- 締切済み
犬のアレルギー対策、問題行動の改善について教えて下さい。
柴犬(5歳メス未避妊)を飼っています。以前は室内で買っていたのですが、私や家族を咬む為、現在はベランダにおります。気に入らないことをしようものなら牙をむいて噛み付いてくるため、シャンプー、耳掃除、散歩の後足を洗う、歯磨き等一切できません。このままでは病気が心配なので、少しでも咬み癖が治り、触れるようになればと思い問題行動専門の獣医師の診察を受けました。その際、病気でないか健康診断を鎮静剤を注射して受けました。その結果、血液検査で病気からくる問題行動ではないこと、アレルギーがあること、酷いマラセチア外耳炎であることがわかりました。アレルギーがあるのでこまめにシャンプ-が必要なのですが、血が出るくらい激しく咬むので洗うことは、困難です。病院では、鎮静剤を打ってシャンプーしてもらえるようなのですが、身体に負担がかかる為、半年に1度くらいと言われてしまいました。咬み癖の改善も病院に入るなり唸り牙をむいてしまうので、月に1度おやつを貰いに病院に行き、病院に慣れさせ、家ではとにかく咬まれないようにして、咬まれない期間をのばして、トレーニングを始めるのが良いとのことでした。 アレルギー、病気がとても心配です。どんなに咬まれても、やはり可愛いのです。この子の為に私ができることはしてあげたいと思います。何かアレルギー対策、行動改善についてアドバイスいただけたらと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- old-e
- ベストアンサー率63% (7/11)
柴さんで同じような悩みを持っている方、多いですね。「飼い主には服従心が強い」とよく言われますが、信頼関係がきっちりできている場合の話です。また、「番犬に向いている=自己主張が強い」ということですから、自分のいやなことははっきり「いや!!」と主張します。 犬との信頼関係は、力比べをして(きつく叱ったり叩いたりして)犬に勝つということではありません。信頼できるパートナーであることを理解してもらうことです。 shibamomoさんがおっしゃっているように、噛み付けばいやなことをされないと学習したのだと思います。ですから、今後もいやなことをすればするほど、「もっと強く噛めばやめるかもしれない」と、噛む力が強くなっていったり、「近寄る前に威嚇しよう!」と、ただそばを通るだけでも唸ったりするようになってしまうかもしれません。ですから、嫌がるだろうな・・と思うことはしないようにしましょう。 では、耳掃除やブラッシングをあきらめるのか?そうではありません。少しずつ、柴さんが「平気」と思える範囲を広げていけばいいんです。例えばブラッシングなら、まずはブラシを遠くから見せることから始めます。見せても唸ったりしなければ、「おりこうだね。ブラシだよ」と言いながら、小さく切ったおやつを一つあげます。次はもう一歩進んで、同じようにします。慣れたら、ブラシを当てる練習です。軽くチョンと体に当てて、すぐにおやつ、3秒当てて、おやつ、軽く表面を一撫でしておやつ、二撫でしておやつ・・・とほんの少しずつ慣らします。 急いでステップアップしてはいけません。唸ったり、噛ませたりしないように、様子を見ながらほんの少しずつステップアップしましょう。 とっても先の長い作業に思えますが、1回5分程度の練習を1日2回ほど、攻撃を起こさせずにできれば、2ヶ月ほどでかなりゴールに近づいているはずです。 ポイントは、絶対に唸る、噛むなどの攻撃を起こさせないことです。
- maiko0116f
- ベストアンサー率41% (5/12)
こんにちは。 問題行動に関してはよく分からないのですが、一度訓練士さんにご相談してみてはいかがでしょうか?獣医さんは病気のプロであるだけで、正確や行動に関してはプロではないと私は思っています。 私の知っている訓練士さんが、「最近、威嚇したり噛みつきに来たりします」という質問に対して以下のページで回答していますので、参考にしてみて下さい。 http://homepage3.nifty.com/KOSODATE/situmon1.html#anchor8069 また、アレルギーに関しては、食事から改善する方法を取ってみてはいかがでしょうか?何のアレルギーかにもよると思いますが、アレルギー対策用のドッグフードもありますし、我家では手作り食にしています。食事を変えるだけで随分と改善されますよ。 因みに私のお薦めフードは↓コレです。 ドライフード→http://www.rakuten.co.jp/greendog/195101/215321/ 手作り食サポート→http://www.rakuten.co.jp/greendog/115887/115900/
