• ベストアンサー

ピアノ不可のマンションで電子ピアノカワイLa3を弾きたい(長文です)

こんばんわ。どうかお力をお貸し下さい。私はピアノ不可の賃貸マンションに住んでおりますが、上の5歳の子がピアノを習いはじめました。そこで大家さんに許可をとりに伺った所、ピアノは重いからキーボードくらいのものなら...と言われました。そこでカワイのes1にしようかと思ったのですが、(これはキーボードのように持ち運べます)でもどうせ別売りスタンドもつけるのであれば、最初から足もついてあるカワイのLa3という電子ピアノにすることにしました。ヘッドホンでも弾けるし、重さも45キロくらいでした。そこで再度、大家さんに許可をとりに伺ったのですが、やはりどんなに防音対策(窓を閉めて最小の音で弾く、夜は弾かない、ヘッドホンも使用など)をしても絶対にダメだと言われてしまいました。大家さん曰く、どんなに防音対策をしようが他の住人は見てるし、聞いてるからとのこと。ここに引っ越して半年もたっていないため、引っ越しは考えられず、でもピアノの先生からは練習してきて下さいと言われ...。大家さんに黙って購入しようかと思っているのですが、ばれた時のことを考えると...悩んでいます。私と同じような経験をした方の対処方法、またはLa3についての使用感など、何でも結構です。宜しく御願致します。(La3についてはピアノのタッチに近いのと価格面で先生からも勧められました。どうせまた転勤で引っ越すのならば、それまでの間、なんとか隠れて使用したいのですが、こちらは鍵盤の部分だけで使用は可能なのでしょうか?使用している方、宜しく御願致します)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiyuza
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.2

大家で7歳と5歳の子持ちです。 ちょっと手厳しいかもしれませんが、大家や近隣との関係を保って生活していこうとするならば、参考になるとは思いますのでぜひ読んでください。あまり愉快に思わないような文章表現などあるかもしれませんので、先に謝っておきます。悪意ではありませんので、ご理解ください。 大家に内緒で購入するのはおやめになった方がよいと思います。隠れていろんなことしても、ろくな結果にならないと思います。教育上も良くないでしょう。 子供は、なぜ隠れて弾かなきゃいけないのか、理解できる年齢ではないと思います。「パパとママは誰かに隠し事をしている」ことが感づかれれば、子供は「自分も隠し事をしてもいいんだ」と思うようになります。 またsunaminoさんは音を消してヘッドフォンで弾けば問題ないと解釈しておられるようですが、それは大人の論理です。 5歳の子供に大人のような自制心を働かせようとするのは無理です。 子供は「普通に教室で弾くように弾きたい」と必ず言い出します。それが心情というものです。たとえ購入前に「ヘッドフォンでしか弾かない」と約束をしたとしても、そんなものは守れるものではありません。 ピアノが家にある間中ずっと「ヘッドフォン無しで弾きたい」というストレスを抱えることになるのが目に見えます。 まちがって音を出してしまうこともあるかもしれません。その音を大家さんや隣の人が聞いたら、契約違反に問われるかもしれませんよ。 子供のいる家庭では、なかなか隠し通せるものではないと思いますが・・・。 また、大家にしてみたら1軒許可したら、なし崩し的に他の居住者の人にもピアノの購入を認めなければいけなくなるわけです。 そうしたら、「どのピアノはいいけど、どのピアノはダメ・・・」とかルール作りから始めなければいけなくなります。大家さんがそのようなルールをすぐに作れるような有能な人間ならばよいかもしれませんが、大抵は管理を仲介業者などに任せていたりするので、ルール作りは出来ないでしょう。仲介業者もそのようなルールを作る能力は無いと見たほうが正解です。なぜなら、仲介業者や管理会社はその名のとおり、仲介や管理が仕事だからです。ピアノの持込について大家に変わって判断するような重要な決断はする権限がないのです。そのことにより、今後のその物件の客の入りに影響してくることは、大家にしか決められません。 すると能力の低い大家の物件では、やはり1軒認めたら、あとは全て認めるしかない、ということになってきます。 以上のような見地から、今お住まいの物件から引越しを考えられないのであれば、心地よく生活をしていくためには、その物件のルールを守るべき、と私は考えます。 繰り返しになりますが、人に隠れて物事を進めても余計な労力や心労ばかりかかってしまい、ろくな事にならないケースが圧倒的です。 今の住居に転居されてきたときに、「お子さんがピアノを始める可能性」について考慮されたかどうかは分かりませんが、そのあたりに問題の根本があるような感もあります。

sunamino
質問者

お礼

大家さんからの生のの声が聞けて、勉強になりました...。ありがとうございました。実は私は隠し事が出来ない人間なので、電子ピアノをうちに運び込んだ時点で、ストレスを感じてしまうのでは...と思っていました。keiyuzaさんの言う通りです。子供のためにと思って購入したピアノが、家庭のなかで悪い影響をもたらすことはまちがいないです。やはり隠してはおけません。最後にもう一つ、大家さんというお立場からの御意見として伺いたいのですが、こういうマンションの決まり事は何度も頼み込んで、ピアノ可になったりするものなのでしょうか?ちなみにうちの大家さんは女性で、他でも仕事をされてきたバリバリのキャリアウーマン(50代)です。宜しく御願致します。

その他の回答 (4)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

やっぱり、無用なトラブルを防ぐためにも「La3」は諦めた方が良いと思います(大家に報告してしまった以上、ムズかしいのでは)。 ただ、キーボードはOKという事なので、「キーボード」+「スタンド」で我慢してみては。 キーボードでも88鍵のモノもありますし、サスティンペダルもあるので、ないよりは良いと思います。 大家も敏感になってると思いますので、キーボードでも、常時ヘッドホンつけたままが良いと思います(無線ヘッドホンなら、そんなに演奏の邪魔にもならないかと)。 究極には、カワイの防音ルーム(40万)というのもあるようですが…。

