とも話してみてください (家出するなら行き先は言わないほうがいいですが、親につもった鬱憤は言っておいたほうがいいと思います) もし家出するなら、就職先探して行って下さいね 自殺未遂した友人がボラバイトいって薬も捨てて普通に回復した事もあり言ってみました・・・ 気持ちはわかりますが 親が死ぬまで強制入院を繰り返してほしくないのです わかって下さいね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-no-ji
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.5

気持ちが凄く分かります 私も親のせいでかなり苦労しています うちの母親は本当に自分勝手で子どもの権利をみとめません 子どもが言う事を聞くのは普通で当たり前という考えを持っています 例えば、幼い頃は意味のない事で毎日殴られました 遊びに出るのはほぼ禁止 (いい顔された経験なし。行けば、その後罵られる) 成績が悪いと殴る (親の学歴コンプレックスの為?) 運動部入部禁止 (子どもの安全を守るのは当たり前だとか) 包丁を持ち出したり、皿が飛んだり 汗 現在は、どうにか1人暮らしできたのですが ほぼ毎日固定電話に電話 出ないとかなりのヒステリーになり 罵られます サークルにも入れず、飲みもほぼ無理 週に一回は家にかってにあがりこみ 辞めて欲しいのに冷蔵庫に物を一杯にされ (ほんと食べきれないし迷惑) やってやってるから感謝しろと罵ります 金を払ってもらってるんだから当たり前だ とその上わけの分からない事まで要求され苦しんでいます 大学に入ってから自分の家庭環境がおかしかった事に気がつきました 周りの子は実にのびのびと育ち、うちの家庭環境が理解できないようです 父も鬱をやり、母もパニック障害等で病院に通っていたので 昔は鬱憤で私に思いっきり当たっていたのでしょう 他の人の言うように暴力はいけないと思います でも、私は親を殺したくなります(殺しはしませんが) 一生呪縛から逃れられないと思うと死にたくなります 貴方も親の貴方に対する態度に対して納得できない面が沢山あったのではないでしょうか? その鬱憤が今発散されているのではないでしょうか? 親は子どもを心配していると言います 周りは心配してくれているんだからありがたいと思えといいます 周りは何もわかっていないのです 所詮私たち(といってよいでしょうか?)のような人間の気持ちは経験した人間にしか分かりません その上、外に出してもらえず家の環境が当たり前だと思っていたので 今は大学に入り、どうにか少しは自由になり理解できない事でいっぱいです 自分が普通だと思っていた事が周りの大学生の間では普通ではないっていうのが、結構キツイです。仕方ないのですがね 私達は 心配ではない呪縛を受けている事 理解ではなく希望を押し付けられていること 成功を祈っているようにみせながら失敗を祈っている事 多分理解できない人の方が多いのではと思います 自立したくても親が離してくれません どこまでもくっついてきます 家に自分が来た時に居ないと車で周辺を探し回ります (昼間なのに) 親からの自立を望んでいるのに貴方は親のせいでできなかったのですよね 逃げても逃げてもおってこられたのですよね・・・ 私は別居をお勧めします うちの親は無理でしたが、親に来ないように言いましょう (病院の先生を利用してでもいいと思います) 先生に親のせいで症状がひどくなっていると言えば 馬鹿じゃない限り対応してくれるはずです その嫌な環境を変える事が治療の一環ですから 会社にも病院のほうから書類を製作してもらうなりしてはどうでしょうか というより別に会社に別居をさしずされるいわれはないでしょう もし、会社にいえないのなら、別居をいくらでも隠す事はできますし 母親が貴方を完全に離すかが一番の問題ですが・・・ 母のせいで病気が悪くなったと 病院に認めさせればどうにかなる問題ではないでしょうか ただ、自立したのなら、もう家に帰らないつもりでやらないといけないと思います 親が理解を示してくれないのはとても残念な事ですが 仕方ない事です もしまた症状がきつくなっても家だけには帰らない覚悟でやるしかないと思います 私も大学を卒業したら、親が追ってこれないような職に無理やりつくつもりです (警察とか自衛隊とか・・・) 今まで育てた金を返せと言われているのでお金だけ送るつもりです でも卒業したら、親との連絡は必要以上とらないと思います そうしないといつまでも自立できないからです 親が頭が悪いと本当に子が苦労しますよね 親のせいで死にたいと思ったのは私も一度や二度ではありません 死んでやれたらどんなに楽だろうって思います でも、仕方ないですよね・・・ 生きて頑張るしかありません もし、親と完全に離れたいならボラバイトをお勧めします 友人がやっているのですが確実に親と離れられます ネットで検索してみて下さい 同じきもちで頑張っている人間は沢山居ます 応援しています

