締切済み モラルの向上↑↑ 2006/09/04 21:04 ズバリあなた自身が考える「モラルの向上」とは何ですか? わかりにくい質問ですみませんが・・・(>_<) よろしくお願いします! みんなの回答 (11) 専門家の回答 みんなの回答 miyu917 ベストアンサー率14% (2/14) 2008/07/26 13:39 回答No.11 「恥を知ること」と思いますが、恥ずかしいと思っていない人が そう思うようになるには「教養を深めること」だと思います。 本を読み、話を聞き、自分の欲を抑えより人間らしい生き方を模索 するようになれば、自然に行いを省みるようになり、不躾な事を 出来なくなると思います。 とは言っても、本人が気づかない限りどうしようもないです。 禁じられなければ出来ない社会はとても情けないです。 乗り物の座席なんて全て優先席だと思うのですが‥。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21649 2006/09/06 02:20 回答No.10 >う意味ですか??? 周りの企業関係人からこのような犯罪はしなければならない.あるいは.犯罪ではないと教え込まれて.犯罪に走って行きます。あるいは.犯罪をすることを強要されます。 >自分の欲のためにしてしまってます だけではないです。周りから犯罪をすることを強要されている場合が多いですから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tamara13 ベストアンサー率13% (38/276) 2006/09/05 13:11 回答No.9 『恥を知る』ということと同じことになるかもしれませんが、公の場とプライベートの区別がつかない人が多くなったなぁ、、と思います。 家でお化粧は済ませるとか、道路では着替えない!だいたい着替え見られて平気なの? 家の中では良くても外ではだめなことの区別を、しっかり子供に教えることだと思います。 家の中ですることを外でするのは、恥ずかしいってね。 質問者 お礼 2006/09/05 13:40 確かに公私を使い分けれていない人が最近多いと思います(子供も大人も) やっぱり教育とかシツケって本当に大切だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#21649 2006/09/05 03:28 回答No.8 企業による詐欺的行為の規制。 多くの方々は企業に勤めています。企業が行った詐欺的行為を真似していろいろな行為をしています。それがモラルの低下であったりします。 十分な収入(不必要な消費を促す行為の禁止)と生活における余裕が存在するのであれば.モラルが向上しますが.何かしら科の影響で.過去にひどい目に会ったことがある場合には.同じような有為をするでしょう。 有産階級として金も社会的地位もある人々が日本に留学して転落の人生を歩んだのは何か.に答えがあると思います。 質問者 お礼 2006/09/05 05:45 有産階級として金も社会的地位もある人々が日本に留学して転落の人生を歩んだのは何か、、とはどういう意味ですか??? 詐欺行為はしちゃいけないのに、自分の欲のためにしてしまってますよね(>_<) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 school ベストアンサー率17% (78/445) 2006/09/05 01:50 回答No.7 私も恥を知る事だと思います 以前、テレビで昔の日本は恥の文化だといっていたことにすごく同意した記憶があります 昔は、こんな事をしたら恥ずかしいとか、世間に顔向けが出来ないという考え方があり、それが一定の犯罪抑止と言う歯止めになっていたように思います そして、日本人のモラルの高さを支えていたように思います 今は恥を知らない人が増え、自分さえ良ければ良いという考えが横行して恥を知らない人が増えてしまいました もう一度恥を知ると言う考えを取り戻せば、モラルも向上すると思います 質問者 お礼 2006/09/05 05:43 日本は恥の文化・・・確かに! おくゆかしさとか、謙虚なとことか、「恥」があるからこそ表れる現象かもしれませんね。 今は西洋化ってゆうか、ずうずうしくなってきてるので、もっと日本の文化を守らなくてはなりませんね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#97214 2006/09/04 23:06 回答No.6 No.2です。 只今、ニュースを見ていますが、「岐阜県の17億円の裏金問題」。 