- ベストアンサー
霊は人間の恐怖心が作り出した虚像なのに
なんで(信じている方は)信じているのでしょうか。 ○なぜ霊は夜ばかりに出るのですか(最近のホラーは昼もお構いなしですが^^;)。夜になるまで待っているんですか。どこで待ってるんですか。 ○江戸時代に見られた霊(うらめしや~とか言って出るやつ)が、最近見られないのはなぜですか。霊も時代によって変わるのですか。 ○縄文時代に死んだ人の霊はもう出ないのですか。霊はいつまで出ていて、いつになったら活動をやめるんですか。 ○ドイツ人やマサイ族の霊は日本に現れないのですか。 ○ボケて死んだ老人の霊は死んでもボケたままですか。 ○猫の怨霊や、犬神など、身近な動物の霊はいますが、キリンやマントヒヒの霊がいない(見られない)のはなぜですか。同様に、ミジンコの例がいないのはなぜですか。 上記を鑑みるに、霊というのは人間の心理が作り上げた産物であるのに、それでも霊を信じていらっしゃる根拠はどこにあるのか、お伺いしたいです。 暗闇の恐怖や、死への恐怖、畏怖の影響だと思いますが。。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (25)
- ruruimo
- ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.15
- phantom1
- ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.14
- daidou
- ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.13
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.12
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.11
- noburo
- ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.10
noname#22799
回答No.9
- kozzz
- ベストアンサー率31% (102/324)
回答No.8
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.7
- Gantz10
- ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.6
お礼
ご回答感謝いたします!御礼が遅くなってすみません。 大変読み応えのあるご回答、ありがとうございます! 興味深く拝見いたしました。 >信じる/信じないというのは、それぞれの育った環境や経験や考え方や資質に大きく影響 そうですね、その通りです。 私はどうも固定観念が強いと言うか、頑固なところがあり、すぐ物事を決め付けてしまう悪いところがあります。。 >「信じるほうが自然だから」というのが私の理由としてはぴったりしています なるほどなるほど!うなずきました。 私の理由としては、信じないほうが自然なんです。信じる信じないの差はそういうことですね! >チャンネルと関係性の観点 身近なものほど、チャンネルが合う、と言うことは、言い換えればそれだけそのもの(人)に対して思い入れが深いわけで、そうなると霊になって出てくる確率は大きいでしょう。脳に刺激がそれだけ大きいので、虚像を見る確立も高くなります。祖母が死んだ日、枕の中で祖母がリアルに現れました。それを霊といえばそうなのかもしれないけれど、私にとっては脳の何かが虚像となって現れた、と捉えるほうが自然です。 >マイノリティである見える方の表現に、我々見えない人たちは少し謙虚 はい、私も否定をしているのではありません。また、他にも書きましたが、見えることを納得できる形で説明するほうがはるかに難しいことも分かっています。UFO反対論者のように醜い否定をするつもりはありません(UFOも信じていませんが。。^^;)。 >語彙の発達とも関連 そうですね。語彙に限らず、人間の脳のなせる業でしょう。 サルやチンパンジーが幽霊を見るとは思えません(見ると言う研究結果があったらすみません)。 もしbaka_inu様と同じ霊を見たら、きっと私は幻覚のせいにしてしまうでしょう。そのほうが思考が楽だからです。最もこれは思考の停止と同じことですが。 おっしゃるとおり、「霊魂の存在の意識」が希薄になりつつある現在では、以前より人間としての倫理観、モラルが欠如しているかもしれません。その結果なのか、順序が逆なのか分かりませんが、ムラ社会は崩壊し、血縁という意識もなく、核家族化が進行、霊への意識がますます薄らいでいくでしょう。
補足
(お礼の続きです、文字数オーバーでした) >これだけ効用があれば信じるに足りるというのが、私の立場です。 はい、よく理解できます! ところで、私の家には仏壇があります。しかしそこには先祖の霊などいるわけもなく、あるのはただの木細工の仏壇です。しかし水とご飯を毎日置いています。それは、先祖へ私を産んでくれた感謝の意味を記すもので、要は自己満足なんです。 baka_inu様とは、この辺の考え方が違うんだと思います。 時たま思うことがあります。 実は、霊(神、仏)を信じられないと言うことは、不幸なことなのかもしれないと。情報化社会に混じって、人として本来持つべき能力をなくしてしまったのではないかと。 いろいろと考えさせられるご回答をくださり、本当にありがとうございました!貴重なお時間を感謝いたしますね。