noname#63780
質問者

お礼

今日も薬をたくさん飲みつづけてすごしました。 警察がたくさんきたので世間の目が怖くて外に出られません。 私はただ働きたいだけなので親が邪魔をします。 私は普通に会話をしたいだけなのに親が邪魔をします。 親は事故ってしねばよかったといいます。 本当にそのとおりです。死ねばどれだけ良かったでしょう。 強制入院目指して薬のみ続けます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahahappy
  • ベストアンサー率37% (57/152)
回答No.4

うつ病ということで,大変でしょうね。 あなたが一番よく分かっていると思います。 物をなげても何も解決されないことや,このままではいけないということを。 お母様はあなたと同じように悩んでいると思います。 そしてご自分を責めていると思いますよ。 あなたがこんな病気になってしまったのは 仕事でのストレスが原因なんだろうけど, 病気になる前に何もできなかった自分も悪い。 あなたには早く元のあなたに戻ってもらって, 自分を責めるのをやめたい,ってきもち。 あなたが死にたいなんて考えていたと知ったらショックです。 ここはひとつ,距離をおいてみては? 家庭内別居というものです。 「仲良くやっていきたいから,僕から話しかけるまで話しかけないでください。」と訴えてみましょう。 そして,あなたががんばっているという姿を見せることも必要です。 旅行いくのではなく,勉強してください。 あと,お母様は世間体をとても気にされる方ですか? そういうかたは,まともに育った息子を自慢したがるものです。 早く戻ってほしいという気持ちが強いかもしれませんね。 あまり悩まず,距離をおきましょう。 職場復帰も控えているわけだし,心穏やかに行きたいですね。 あと,自分に自信をもって!! 応援しています。

noname#63780
質問者

補足

会社の上司がパワハラで自分が買ったばかりの車を売らせたことが 原因で自分は全くの非がありません。人のせいにされるのは心外です。 親は死んでくれと毎日のように言われていまして決して親が親の心を 持ってるのとは大きな違いがあります。 親にはまともに育てられた重いではひとつもありません。 生まれて後悔しています。マンションの屋上からいますぐ飛び込んで 死んでやりたいです。 あなた様はきっと幸せな環境だからこのようなことがいえるのだと 確信しました、私とは違います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin155
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

入院をご検討されてみてはいかがでしょうか? 症状によっては、入院費を補助する制度もあるのでは? 親御さんとの関係が、回復の妨げになっていることは明らかなようですし、薬を嘔吐してしまうというのも何らかの対策が必要なように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-bou875
  • ベストアンサー率32% (117/359)
回答No.2

ご自分の状況を考えたり、この場でご質問されたりできるようなので、比較的軽めのうつであると思います。(もっとひどい方が大勢いる、という意味で) ただ、病気で済まされないのが、物を投げること。 暴力に訴えることは、いかなることがあっても許されません。 暴力を振るっておいた後で、相手をヒステリーや発狂だと言っても、全く正当性がないと思いますよ。 ご自分のことを病気だとおっしゃっていますが、何か対策はしたでしょうか? 診断と相談はお済みですか? 何らかの改善がみられるまで、近くの窓口や、電話相談で相談することが、今のあなたの責務ではないでしょうか?下記もご参考下さい。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/15/1590/ http://utsu.jp/index.html

noname#63780
質問者

補足

話をしようとするとすべてさえぎって自分が正しいことを いい続ける性格なので会話ができません。 だから、ケンカが起きます。それだけでは済まずものが 飛びます。自分にもどうしようもないのです。 会話しないことが最大のベストです。 実際、うつ病にしては旅行いったりして家からいないことが 多いのですが精神状態は確実によくなっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A