岐阜県民ではありませんが、県民の税金が職員の飲食費、他に消えるとは。 中央官庁、地方自治体、その他行政機関のモラルアップを!。 無駄に税金を使われるのは、国民なんですから。 質問者 お礼 2006/09/05 05:42 私、実は岐阜出身なのです!(今は神奈川にいますが) だから、このニュースは本当に腹が立ちました(怒) 自分たちの上にたつ立場の人がモラルの低いことをしてると思うとなんだかガッカリですね。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lile ベストアンサー率14% (231/1577) 2006/09/04 22:32 回答No.5 「恥を知る事」ですかね。 公の場での化粧やタバコ。 痰を吐いたり、ケータイ電話の音、ポイ捨てなど、なんでもそうですが、恥だと思っていないのが一番の問題かと。 良い事悪い事は二の次かなと思います。 質問者 お礼 2006/09/05 05:40 確かに「恥」と思ってないから、マナーが守れず。モラルが低下しているのですね。。。 「恥」をもっと知ることが大切ですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aho0xff ベストアンサー率12% (218/1771) 2006/09/04 22:08 回答No.4 人の振り見てわが振りなおせ これかなぁ・・・・自分もなかなか出来ないですけど。 人の振り見て批判だけする人が多くなっているみたいだしね。 質問者 お礼 2006/09/05 05:37 なかなか自分は直せない・・・わかります! 人の行動見て、批判したり、文句言ったりは毎日でもしてるのに・・・ 反省点です! これからは自分の行動も見直していかなければですね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 miu_chan ベストアンサー率51% (438/853) 2006/09/04 21:57 回答No.3 「大人の対応」。 子供は、まだ見聞が狭かったりで、 他人の気持ちや、自分の行動が、他の人にどう映るか、わからない。 周りが理解できないから、自分さえよければいい、という行動をする。 今の世の中、いい年をして「自分冴えよければ」の行動が とても目立つ気がします。 迷惑をかけなければなんでもいいのか? いかつい格好で相手を威嚇して不快な言葉を吐く格闘家が ちやほやされてしまうあたりに 「自由と勝手をはき違えた世の中」を感じます。 自分自身も、ちゃんとできてるか自信はないけど、 職場でのおしゃべりや怠業、公衆の場での喫煙マナー、 電車内で自分がドア際に居たいからとあとから乗る人を押しのけるOLさん、 携帯電話のマナー、その他いろいろ。。。 大人なら、最低の常識は持ちたいものです。 質問者 お礼 2006/09/05 05:36 確かに大人と子供の境界線みたいなものですよね、モラルって。。 でも、今の世の中は本当に「自分さえよければいい」て人がたくさんいると思います。昔の人(戦争で亡くなった方)に申し訳ないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#97214 2006/09/04 21:47 回答No.2 喫煙者にとって、煙草が吸いたくても、禁煙場所や、煙草を吸わない人が居る席では我慢する。 必要最低限の喫煙者のモラルと考えています。 質問者 お礼 2006/09/04 22:11 私はタバコ吸わないんですけど、そういうきちんとした喫煙者の方がいらっしゃると本当にうれしいです。 喫煙しない者にとってはタバコは好きになれませんからねぇ(>_<) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 【モラル向上にむけて】 人々(私自身も含む)のモラル向上の手法はいくつかあると思うのですが、その手法を世に広める方法を模索しております。 つまりは、実際にどのような具体的な行動をすれば、人々にモラルを意識してもらえるかということです。 一つ私が考えたのは、街頭アンケートを実施する方法です。アンケートで「あなたはモラルがありますか?」と問うと、回答者は自己のモラルを評価せざるを得なくなります。ここで初めて自身のモラルの低さに直面した回答者は、モラル向上に努めるのではないでしょうか。 他に何か良い方法がありましたら、回答お待ちしております。 ただ、人々のモラル向上に批判的な回答や、ネタを含んだ回答はこの場ではご遠慮下さい。 前向きな回答をお待ちしております。 