- ベストアンサー
親殺しはどうして多発しているの?
少年少女による親に対する犯罪が多いですが、どうしてそこまで多発するのでしょうか?。 やはり、バーチャル世代で自分の思い通りにいかないことにmすぐリセットしたいという心理がリアルな世界でもやってしまうんでしょうか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・命の重さがわからない ・親の子供への接し方が明らかに間違っている ・核家族化の増加 ・子供の友好関係の減少 ・マスコミの過熱 が主な原因かと思われます。 命の重さがわからない・・・ゲームの影響は大きいと思います。保育士時代、2歳の子が「殺す」を普通に連発してたのに驚きました。 親の子供への接し方・・・いつの世も「完璧」はないのでしょうけれど、最近はことさらに間違った親が増えてると思います。特に感じるのは、上の子<下の子という図式が目立つ気がする。当たり前にそれをやってる親が多い。そして、我が家もそうだけど、極度に子供を理解できない親も多い。これが昔と比べると極端になって反発を通り越して抹殺、と思ったりするのではと思います。 核家族化増加・友好関係減少は、要するに逃げ道がない=殺すしかない、というところまで追いつめられてしまうのではないかと思いました。 最近は子供同士のコミュニケーションも歪んできてるような気がするし・・・。 マスコミは騒いでますけど、多分昔からあって、報道のおかげでことさら多いように感じる部分も多いのではとTVを見ながら思います。 理解できない親の実例。 ウチはDVで家庭が荒れて、悩んで苦しんで限界に達した私がむりやり命がけで父親を追い出した経緯があるというのに、「(表向きはそうしていても)本当のことはわからないから」と結婚式に勝手に父親を呼ぼうとしていた。親子になって30年、ここまで理解してもらえないと本当にがっくりきます。この年月はなんだろうと時々むなしくなります。こんな状況で「花嫁の手紙」なんて読めねぇよ、って思ってしまいます。
その他の回答 (16)
- personality
- ベストアンサー率6% (1/16)
> 少年少女による親に対する犯罪が多いですが、どうしてそこまで多発するのでしょうか? 昔と比較し、苦労を知らない子供が多いからでしょうね。 > バーチャル世代で自分の思い通りにいかない事に、すぐリセットしたいという心理が、リアルな世界でもやってしまうんでしょうか? そういう場合もあるでしょうが、それだけではない様に思います。 結論として、「子育ては命がけ」なのです。
- pokpoko
- ベストアンサー率16% (15/92)
親が子供を支配しようとするからと思います。 子供の心を考えてやらない 離婚・再婚 子供は、親の所有物ではありません。
単に宣伝しているだけ。 戦前は親殺し専用施設があり.親殺し専用制度があり.堂々と殺していました。戦後これら施設や制度がなくなって.堂々と殺せなくなったのです。だから犯罪になってしまったのです。 これら内容については以前答えているので過去の解凍を参照。
- 467594729
- ベストアンサー率30% (12/39)
ゲームと犯罪の因果関係を述べてから、ゲームのせいにして下さいね^^ 昔の犯罪の方が、酷いですよ?
