• 締切済み

上司との関係と自分の泣き癖

決め付け系の人だと発覚しました。職場の上司が。 わたしが何かいっても聞く耳持ってくれず、合っている事を言ってもバッサリ否定されてしまいました。 電話はガチャ切り、叩いてくるし(軽くだし、オバサンだから?) 正直苦手です。向こうも一緒でしょうが。 そのせいで朝からずっと気分が重いです ってか泣いてしまうし こういうのって場慣れですか? すんごい悲しくなっても抑える方法がほしいです 感情が高ぶるとすぐ泣いてしまうってどっか悪いんでしょうか? 小さい時から怒りたいとき先に咽喉がツーンとして涙が落ちるのを気にしたり、声がでなくなってケンカにもなりません 1、なにを言われても笑顔でいる方法、実際上司の方が正しい場合の方が多いけれど苦手意識が前にでてどこか気持ち的に素直になれない,(そしてそれが外にでてそうで余計関係がわるくなりそう) こういう風になったとき皆さんはどうしてますか? 2、涙の抑え方 やっぱり今聞いてもすぐに直る方法ってないでしょうか? すごく乱文で申し訳ないですが これからもこんなことで悩んでられないので真剣なのです 宜しくお願いします

みんなの回答

  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.6

他の方と重複してたらすみません。 私も仕事のことで泣く人は嫌いです。 バカとかアホとか理不尽ないじめられ方としたら辛いですけど・・ この質問文からは決め付けられる原因がよくわかりません。 もう少し状況を詳しく書いていただいたほうがいいかな。 どんな時にどんな風にいわれるのか。 前の職場にすぐ泣く女性がいたのですが 「キツク言われた」「すぐに怒る」とかで泣いてました。 私からみると、その人にも原因がありました。 怒られたってことばかりに重点を置いて「何に怒られているか」 を理解していなかったんです。 わからない事はすぐ質問、答えを求めるだけで自分では調べない だから記憶に残らないから同じ事を何度もきく。 なので、いつも同じ事の繰り返し。 結果ばかりに目を向けて原因を追求しないんです。 自分のどこに落ち度があったのか、次は何に気をつけたらいいか 失敗から何かを学ぶことが大事だと思います。 質問者様がそうであるとはいえませんが 相手の落ち度は放っておきましょう。 そんなの考えたってなんの得にもなりません。 あなたがもっと賢く立ち回る方が懸命だと思います。 お仕事がんばってください。

  • kn6660
  • ベストアンサー率13% (55/405)
回答No.5

No4です。お返事ありがとう。 あなたのこと、場所かまわず泣く女性だと思ってたけど、違うようですね。精神科や眼科に行くべき手合いはもっと程度がひどい人です。 ちなみに、例の友人には最後に「精神科に行け!」といいました。 絶縁した後、彼女からも絶縁されたはずなのに、いろいろとストーカー行為をされたためです。相手は私が「絶縁する」といえば頭を提げてくると思っていたようで。おかげでこちらがカウンセラーのお世話になることになりました。(笑)警察にまで連絡しましたが、異性のストーカーは相談に乗ってくれるのですが、同性のストーカーは友人関係のこじれとしか判断してくれなかったので。 あれ以来、泣く女性がトラウマになっていたのは確かです。 たとえ泣くつもりがなくても自然に涙が出ていた。「これは涙ではありません」といっても、周りから見れば泣いたも同然ですよね。社会では自分主観ではなく、他人主観が全てです。その時点で相手にプレッシャーを与えるますよ。 例の友人も同じことを言ってました。でも、泣かせたほうが後味が非常に悪い。なぜなら女性を泣かすということは、第三者にとって泣かせた相手が圧倒的に悪いってことになるから。たとえ泣いた人が「泣いてない」と言い張ってもね。 その気がなくても泣く。今は数度で大丈夫でしょうが、その頻度が増えてきたら自律神経失調症を疑ったほうがいいのではないでしょうか。 さて、1に関してですが、他人を操作しようとするのはその人にまだ期待を持っているという心の現われだそうです。 私も含めて自分の性格を直すのも難しいのですから、他人の性格を直すのは至難の業。不可能だと思ったほうがいいので、この人はこういう人だとあまり期待をかけないほうがいいです。 冷静になれないなら、ひとまず仕事に私情を持ち込まないのがいいのではないでしょうか。心を殺すのは良くないと思われがちですが、能率が上がらないなら心を殺すのも必要だと思います。 泣くことは悪いことではない。ストレス発散のためにも必要だと思います。映画でなく、親兄弟や友人が死んだ、恋人と別れた等。ただしそれは公的場所ではなく、私的場所に限ります。

noname#133299
質問者

お礼

失礼な質問に回答ありがとうございます。 カウンセラーまでとは大変な思いをされたのですね 周りの人に無邪気に期待していたなんて恥ずかしいですよね その上司が職場のほかの人間と談笑しているのを見るとわたしはどうしてあの輪に入れなかったんだろう?と気持ちが滅入ったりしますが、最初から友好的に受け入れてくれて当然と思うのはやっぱり違うわけで 自分を変えようと思って、辛い事をちゃんと見るより周りのせいにして文句垂れてるほうが楽だ、と思う気持ちがあったのがよくわかりました。 心を殺すというのがちゃんとイメージできてるか謎ですがキツイ言葉でかえされても、そういうものだと気持ちを硬くして仕事面のやりとりだけを優先させるようにしようと思います。