マナーやモラルの改善・向上を促す手段にどのようなものがあるか教えてくだ マナーやモラルの改善・向上を促す手段にどのようなものがあるか教えてください。 例えばJTのCMでは「あなたが気付けばマナーは変わる」と喫煙者のマナーの改善を呼びかけていますよね。 このように、マナーやモラルの改善・向上を促す手段としてどのようなものがあるのか教えていただきたいのです。(※たばこに限らず) 回答よろしくお願いします。 スタッフのモラルを向上させるには? スタッフのモラルを向上させるには? 三ヶ月後を目標に変えたいと思っています。短期間ですが少しでもいいので効果を望んでいます。その後は各々のスタッフに任せるとして。どのような取り組みが良いと思いますか? 割とひどい職場です。 介護業界なんですが、職員の出入りが激しいため基盤が定着しない・慢性的に人手が足りないため誰でも雇ってしまうと上長の発言。 過去の採用歴は高校中退の17歳、長い事職場がない中年男性等、能力一切関係なく広く雇ってるような感じです。 しかし定着せず早い人は一ヶ月で退職する人もいます。 腰を据えて頑張ろうというスタッフにはつらいものがあります。 わかりやすく言うと能天気で事の重要性がわかってないのか真剣みがない、不満や愚痴が蔓延していて発想が非常にネガティブです。 そういった人物をすぐに変えるのは無理でしょうが、そんな職場の体質を変えたいです。 モラル、士気ってどうしたら高める事が出来ると思いますか? アドバイス賜りたいです。よろしくお願いいたします。 あなたはモラルがありますか? 最近マナーやモラルについて考えています。他人のモラルの無さにはすごい敏感なのですが、はたして自分自身は大丈夫なのでしょうか。 モラル 不正コピー 海賊版などの不正コピーとモラルが全くありません。 モラル向上のためにはどうすれば良いですか? よろしくお願いします。 こういう質問者のモラル 「質問者で気に入った回答しかお礼をしないひとがいる。モラル的に問題じゃないだろうか」 という趣旨で質問しているひとがいたとします。 そして、その人のした質問に回答が寄せられてどうなったかというと そのひと、丁寧に回答を読まないんです。 回答の趣旨も把握できてなくて曲解しているのにも気付かないで、「こんな回答はモラルがない」なんて言っている。それちゃんと読んでって。 プリントアウトするなり、ちょっとは「モラル」を問うているんだから、自身はちゃんとしてほしいなと、という感じって変ですかね。 大学生のモラルを向上させるにはどうしたらよいでしょうか。 大学生のモラルを向上させるにはどうしたらよいでしょうか。 -某大学学生会の抱える問題― 私は大学の学生会で活動していますが、 現在以下の問題解決に頭を悩ませています。 私の大学にはパソコン室がありますが、 最近学生から騒音に関しての苦情がありました。 騒音の原因としてはプレゼンテーションをする生徒や、 大声の私語によるものがあります。 もともと、このパソコン室の規約は明確には定められていないので、 プレゼンをするのも、ある程度の私語もいけないことはありません。 しかし、例えば電車内での私語・携帯の使用は規約にはされていませんが、 常識的に控えるべきであるのと同じことがこの部屋にも言えると思うのです。 問題なのは、ここのパソコン室は、ルールが定められてないからこそ、 人に迷惑をかける騒音の限度(というのは人それぞれなので)が、 不明慮で学生によって騒々しいと感じる時がまちまちで対処しにくいことです。 電車内で騒いではいけないが、ある程度の私語は認められています。 騒音となるのは他人が騒々しいと感じた時点だと思うですが、本人が注意でもしない限り他の人はそれには気付けません。 しかし、騒音の原因の一つが、大学の規模が小さく学生同士に顔見知りが多いので、会話しやすい傾向にあることもあり、学生は知り合い同士・先輩だと騒々しいと感じても注意できません。 大学側としはこのパソコン室は教室と同じ扱いだそうです。 つまり大学は学生にパソコンが使用できる環境を与えられれば良いので、 よほど大きな問題が起こらない限り、この環境を学生に開放しているだけの立場です。 確かに大学生にもなって静かにしなさいと注意されるのはおかしな話です。 これは学生のモラルが根本にあるので解決し難いのが現状です。 みなさんに質問なのですが、 ・みなさんの大学にパソコン室はありますか?又パソコン室は規約の有無、静けさの状態はどうですか? ・この問題を解決できる実用的・現実的方法があればどうか教えて下さい。 モラルって何ですか? 漠然な質問で申し訳ないのですが、モラルって何なんでしょうか? あなたの考えるモラルを教えてください。 モラルの低い会社 こんちには。 