- ベストアンサー
リベロのオーバーラップ(攻撃参加)のメリット
バイエルンのルシオや浦和の闘莉王は、最後尾でありながら前線に上がっていきますよね。リベロがオーバーラップした後ろのスペースは一応ボランチがカバーするみたいなんですけど、最後尾の選手が攻撃参加するメリットはなんでしょうか? 私が小学生のときにサッカーをしていたころは、DFは攻撃参加してはいけないというのは、暗黙の了解だったのですが・・・ 当時、初めてホベルト・カルロスを見たときには、カルチャーショックを受けましたけど。この人、こんなに前に出て監督に怒られないのかなーって。 大分のシャムスカや代表のオシムも攻撃参加を容認してるみたいですけど・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#22812
回答No.3
その他の回答 (4)
- kasutori
- ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.5
- tuyosy
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4
- nodosukkiri
- ベストアンサー率50% (32/64)
回答No.2
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
回答No.1
お礼
そうですね。失敗した光景も良く見かけます。 まあ、でも、GKもFKを蹴る時代ですからね・・・ ありがとうございました。