お礼
先日したアレルギーの検査結果がでました。ノミ、ハウスダスト、ドックフードに寄生する細菌・カビアレルギーとのことでした。どれも今まで見たことのない異常値とのことでした。もしかしたら咬み癖もアレルギーがかゆくてイライラしてなのかもしれないと言われました。ドックフードについて少し調べてみましたが、細菌やカビが繁殖しやすかったり、すでに菌が含まれていたり、生産工場が菌で汚染されていたりと安全なものばかりではないようです。今までドックフードを過信していたようです。今回教えていただいたサイト等を検討し、ドックフードを見直したいと思います。ご回答ありがとうございました。
- ex-boyfriend
- ベストアンサー率41% (131/316)
こんにちは。 何が原因で噛むのか、を考えてみてください。 一度でも暴力を振るった事があったり(無意識でも怖がらせた事がある等)、甘やかしすぎたり、運動不足だったり、何か不信感を煽る事をやっていたり、色々です。 下でも言われていますが、いきなり隔離したりするのは、不信感を煽る元になると思いますよ。 噛むタイミング、噛む場所(手とか)、何をしたら気に入らないのか、何に対して嫌がるのか、いつから噛む様になったのか、いきなり噛む様になったのか、唸っているのが徐々に噛み癖に発展していったのか、等。 とにかく、噛む事に関して、感情抜きで、事実である事を考えて整理してみましょう。 柴犬は生真面目で頑固な犬ですから、一度感じた事は中々抜けませんし、洋犬よりも人にも犬にも厳しい性格の子が多いですから、何かのきっかけで家族を見る目が変わった可能性も高いですし、それをずっと覚えている可能性も高いです。 また、何をしたら噛むのか、と言うのが分かれば、接し方で注意する事は分かると思います。 噛む犬にはどうしても恐怖心が出てしまいますので、そういうのは犬にはよく分かります。 無理に触る必要はありませんから、怖がらずに、毎日できるだけ犬に声をかけてあげる事から初めて、犬がどんな目で見ているのか、をキチンと観察しましょう。 知らず知らずに犬を煽ったりしている事もありますので、まずは良く考えて見てください。
お礼
回答ありがとございます。子犬頃から甘やかしてきちんと主従関係を築けなかったのが原因ではないかと思います。以前はブラッシングもできましたし、散歩から帰れば、足を持ち上げて拭いていました。子犬から成犬になるにつれ徐々に言うことを聞かなくなり、無理にしようとすると唸るようになり、唸られ咬まれるのが怖くて、徐々に触れなくなりました。唸って、噛み付けば嫌なことはされないと学習してしまったのだと思います。もともと臆病なところがある犬なので、触ったりするときは驚かせないようたくさん声をかけてみようと思います。
1、噛み癖のある犬に対し服従訓練は百害あって一利なしです。 2、噛み癖のある犬に対し隔離飼いは性向を助長させるだけです。 3、1に散歩、2に散歩、3、4がなくて5に散歩です。 ともかく、朝一番に1時間、夕方1時間と、たっぷり散歩させてみて下さい。 これを1ヶ月続けても飼い主との絆が形成されないとしたらもう1ヶ月。 2ヶ月でもダメならば、更に2ヶ月。 1年も継続すれば変わります。
お礼
なぜ隔離はダメなのですか? 散歩は大切なんですね。仕事をしている為朝晩1時間というのはなかな大変ですが、犬の為にも毎日続けてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。ブラッシングにかんしてはold-eさんがおっしゃってる方法と同じ方法で1ヶ月くらい前から少しずつできるようになってきました。まだおやつは手放せませんが・・・少しずつ平気と思える範囲を広げられたらと思います。