webでのスピードテストについて
ブロードバンド接続が普及するに伴って、様々なサイトで回線のスピードテストが行えますが、同時に行っていないとはいえ、テスト結果に大きな開きがあると感じます。
このテスト方法はサイトによって違いはあると思うのですが、自分で行ったテストでは、回線種別:光マンションタイプで
Aのサイト 下り推定転送速度: 12645.277kbps(12.645Mbps) 1580.12kB/sec
Bのサイト 下り受信速度: 17Mbps(17.1Mbps,2.14MByte/s)
Cのサイト 下り11.26Mbps
Dのサイト 下り速度 :37.3M(37,275,913bps)
Eのサイト 下り(ISP→PC): 38.07Mbps
Dのサイト 8.776 M
Fのサイト 下り受信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.23MByte/s)
と、かなり大きな差があります。測定条件をつけるサイトでは正しい情報をつけているので、何故ここまで差がつくのか分かりません。