- ベストアンサー
熱帯魚の水槽に変な虫・・・寄生虫でしょうか?
過去ログに当てはまるものがなかったので、質問させていただきます。 水槽の中に、いつの間にか小さい虫?(精子みたいな形で5~6mmの長さ)が泳いでいます。見かけるたびに水を変えたり、水槽を天日干ししたりしているのですが、いつの間にか、またうようよと発生しており困っております。 この虫はいったい何なのでしょうか? 駆除方法はあるのでしょうか? お知りの方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
精子のような? (1)頭があり、そこから細い線が出ていますか? (2)それとも只の線状ですか? 飼っている魚はなんでしょう? グッピーや多産系の魚で、(1)の様な形なら、生まれたての稚魚の可能性があります。 (2)の様な形で、無数に水槽内を浮遊しているのなら、線虫ですね。 水質が悪化するといつの間にかウヨウヨ・・・。 なかなか根絶は難しいです。 豆に掃除をしてやるしか方法はないと思いますが。
その他の回答 (3)
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
プラナリアでしょうか? 泳ぐというよりガラス面などを這う感じですけど。 URLに該当する虫は見つかりますか? プラナリアでしたら、水槽のリセットが一番確実です。 ビーシュリンプ水槽でもよく問題になりますけど、エビ水槽で発生する時には、 赤虫を与えたことが原因であることが多いです。 私はビーシュリンプ水槽で赤虫を与えるのをやめましたら、 以後発生しなくなりました。水槽は一度、リセットすることになりましたけど。 http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/meiwaku02.html http://homepage3.nifty.com/planaria/planaria.htm http://ridebon.gozaru.jp/r-4.htm http://www.geocities.jp/goleshiiriin/MicroOrganisms/MOindex.htm 水質が悪化しているのかもしれません。 底砂に隠れて住み着いているものもいますし、状況次第で底砂掃除、 あるいはフィルター点検、最終手段としましてリセットしかないかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 表記のURLには、同じ虫は見つかりませんでした。 現状的には、#2さんの線虫の線が高いと思います。 いま一度、水槽をリセットしてみようと思います。 マメに水やフィルター掃除をしようと思います。
#2です。 それって多分 稚魚じゃないですか? グッピーは卵胎生で、お腹で卵をかえし、子供を産みます。 メスのお腹が大きくなったら解るはずなんですが・・・・。 うーん、写真がないので何とも。 逆に、そんな形の、定期的に発生する 寄生虫はいないんですけどね~。
お礼
度々ありがとうございます。 本日良く観察すると、頭無かったです。 …と、言うことは、線虫ということになるのでしょうか? 線虫は何か悪さをしますか?
断定できませんが、多分ケンミジンコではないでしょうか?動きはツンツンしています。 それは水の状態の良い時に現れるものだと思います。 情報がもう少しあればいいのですが・・・。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ミジンコって感じではなく、丸い頭に糸見たいなものがついていて、糸見たいなものをうねうね動かしながら、水中を泳いでいます。
お礼
回答ありがとうございます。 まったくもって(1)ような感じです。 丸い頭があり、そこから細い線のようなものがでていて、その細い線のようなものを動かして泳いでいます。飼っている熱帯魚はグッピーなので、稚魚の可能性が高いのでしょうか? ・・・どう見ても稚魚には見えないのですが・・・