- 締切済み
パーキンソン病の判断について
一緒に住んでいる祖母の症状について質問します。 私の祖母は1年半ほど前に腰椎圧迫骨折をし、3ヶ月間入院して、補助車で歩くようになりました。要介護3と判断され、祖父が面倒を見ていましたが、その祖父が今年1月に他界し、それからは私の母が面倒を見るようになりました。 この頃、顕著になってきた行動として、大便がでる感覚がわからない、手の振るえ、歩行困難(腰が痛いとかでは無いまるっきりな歩行困難)、うつ症状、それと整形外科の先生に「上肢の筋肉が固まっている」と言われたそうなのです。私たち家族なりに考え、パーキンソン病、または痴呆のはじまりではないかと思い、内科の先生に相談したのですが、「老化現象じゃないんですか」と一蹴されてしまいました。 このような症状の場合、パーキンソン病の疑いがあると言えるのでしょうか? またこの病気の疑いがある場合、どの科を受信すれば良いのかわからずに困っております。もし同じようなご経験がある方、ご助言をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fufu625
- ベストアンサー率30% (8/26)
パーキンソン病に似た症状ではありますが、 断定はできないので、みなさんもおっしゃられているとおり 神経内科の受診を勧めます。 治療としては、薬物療法がメインとなりますので、 家族としてすることは、転倒しやすいので、外傷に対する 注意が必要ですね。また、適度な運動やマッサージを 行ったりして、関節の拘縮を防ぐ事も大切です。
症状だけで病気、老化現象ではとここで回答する事は出来ないので参考までに・・・。 上にも書かれていましたがパーキンソン病は神経内科の先生が専門だと思います。 しかしパーキンソン病に似た病気と言うか症状が出る事もあります。脳に異常があっても起こる事もあるそうです。 医師はご高齢になると老化現象の一言で片付けちゃう事も少なく無いのでその内科の先生は専門外だったのかもしれないですね。 神経内科または脳外科などがある大き目の病院に行かれた方が良いかもしれないですね。
- j1asano
- ベストアンサー率28% (120/422)
私の母(72歳)はパーキンソン病です。 これは神経内科の領域です。 パーキンソン病は脳内で作られる神経伝達物質(ドーパミン)が少なくなり運動を制御しにくくなる病気で、現代の医学ではその進行を遅らせることは出来ても、完治することはない難病です。 それゆえに指定難病であるので、医療費は全額補助されます。 神経ないかのある病院で検査してもらってください。