- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員の通勤費の追給処理について)
社員の通勤費の追給処理について
このQ&Aのポイント
- 会社で給与関係の仕事をしているのですが処理方法で悩んでいます。弊社では毎月の給与の中で月給者に対して通勤費を半年毎に支給しています。その中で従業員が1年前に転居していたのですが会社に届出をしなかったため通勤費に変更が発生しました。しかし、本人も過去の分は良いので次回の支給から変更で大丈夫との回答でした。その場合そのまま手続きしても問題はないのでしょうか?
- 以下のどちらかで処理を考えています。(1) 本人が虚偽の申告をしていたとの考えで追給はしないことにする。(2) それとも遡って追給をする。 それと、もし(1)なら本人に了解した旨を一筆書いて もらっておいた方がいいんですかね?
- 法律的に問題があれば支給しなくてはいけないですし、そうじゃない場合でもどういった処理をしておいた方が好ましいのか分からなくて悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけたらありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#20897
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#20897
回答No.1
補足
ご回答いただきありがとうございます。 人事御担当との事でもう少し教えていただけますでしょうか。 弊社は就業規則等に不備が多いため見直しをしている最中のため新しく着任した責任者も慎重になっているため、何か記録をするとか対応を考えろといわれています。 なので、心配しすぎと言っていただいた部分をもし本人が書くとしたらどんな要点を押さえれば良いのでしょうか? 本人印、直属上司印をもらって給与担当課長印までもらって保存すべきでしょうか? すいませんが書くという前提で教えていただけますでしょうか。 大変恐縮ではありますがよろしくお願い致します。