• ベストアンサー

室内のカビとりについて

お世話になってます。 4畳ほどのへやの壁紙に黒カビとか、天井に茶色っぽいシミができてしまいました(;>_<;)市販のカビとり剤は浴槽向けばかりで、普通の部屋でのカビ取り方法がわかりません。 どなたかアドバイスくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.3

壁紙のカビは次亜塩素酸ナトリウムで落ちます。浴室用カビ取り剤やキッチン用漂白剤の主成分がこれですが、余計な成分が入っているので、変色する可能性もあります。これは脱色ではなく黄緑色になったりします。 天井は木材であれば染みかも知れません。カビ取り剤を使うと脱色する危険があります。壁紙や塗装なら目立たない場所で試してから実施してもOKです。 ★注意書きは守って下さい。 カビを除去した後は、ぬれ雑巾でカビ取り剤をしっかりとふき取って下さい。ふき取らないと塩などが残ります。それが黄変したりします。また、ふき取らないでカビ防止をする能力はありません。 消毒用エタノールは殺菌ができますが、色は消えません。WAXや一部塗料を白く変色させます。スプレーしても防カビにはなりません。直ちに揮発しますから。 壁紙を貼るクロス糊の主成分はでんぷんです。ホルマリンが入っていないので、湿ると格好のカビの餌になります。壁紙が抗菌仕様なら、大腸菌などの細菌の繁殖を抑えますが、カビ(真菌)は対象外です。 自分でできる防カビという手もあります。 但し、効果がない防カビ剤がほとんどですので、よく比較して下さい。効果の高い薬剤なら多少結露する壁でもカビを止めます。

Pakkum
質問者

お礼

とても詳しいご回答ありがとうございます。 早速、今度晴れた日に試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

カビキラーで取れますが・・・ 色が変わるかも知れません。やる時は、みえないところで試してからやって下さい。 カビの原因は湿気です。 エアコンや除湿器で除湿したり、風通しを良くすることも(扇風機利用も可)対策になります。 しかし根本的に家の構造上の問題があるかもしれません。結露していれば、家の強度が損なわれる恐れもあります。 この場合は、簡単ではないので、専門の建築業者などに相談されて下さい。

Pakkum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カビキラーをでも部屋の壁のカビとれるのですね。 今度試してみます。またなにか方法ありましたら宜しくお願いします m(__)m

  • hanochan
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.1

カビはイヤですよね・・・。 うちはクローゼットが風呂場の隣にあたるからか、カビがすごいです。 カビを取るというアドバイスにはならないかもしれませんが、カビが生えるのは湿気があり、空気がこもるからだと思います。 まずは生えてしまったところは乾いた布でふき取って 壁際に家具などがあるようなら、移動できたら移動してできない場合は壁と家具の間に隙間をあけるようにします。 換気は充分にされていますか? うちはクローゼットの扉を一日に一度開けて扇風機で風を送るようにしたらだいぶ良くなりました。 (窓も開けています。) 家の壁にはカビとり剤はあまりよくない気がします。 壁紙は替えることもできますけど、生えてしまった(こびりついてしまった?)カビをとることよりも、これからまた生えないようにする方がいいと思いますよ。

Pakkum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。マンションの構造上湿気がたまりやすいのかもしれません。窓もドアも全開にしていれば風通しはよいのですが、プライベートのめんを考えるとちょっと・・・ またいいアイディアありましたら宜しくお願いしますm(__)m

関連するQ&A