- 締切済み
親との関係に違和感
このカテでよいか迷いましたが、相談させてください。 30代既婚男性です。 私はあまり感情をストレートに表現しない、どちらかというと淡々とした親子関係の中で育ちました。表面的には別に仲が悪いというわけでもなかったでしょうが、両親の喜びや悲しみや悩みや本音を聞いたことがありませんし、自分もそういう内面を見せないで育ってきた感じです。 そのせいでしょうか。自分が大人になった今、親とシリアスな話題(例えば結婚だとか病気だとか)になると、胸が苦しくなったり全身が熱くなったりもします(先ほども電話で話しただけで、動悸が激しくなって喉がからから)。嫌いなわけでもないのに、最近は携帯の着信があっただけで憂鬱な気分にもなってしまいます。 私のようなケースは特殊でしょうか? もし似たような経験をされた方がいましたら、解決策などを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#69482
回答No.3
noname#21114
回答No.2
- shomeken
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 子供はおらず妻と二人暮らしです。 「家庭ではリアルでシビアな人生問題を正面きって話さない」という育ち方をしたせいか、妻にもなかなか話せないのが現実です。 ただ自分で抱えているだけでは苦しいのも現実ですので、今後すこしづつでも、表現するよう努力してみたいと思います。