- merry-wether
- ベストアンサー率22% (179/783)
親がきちんと子供と向き合っていないからです。 本当の愛情を子供に教えていないからです。 何があっても、それさえしっかりしていれば、絶対に起こり得ない事だと思います。
- kaduki30
- ベストアンサー率21% (46/210)
気持ちは分からなくもないです。 自分が必死になって考えたことや悩みなどを あざ笑い、何も知らないのに全否定されたりすると殺意がわいてきます...(まぁ一瞬ですが。 例えば・・・・一例ですが、私の場合、大学受験の時に 毎日毎日悩み、ストレスを感じつつも一生懸命勉強していたのに、親と些細なコトでケンカしたときなどに さらりと「お前なんてどこの大学も受かるわけないだろ馬鹿が」とか言われたときは かなりきました・・・。 (結局ちゃんと合格できましたけど) 少年少女をひいきするような言い方になってしまいますが(汗 子供の気持ちを理解してあげようとしない親が増えてきたのも事実だと思います
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
昔と違って何でも電化、オート化して便利な一方、生きるための努力というものをしなくなった。むしろしたくてもできなくなった。 …昔は洗濯一つでも水汲みから始まり洗い・すすぎ・絞りと全行程を自分の手でやっていたわけです。 子どもも家の仕事をするのが当たり前で、薪割りやら水汲みやら畑仕事やら、今では考えられない仕事が山のようにあったわけです。 これはすなわち生きることの努力、苦労を身につけているということです。 現代はこういう「生きる努力」をする機会がそもそもない。 言い換えれば努力をしなくても(親さえ生きていれば)楽に生きていけるということで、 努力や苦労を知らないということは全てにおいて物事を軽視することになり、ひいては生きること自体を軽く、甘く考えてしまうようになるということです。 生きる努力を知らないと、生きることそのもの、命の重さも分からないようになってしまいます。 そんな苦労は生きる苦労を知らない子どもには親がどんな苦労をしてお金を稼ぐのか、どんな大変な思いで子育てしてきたのか、想像なんてつくはずもありません。 だから命を軽く考え、気に入らないとちょっとしたイタズラの感覚で犯罪を犯してしまいうのではないか。 しかしやってみて初めて事の重大さに気づき、そのころには取り返しがつかないことにすでになっている。 …というようなことを、うちの子の幼稚園の園長がこの間話してました。 生きる苦労や努力を知らないがゆえに、その上に成り立つ命の重さを知ることがないんだと、 例えば油に火を近づければ燃えるという当たり前のことを知らないようなもので、子どもが家族や友達を叩いたりする程度の感覚で、人を包丁で刺しても薬をつければ治るだろう、家を燃やしてもまた作ればいいだろうという感じなのかと思います。 要するに命に対する認識が幼稚なまま成長してしまったのではないか、と。 成長して余計な力や知恵だけはあるために、親を殺したり家に放火したり、といったことだけは立派にできるんですね。 これだけが全ての凶悪犯罪の全てとも思いませんが、便利な世の中が生み出したひずみの現れとして生み出された結果の一部なのかなーとか思います。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
親殺し(の報道)はどうして多発しているの? と言えば分かりやすいのではないでしょうか? マスコミは大人の年齢ですからね。 親の子殺しなんか報道したくないでしょう。 逆の子どもの親殺しを報道して己らの偉大さを見せ付けたいとしか思えません。 >>バーチャル世代で自分の思い通りにいかないことにmすぐリセットしたいという心理がリアルな世界でもやってしまうんでしょうか? こんなのは大人の勝手な屁理屈です。 相手の目線に立とうとしない小心者です。 子どもと親との間が開きすぎただけですよ。 その隙間を埋める譲歩と妥協の権利は全て親にあり、子どもには微塵も無い。 それを行使しなかった・・・。 人を育てる経験が乏しい人間が増えたんじゃないでしょうか? 仕事が出来るのと、後輩を育成するスキルは別物ですからね。
- RAM9428
- ベストアンサー率21% (20/93)
たしかに最近よくニュースで見るし、多いですよね。 その事件で共通すること・・・ ○親が子供に対して愛情が薄いと感じとれる ○親が日ごろから子供に対して頭ごなしに怒っている 「普段から仲の良い幸せそうな一家だったのに」なんてコメントは 一切聞かないですよね。 子供からしたら、普段から冷め切ったとても居心地の悪い家で また親が自分を理解してくれず、頭ごなしに自分を否定してくる。 共通してそんな家庭環境なんじゃないでしょうか。 親に責任があると思います。
- aho0xff
- ベストアンサー率12% (218/1771)
個人的にはTVで一回取り上げられると、TV局も同じネタを探すし、模造犯も増えると思いますけど・・・ 幼児の時も、エアガンの時も、今回だって一緒だと思うのですが・・・・ 大抵一回報道されると立て続けに発生してると思うのですが・・・ それをバーチャルやら何やらで言い出すのもいつものことと言うか・・・・ そこまでそういうのを嫌う心理の方が知りたいですよ。私は。
- 1
- 2