私は20代で船乗りをしている者です。 今年転職したばかりですが、会社を辞めようかと考えています。 それは乗組員のモラルが低いと感じる事が多いのです。 岸壁係留中にタバコのポイ捨てやゴミの投棄など…。 その他にも疑問に思う行動が目立ちます。 作業なども雑でいつか事故に巻き込まれるのでは?という心配もあります。 そういうのは良くないと思い、色々と改善を提案しましたが、受け入れられず現状のままです。 正直、同じ会社で働いているのが恥ずかしいですし、海で働く者としても疑問に思います。 その他にも、乗組員の仕事に対する向上心の無さや入社前と条件が違っている(これは良くある話ですが)等、不満をあげるとキリがありません。 こんな事で悩むなんてアホらしいと思うかもしれませんが、真剣に悩んでます。 もっと向上心があって、モラルを守れる所で働きたい…。 私は会社を辞め転職すべきでしょうか? モラルハラスメントについて 直属の上司からのモラルハラスメントを受けています。 自身で調べたところ、第三者に相談するくらいしか 解決方法を見つけることができませんでした。 すでに第三者には相談していますが、悩みを聞いてもらうだけで 現状は一向に改善されません。 他に何か良い方法はないのでしょうか? これまでにもモラルハラスメントによって 退職した社員が数名います。 やはり退職しか道はないのでしょうか? モラルの使い方 友人が、何度も遊ぶ約束をドタキャンする友人を「モラル無いよね。本当に嫌い。」と言っていて、「ん?」と思いました。 普段から「モラル」って全く使わないから、浸透しなくて引っかかっただけかもしれないんですが…。 モラルって道徳とか倫理とか、善悪の判断をする能力、みたいな意味で使われますよね。 なんかちょっとずれてないか…?と感じてしまったのですが、みなさんは引っかかったりしませんか? モラルを考えることについて どうやったらモラルを気持良く守れますか? 私はある程度モラルを自分の考える範囲で考えている行動しますが、 違法行為をしなければ、捕まらなければ、 モラルを気にすれば気にする程損な世の中だという事に思えてなりません。 昔クラスメイトがポイ捨てするのを見て、私は良くないことをする人だと思ったのですが、 その人に言わせれば見つからないように捨てれば良いという事だろうと思います。 市町村条例か何かで規制されているのかは知りませんが、いちいちその程度のことで 通報したりして巻き込まれたい人なんていないでしょう。 だからその人の言う事もなんとなく分かります。捕まらなければ良い理論ですね。 良くない事を良くないことだと思わない、 またはモラルを気にしないことで彼はゴミ箱に捨てに行くという面倒をせずに済むのですから。 最近決まった正式名称ではありませんが、違法ダウンロード法が施行されてからは 音楽などのダウンロード行為は違法だろうですが、はっきり言って守っている人なんてそんな いないんじゃないですか?私はなんとなく良くない事をしているという 気分は良くないので、守っているのですが、いい子ちゃんぶりたいわけでなく。 勿論私は違法ダウンロード法は守っているのですが、youtubeで上げられている 動画は遠慮無く試聴しています。いちいち違法なコンテンツか合法コンテンツかなんて 分からないので、普通に。それは私より良識のある人は誰かが関わっているコンテンツを 無料で利用する事自体が間違っていると考えるのでしょう。 これまでで気づいたのはモラルを守ろうとすると、モラルを守っていない人に対して 何か悔しい思いをするという事(例えばCDを買う私はダウンロードしている人に負けている、 自分が馬鹿な事をしている気がする)というのと、守れば守る程損をする?損をしている 様な気がして?不快な事 (ポイ捨てをしなくても褒められる訳ではなく、しても誰かに責められるわけでないし、 大抵そういう事をする人間は、責められないような悪知恵が働くから 良心を捨て去ることができる当人にとっては、面倒を逃れるとか得をするだけで何でもないこと) 私はモラルを守るのが馬鹿らしいと言いたいわけではなく、どうやったら モラルを守る事によって感じるバカバカしさを消し去ることができるか聞きたいのです。 そうすれば、いちいち良識を保つために損をしていると考え無くて済みますから。 一応誹謗中傷がありそうな質問なのでそういうのは断っておきます 向上心が強すぎる 向上心が強すぎる こんにちは。最近落ち込んでいて教えてgooで質問をさせていただきました。その質問したページは↓です。 http://okwave.jp/qa/q6263575.html この質問の回答者様からのご回答を見て、なんで落ち込んでいるのかハッと気付きました。