• ベストアンサー

新築にあたり神棚の位置について悩んでいます。

現在、新築の間取りと神棚の位置も決定しています。 が、家相に関することで下記を目にしました。 ・神棚や仏壇の裏側(壁を挟んだ向こう側にガスコンロがある)はよくない。 まさにこれなのですが、こういうのをお聞きになった方いらっしゃいますでしょうか? また対処方を知っている方教えてください。 (現在場所を動かさないでもいい方法など) 気にし過ぎでしょうか・・・。 新築で悩むことが多く、心痛めております。 是非、アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的に仏壇の上(2階)は押入か物入にして 歩く用途には使用しないということがありますが、 そういう場合は、仏壇の天井に「雲」という字を書いて貼っておくという方法があります。 同様に裏側に火があるなら、その間つまり仏壇の壁の裏側に 「水」という字を書いて貼っておく・・・・ということは聞いたことがあります。 神仏は火を嫌うというのが根拠らしいですが、 護摩をたく行事もあるくらいなのでさほど気にしなくてもいいように思えますが・・・・。

touch2006
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 少しでも方法がありますと、心が落ち着きますので、 是非利用させていただきます。 ありがおつございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

それは迷信です。 釈迦やアマテラスの時代にガスコンロなんかはありません。 後世の人の作ったものです。

touch2006
質問者

お礼

そうですね・・・。 そう思うと、少し気持ちが楽になります。 ありがとございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A