  • kn6660
  • ベストアンサー率13% (55/405)
回答No.4

昔いました。すぐ泣く友人。中学から23歳まで約10年間の付き合いでした。 その回数が半端じゃない。気に食わないとすぐ泣き出す。なんで?と周囲が思うことで泣き出す。 お互い中学からエスカレータの女子校にいっており、私は短大へ、彼女は大学へ行きましたが、短大にいてもすぐ泣く彼女の噂は聞こえてきて、恥ずかしかったです。(なんと、授業初日に教授と議論したあげくに泣いたとか) 若いうちだけだろうと思ってたら、大人になっても続いてました。 たとえば、画廊に行ったとき、当時早めに就職していた私に絵画購入の勧誘が来たのですが、学生だった彼女には声がかからず。それが気に食わなかったのか、拗ねて泣き出す。 そういう繰り返しでした。気に入らないとすぐすねる。それで私が「どうしたの?」とかまわないとすぐ泣き出す。途中でいやになって、私は無視して帰ろうとすると、泣きながら追っかけてくる。もう、幼児を相手にしているようだった。 性格も、自分が一番じゃないと気に入らない。付き合いの長い私は適当に流せるのですが、他の方はうろたえて、彼女の思うどおりにするしかなかったようです。そういう点で、彼女が友人と言う人間は、彼女の心地いいことしか言わない人間が多かった。私も「彼女が泣いたら面倒だから」と最後には何も忠告しなかった気がします。そしてそういう性格は大人になるにつれ、直るどころかどんどん曲がっていったような気がします。 結局、相手から妙な勘違いをして私を攻撃してきたため、よい機会と思い、縁を切りました。 現在は、自分が悪いことをしてたら即座に注意してくれる、そしてお互いを認め合えるよい友人に囲まれてます。 人前で泣く女性は嫌いです。好きな人がいるわけないと思います。 泣けば回りがうろたえるとわかっていて、自分の思い通りにしたいという幼児と同じだと思います。大人なら仕事でどんなことがあっても人前では泣きません。(恋愛とかの涙はたまにはいいかもしれないけど) とりあえず、泣かないようにするには。それはあなたの自覚しかありませんね。 1あなた自身が大人になり、相手を思い通りに操作しようとしないこと。(すぐ泣く人は無意識でもそんな傾向があるのです) 2人は人、自分は自分という意識を持つこと。 3周りにどのように見られるか、恥ずかしいというプライドを持つこと 4もしやばいとおもったら、一呼吸おくこと。冷静に心の中で一歩引いて、その話を聞くこと。絶対に熱くならない。 よほどの子供じゃない限り、これで泣くことはないでしょう。 それでも直らなければ、精神科か眼科に行ってらっしゃい。

noname#133299
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのお友達にも精神科か眼科へいくことをお勧めされたんでしょうか? すこし気になります。 わたしも人前で泣くのはイヤです。だからなんとなくそういう場面に合わないようにしていたし、実際最近は出なかったのでもう大丈夫と思っていました。 わたしには1特に足りないと思いました。 上司と二人で始めてのところに行ったのですが 仕事がトラブルが重なって時間もかなり押してしまったし、自分の動きも満足するものじゃなかった思い とかも、混ぜてぐちゃぐちゃに なったのも原因かと なんで泣いたの??って聞かれても明確にコレだっていうのがないし 考えると情けなくてまた出てくるし 焦らない様にいっぱいいっぱいにならないようにするしか自分では対策がでてこなくて。 でも年をとれば治るっていうのはそういうことだと思うしぐちぐち病気に逃げる(たぶんそれが一番楽)のだけはやめたいとおもいます。