つまり向上心が強すぎるのだと思います。これには非常に納得しました。今、さらに資格取得を考えたり、職場などでも自分が一番でなければ気が済まないというところがあります。プライドが高いのでしょうか? この強すぎる向上心は自分の人生においてかなり息苦しい生き方をしなければならないと思います。もう少し気楽に生きてもよいと思います。強すぎる向上心を抑えるにはどのように考えれば良いのでしょうか?アドバイスや考えるきっかけを教えてくださいませ。 なぜ喫煙者にだけモラルを守れと言うのですか? よくタバコを吸う人はモラルを守ってほしいと言います。 でも 酒を飲む人にモラルを守ってねとはあまり言いません。 酔っぱらいにモラルを守ってねとも言いません。 なぜタバコだけはモラルを守らないといけないのですか (モラルを守るのはタバコに限らないのでは) モラルの考え方について 日本の法律や作り手(公式)・主催者が決めたルールやマナーを守って物事を楽しんでいる人に対してマイルールやマイマナーを押し付けるのはモラルハラスメントや物事に対する冒涜になる可能性がありますか? どこからがモラルハラスメントになるのでしょうか? 彼女の情報モラル?について はじめまして、現在お付き合いしている女性がいるのですが あまりにもモラルのないインターネットの使い方をしているので少々心配になります。 SNSやアプリに平気で個人を特定できる情報を記載してしまっていて 正直私が「彼女」という人間を知らなくても、自宅と学校とバイト先を 特定することは用意なレベルです。 私自身がIT企業に務めているから敏感すぎるのか、と悩むこともあります。 私は束縛や嫉妬以前の問題として受け止めているので コレをどうすればいいのかとても悩んでいます。 彼女のことは大好きですので、無理に情報モラルという考えを 押し付けるくらいならば、離れたほうがいいのではと考えてしまっています。 モラルハラスメント対応 モラルハラスメント加害者と思われる自分は、インターネットでモラルハラスメントについて知りました。私と妻の関係で私が加害者となって妻を苦しめていることが分かりました。以前のように明るい姿に戻って欲しいのですが、どうすれば良いか分からず悩んでいます。ネットなどで調べ別れて暮すのが一番良いと思いそのように話してみましたが、どこにも行く場所がないということで嫌なようです。私自身の性格は、モラルハラスメントの加害者の例で出てくる夫そのもののように私自身思えます。ただ違うのは経済的な面で貰った給与を全て妻に渡しそこから小遣いを貰っていて経済的またはその他について支配しようとは思っていないことです。妻の状況はいま表情が無表情になり思考が停止状態のようにも思えますが、仕事には毎日いくことが出来ています。これ以上悪化しないうちに何か出来ないかと思ってます。 モラルの高め方 モラルの高め方としてどのようなものがあげられますか? ニュースやそれに対するコメントを見ることしか思いつきません。 何卒宜しくお願い致します。 経済が豊なのに韓国人は何故モラルが低いのか? 韓国ってモラルがいい割に世界的にみてモラルが低いのは何故ですか? 私自身韓国人はモラル低いと思いますが韓国は昔からモラルが低いという証拠が見つけられません。伊藤博文だったかが韓国人を信用するなという話は聞いたときありますが証拠がありません。それと近親相姦の文化だけでここまで変わってしまうものでしょうか。 ちょっと考えすぎかもしれませんが、反日教育ってそれを行っている国のためにあると前は考えていましたが、ひょっとしてアメリカが日本を驚異的な国と判断したから日本以外のアジアの数の多い驚異的な国と日本を仲良くさせないために反日教育を行っているんだとしたら催眠術とか洗脳で反日感情とか心理学を悪用して国民のモラルとか知能を植え付けない工作でもしてるんじゃないかって考えましたが考えすぎといわれそうなのでここまでにしておきます。 「向上心」を保つために 戦後、日本の発展の礎は向上心かと思いまして、質問します。 向上心は ・努力すれば報われるとの確信があること。(努力しても身分制度などで壁が有ってはだめ) ・現在、恵まれていないこと。(努力しなくてもいい生活が出来れば努力の必要がない) などの条件のもとに育つのだとも考えられます。 他に、向上心の条件はあるでしょうか。 今後、向上心を保つにはどうしたらよいでしょうか。 (個人的にでも、日本人が、でもいいです) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
確かに公私を使い分けれていない人が最近多いと思います(子供も大人も) やっぱり教育とかシツケって本当に大切だと思います。