- ベストアンサー
江戸千家のお免状などについて
お茶を習い始めて、丸2年が経ち、3年目に入っています。 先日先生から、「そろそろお免状を・・・・」と言う話になりまし。 早くて、来年の春・遅くも秋頃に最初のお免状「茶通箱」を申請する予定です。 良く、聞く話なのですが、お茶のお免状を申請する場合は、その半額を御礼としまして、先生に渡すと言う事を聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 今年になってからは、自分で、お稽古でやったお手前を書くように、ノートを作り始めました・・・。 奥が深いお手前ばかりですが、インターネットで、お茶のお手前を検索する事が出来るでしょうか? 又、江戸千家の改訂版の本も出ていると聞いたりしますが、何処で売っているのか、知りたいので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も縁あって江戸千家で稽古をしております。 No.1の方がおっしゃるように お礼については流儀はもとより社中毎に違うようなので 先生に直接聞いてみるか, 社中の先輩方に聞いてみるのは一番だと思います。 過去の質問でも他の流儀ですが許状に対するお礼の質問がありますので 検索なさってみるといいですよ。 googleで検索してもよろしいかと。 多少は参考になるでしょうね。 江戸千家の教本はAmazonで検索すると出てきます。 私は先生から頂戴しましたが,先生は本部で求めていらっしゃるのではないかと思います。 先生を通じてお願いしてみてはいかがでしょう?
その他の回答 (1)
- 1kstone
- ベストアンサー率35% (43/120)
流儀が違うので何とも言えませんが、同じ先生の弟子の方(兄弟弟子の方)に聞くのが一番だと思います。 相伝をどのようにされるのかも関係しますから。
補足
ご回答ありがとうございます。 細くしたいことがありますので、補足させていただきます。 同じ先生から、お花も習っています(草月流)。こちらの方は、師範の2級まで申請・看板も頼みました。御礼につきましては、師範の4級を申請した時、1回しか受け取ってもらえませんでした。 兄弟弟子につきましてなのですが、先生が正式な師範になる前から習っている人が2人います。師範になってからの、一番弟子は私になります。前から習っている2人に関しては、お免状を取得するか、不明な部分もありますので、相談すると言う事は無理な状況なのです。 その2人の状況によって、私の申請時期も異なると言う事になってきますので、質問のように書かせていただきました。
お礼
ありがとうございます。 No.1のかたの所に書き込みましたが、一緒にお花を習っている人が、先に習い初めています。(お花のほうは、私の方が、先なのですが・・・) それなので、先生に聞いてみようかと思ったりもしています。 場合によっては、その人よりも、私の方が先に??申請するようになるかも知れませんので・・・・。