• ベストアンサー

低血糖症の治療について

先日、睡眠障害だと思ってこちらに対策を相談させて頂いたところ、どうやら症状としては低血糖症の可能性が高いことが判明しました。ありがとうございます。 紹介して頂いた病院へ行こうと考えていたのですが、調べていたら、検査や通院でお金がかかりそうだとわかりました。うちは経済的に余裕があるほうではありませんし、食事をコントロールすれば改善される様なので、できればお金をかけずに自分で改善していきたいのが理想的です。 ここで、皆さんに伺いたいのですが、低血糖症の食事療法は病院に通って指示を受けずに自分でできるものなのでしょうか??? よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20848
noname#20848
回答No.3

私も検査と指導だけは受けるのが望ましいと思います。 摂取が望ましいサプリメントの紹介もありますが、強制ではありません。決して無理強いはされませんので。 実際に指導を受けると、かなり細かい指導があるんですよ。 とりあえず ・夜11時~2時は眠っているようにする ・甘いものは避ける(低血糖症治療の初期には、果物すら避けたほうがよいということです。果汁100%ジュースやイオン飲料なども×。) ・精製の少ない食品を摂る(白米でなく胚芽米、白パンでなく胚芽小麦パン、白砂糖でなく黒砂糖・はちみつ・本みりん) ・プロテインを朝食後・午後3時・就寝前の3回飲む 体に良いこととしては当たり前のことだらけなんですけど、意外に「えっ、これもダメなんだ」という項目もあるので、やはり一度は受診してみるか、せめて書籍を読んでみてください。 一般的にリフレッシュに良いとされるコーヒー等カフェインも、低血糖症の人には負担となります。 低血糖症の克服には、日常的な努力が必要です。そうでなければ良くなれません。がんばってくださいね。

hiroU
質問者

お礼

応援ありがとうございます。 食事療法は長期戦であることは必須、自分の食事制限が正しければ問題ないけど、間違っていれば、がんばった数カ月間が無駄になってしまいますもんね。素人だと、間違える可能性も多いですし、、、 初診だけでも受けて、食事指導の検討を前向きに考えてみようかと思います。

その他の回答 (2)

  • himajinn
  • ベストアンサー率31% (185/586)
回答No.2

低血糖症という病気はあまり知られていませんし、医学的にも対応ができておりません。医大で教えていないからだというのをなにかで読んだことがあります。 ですから一般的な病院で低血糖症の治療を望んでも失望するでしょう。 幸い医師の中に低血糖症の治療に取り組んでいる先駆者がおられます マリアクリニック 柏崎良子医師です 参考URL >紹介して頂いた病院 はこちらでしょうか 千葉市ですので遠距離の方は通院が大変かとは思いますが・・・  しかし初診時の検査と検査結果によるDrの指導だけは受けられるようおすすめします 「検査で低血糖症と診断」というのと「たぶん低血糖症」とでは以後の食事療法・生活の改善に相当な相違が出ると思われるからです しかしながら ご質問が >できればお金をかけずに自分で改善していきたいのが理想的です ですので 柏崎良子医師の著書を読んで自分で取り組めるかをお考えになってみてください 「低血糖症治療の手引」 柏崎良子著 (A5版175頁)1575円 「食べて治すうつ症状」    学習研究社発行  (定価1,575円) 他にもあります 蛇足ですが 低血糖症とはすい臓の機能障害でして、すい臓が元気になるように食事制限を行います  特に甘いものは厳禁です  また甘いものが食べられるようになるようがんばって下さい

参考URL:
http://www.mariyaclinic.jp/index.html
hiroU
質問者

お礼

ありがとうございます。 紹介して頂いた病院はまさしく同じところでした。こちらでも紹介していただいたことで、より低血糖症の治療の認識の低さと難しさを実感致しました。 アドバイス頂いたように、初診だけでも受けてハッキリと覚悟を決めようかと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 いよいよこういう時代になってきたんですね。 お金のない人は病院から締め出される・・・もう随分前から懸念されていた事ですが。 まあ、これも皆さんが選んだ政府の方針ですから・・・ 閑話休題。 本当はこういうご質問は、「病院に」という以外の答えはいけないはずなんですが、差し当たり、という事で。 ご存知のように低血糖は症状で、血液中のブドウ糖の量が減る事によって起ります。 家庭で出来る事は食事を増やす事、更に応急的には砂糖水や飴玉などを舐めるなど、緊急に糖分を摂取するよりありません。 なお食事の量をふやす点では、生活リズムの確立や運動量を増やす事で食欲増進が得られる場合が結構あります。

hiroU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸運にも食欲はかなりありますので、栄養のバランスに気をつけて、アドバイス頂いたように食事の回数を増やすのがいいのかもしれません。 現代の豊食の時代、食べ過ぎによる糖尿病と併発して低血糖は起こるらしいのですが、私の場合は、卒業論文のときの大幅な食事の減少が原因かと思われます。とにかく、食べなくては、、、 ありがとうございます。