• ベストアンサー

アメリカの銀行の定期預金

よろしくお願いします。 アメリカで仕事をすることになりました。 手持ちの円をどうしようか悩んでいます。 アメリカでは日本より金利が随分良いそうなので、円をドルに替えて送金し、向こうの銀行の定期預金に入れようと思うのですが、アメリカの銀行には当座と普通しかないようで、当座は金利なし、普通も金利は僅かと聞いています。 日本の銀行の外貨(米ドル)預金には1年もの3.8%というものもありますが、これを大幅に上回る金利の預金はアメリカの銀行にはあるのでしょうか? 出張で訪れた時に覗いてみた向こうの銀行には、定期預金の窓口もないようなのですが。。。 アドバイスよろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135081
noname#135081
回答No.3

日本の金利は最近やっと上がったとは言え、桁違いで米国の方が良いです。 長期に米ドルで預金あるいは投資される場合なら構わないですが、2年、3年くらいで日本円に戻す可能性が有る場合には為替損のリスク(両方向の両替手数料、円安になった場合の目減り)をご理解ください。 余裕の資金なら帰国後も円高になるまでオンラインで維持するとか、米国に来たときのクレジット・カードの決済に使うとかも考えられます。 普通の銀行なら Checking (個人小切手を発行できる当座預金)、Savings (普通の預金口座)、CD(Certificate of Deposit)を取り扱っています。 以前は Time Depositと呼ばれる定期預金も有りました。 CheckingとSavingsに毎月の手数料免除になる最低残高を設定し平均残額の大きさによって金利(Checkingでも)とか無料サービスの範囲を設定しているところが多いようです。 同じ銀行でも州が変われば異なるサービスを提供しているケースも有ります。 株式とかの投資をされないのであれば、CD(日本の定期預金に相当)は3ヶ月で4%以上になりますね。 Savings でもオンライン銀行の IngDirect のような所は出し入れ自由な Savingsで 4.5% 以上有ります。 ここは普通銀行の Checking 口座との間で無料で資金の出し入れ(2日くらいの遅れ)が出来るので重宝しています。 CDとかの開設は、新規にCheckingなどの口座を作る時と同様に、ロビーの低い机が有るところで座って担当者と行います。 Checking口座を持っている銀行でSavings とか CDを作る時はオンライン・電話・FAXでも出来るところが多いです。 私自身、口座の有る支店が遠いせいもあり10数年の間に家のローンの時を含めても3回程度で、オンライン・電話・FAXでほとんどが片付きます。

yo_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、オンラインでも出来るのなら便利ですね。やってみます。

その他の回答 (2)

  • vegan
  • ベストアンサー率47% (124/261)
回答No.2

普通、銀行でCD等を含め、口座を開く時は、並んで預金等をするカウンターの窓口とは別のデスクで手続きを行います。 多くの銀行で、受付のような人がいると思いますので、その人に、CDを開きたい旨を伝えれば、名前を控えてくれて、順番が来たら係りの人が名前を呼んでくれます。 余談ですが、アメリカの一般的な銀行口座は、checking account と savings account があり、普通 checking は金利が付かない事が多いですが、僅かながら金利が付く checking account を提供している銀行もあります。 それから、CD 口座(他の銀行口座もそうかもしれません)を開くなら、SSN 又は ITN が必要になると思います。質問者さんの場合、お仕事をされると言う事ですので、SSN (Social Security Number) になりますが、これを取得してからになるのではないかと思います。 いろいろスムーズに行くといいですね。

yo_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 窓口とは別のデスクですね。探してみます。

回答No.1

私もそろそろアメリカで定期預金をしたいと思っている者です。 アメリカで定期預金とは、CDs(Certificates of Deposit)と言うみたいですね。 以下のURLで金利率を見ることができるようです。

参考URL:
http://www.bankrate.com/brm/rate/deposits_home.asp
yo_
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに金利は良いみたいですね。 でも、これが銀行の普通の窓口で開設できるのかが、よく分からないのです。

関連するQ&A