  • cynonym
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

お悩みに明快な回答を出せる自信は全く無い一般人ですが、私も状況の似た立場なので、経験から思った事を書きます。 yuyuoさんのお話だと、上司と良い関係であれば泣かなくて済む、という意識があると思います。でも解決するにはまず「泣かないこと」が前提だと思います。 我慢できないので質問してるのに・・と思われたらごめんなさい。でも一般的に、職場の人間関係ではどんなことがあっても、泣いたら泣いた方がいけないと判断されると思います。なので、自分にどんな理由があっても、また公平に見れは自分以外の所に原因があったとしても、泣くほど悩んではいけないと思います。例えどんなに不条理でも「自分に非がない」ことをよく振り返れば、泣く程の悲しい気持ちは抑えられるはずなので、試してみてくださいね。(これでこらえられなかったらごめんなさい。) 上司の方は「決め付けるような事を言ったり、聞く耳を持たず、態度が不遜」と言うことなので、今はyuyuoさんへぬぐいがたい不信感や警戒心があるのだと思います。そのように感じるのは、yuyuoさんへの誤解も含め何かその人なりの原因があるのだと思います。 「yuyuoさんは絶対にこう言ってくる。でもそれは聞きたくない。」「yuyuoさんはこういう態度をするでもそれは見たくない。」例えば「自分の小さな判断ミスが明らかになる。その話題は触れたくない。」あるいは「電話では話したくない」「今は忙しい」などなどyuyuoさんから見たら不条理なことも含め・・ こんなことで聞く耳を持たないのでは、上司失格ですよね。でも世の中すばらしい人ばかりが部下を持つ訳ではない。これはyuyuoさんも分かってもらえると思います。私は思うようにうまく上司をご機嫌にすることが出来ない方なので、周りの”部下達”が上司と話す話題にも、話の持って行き方にもすごく気を付けているのに感心します。 また、本当に基本的な業務連絡がうまく行かない場合は、第三者に入ってもらうことも考えた方が良いと思います。上司の立場にできるだけ気をつかう配慮が必要ですが。 自分は悪いことをしていない、仕事は出来る限りのことはしている、と思うならまずは自信を持って問題にあたってくださいね。こういう人間関係の事は一丁一旦に解決しないものだと思うので、少し長い目で見て対処してみてください。今は一番よくない状況だと思うので、まずはそれを改善することを目標に。 心構えのことばかりで長文になってしまいましたが。少しでも参考になれば嬉しいです。 明日が休日なら是非ゆっくり英気を養ってください。休みに職場の嫌な事を忘れることはすごく大切なことだと思います。

noname#133299
質問者

お礼

回答ありがとうございます 補足にも書かさせてもらったのですがとりあえず職場では涙がでるまではいきませんでした。でも顔ふせれなかったし、声変だったからちょっとギョッとしてたかもですが、最後の最後。 わたしも今までの経験で仕事ができれば周りの態度が変わるというのを体験したことがあります。 なんでそんな言い方されたんだろう??とかくよくよ考えずに仕事のほうに専念して、気にしないようにしようと思います。

noname#20925
noname#20925
回答No.2

とりあえず 「会社で泣くな」とだけ言っておきましょうか。 どちらが「オバサン」なのか知りませんが、 会社で泣くってのは、ある種「最低の行為」ですよ。

noname#133299
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足にも書かせていただきましたが このままだらだらマイナス方面に進んだらそれも時間の問題ですよね 「最低の行為」の言葉頭に入れときます。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.1

こんばんは。 まず、なぜ素直になれないか。生理的に嫌いと言うことなんでしょうかね。 1.素直に話を聞けない。 相手(の人格)を下に見ているからでしょうね。 一応、仕事上では、上司のほうが正しいとわかっておられるようですし、仕方が無い。 作り笑顔でもいいから、我慢できるのなら、練習しかないですよね。 相手のいいところを少しでも見つけるくらいしかないでしょう。 お金のためというのもあるんですから、しっかり「外での私」という自覚を持っていないとダメなのでは? 2.涙がでてしまうんですね。 仕事場で泣くというのは、どういうことかわかっておられますか? かなり恥ずかしいですよ。 失礼ですが、質問者さんが、「子供すぎる」と思いますよ。 甘えているから、そんな風な態度も取れるし、涙も人前で出せるわけですよね。 ある意味うらやましいですが、15、6の小娘じゃなさそうですし、「こんなことで悩んでいられない」ならば、もう少し、気を引き締めて、「真剣」になってみては? 今の「真剣」は格好だけです。 心のそこから「この職を失ったらまずい」という状況なら、できなくないでしょうね。 自分に甘すぎますね。 自分で自分を律するということを覚えましょう。

noname#133299
質問者

補足

回答ありがとうございます。 見苦しい補足かもしれないですが、泣いてしまったのは職場ではなく、帰ってからです。おつかれさまでした~の挨拶の時ちょっと声がおかしかったですが。 そそくさ帰ってからぶわっときてしまいました。 甘えてるっていうのがすごく響きます。 嫌われているっていう態度とる人からはできるだけ離れて生活していて、みんな親切なのが当たり前~みたいに思う気持ちがきっとあったからだと 仕事は違いますよね