参考URL:
http://www.kawaishop.jp/
sunamino
質問者

お礼

お礼のメールが遅くなって、申訳ございません。もう少しいろいろとみてみたいと思います。ありがとうございました。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

再度登場ですが、 確かに、間違って音を出してしまう可能性が否定出来ないという懸念も有るかと思いますが、いわゆる「シンセサイザ」と呼ばれている物はそれ自体にスピーカが付いていません。レコーディング機器に繋ぐ、あるいはコンサート会場などでPA(アンプ)を用いて鳴らすものです。したがって単体ではヘッドホン以外では音を聞く事はできません。 この辺り(音は出ない)を「落しどころ」にして交渉してみてはいかがでしょうか?。 #そういう楽器だから、「子供にウソをついている」という事はないですよ。

sunamino
質問者

お礼

お礼のメールが遅くなり、申訳ございませんでした。二度もアドバイス戴き、ありがとうございました。シンセサイザーなのですが、今リサイクルショップでの購入を検討しています。音は出さずに、子供にはタッチの練習だけでもさせられれば...と思っています。いろいろとありがとうございました。

  • keiyuza
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.3

keiyuzaです。 >こういうマンションの決まり事は何度も頼み込んで、ピアノ可になっ>たりするものなのでしょうか?ちなみにうちの大家さんは女性で、他>でも仕事をされてきたバリバリのキャリアウーマン(50代)です。 との質問ですが、これは一概にはなんとも言えません。 大家もピンきりなんです。 住宅賃貸を自分の職業として考えているのか、ただお金が入ってくればいいって思っているのか、大概の大家は後者に含まれます。 後者の大家なら気分でOKすることもあるかもしれません。 私はそうではありません。 私を例にすると、私にとって賃貸事業というのはれっきとした職業であり、テナントさんに対するサービス業です。テナントさんにいかに快適に生活してもらえるか、いかに価値を落とさず、建物の寿命を全うさせてやれるか、どうすれば次の世代に引き継いでやれるのか、そういうことが考え方の基本になってきます。 その意味で、テナントさんからの要望事項には真摯に耳を傾けます。 しかし、私が考えなければいけないのは1軒のテナントさんだけでなく、全てのテナントさんです。全てのテナントさんが1棟の建物に居住するわけですから、全員が100パーセント満足することはあり得ません。 そこで、皆さんが出来るだけ快適に過ごすためのルールが必要になってくるわけです。もちろん必要に応じてルールは変更します。しかし変更するためには、綿密な事前検討が絶対必要です。安易なルール変更はテナントからの信頼を失う大きな要因となります。 要望に応じるか否かはケースバイケースですが、私の考え方からするとピアノはダメです。 音とにおいは非常にデリケートな問題で、また、個人によってその感じ方が違うので、一律の基準というものが非常に作りづらいのです。 故に事前にいろんな約束事をしたとしても、その約束事が守られていても、あとで他のテナントからクレームが発生する可能性は高いのです。 「このマンションはピアノ禁止って聞いたから入居したのに」って言われてしまったら、申し開きようがないのです。 あと、音は空気を伝わるだけでなく、建物の躯体(構造体)を伝います。特にピアノの音などは躯体を伝わる音の代表選手みたいなもので、用意にルール変更できる内容ではありません。(電子ピアノはよく分かりませんが) 私の大家業としての考え方は、極一部ですがこんな感じで。 sunaminoさんの大家さんがどうなのかは、申し訳ないけど分かりません。 どんなタイプの大家かによってアプローチの方法も変える必要があると思います。

sunamino
質問者

お礼

お礼のメールが遅くなって、申訳ございませんでした。マンションの以前の大家さんは私達が入居する直前に亡くなって、姪である現在の大家さんが引き受けたと聞いています。(なかなか決まらなくて大変だったと不動産屋さんが言ってました)ですので、大家さん自身もなかなか厳しく、一生懸命、このマンションの住人の方達に気を配っておられる感じです。もしかしたら、keiyuzaさんの考え方と近いのかもしれません...。ですので、このマンションにいる間は電子ピアノの購入は考えないようにしたいと思います。本当にありがとうございました。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.1

なんか融通のきかない大家さんですね。 たしかに運び込む所を他の住人に見られた時に大家さん的にも黙っているわけには行かないというのも有るかも知れませんが。 電子ピアノならヘッドホンで使えば音は外に出ないし、重量だって昨今の大型ブラウン管テレビより軽ですしね。 あとはピアノの形をしていない物でもダメなのでしょうか? 例えばピアノタッチのシンセサイザ(またはMIDIコントローラと音源)なら運び込み時はただの縦長の大きめな箱にしか見えないし、「ピアノはダメだ」といわれても「ピアノでは有りません(シンセサイザーです)」と言い訳?できます。 ただ、シンセサイザー系だとソステヌートペダルに対応していない場合(要するにペダルが2本まで)の場合があります。 あとシンセならピアノ以外の音も出せるので便利ですよ。パソコンとMIDI端子で繋げばいろいろな事も出来ますし。 参考までに。 http://www.digimart.net/spcl/dp/3_2.html

sunamino
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。私もpochi2tamaさんのご意見と同じように、違う箱に入れて持ち込んだら...とか考えていました。ただ、シンセサイザーとは一度も考えた事がなく、いろいろなものがあるみたいなので、しらべてみます。でもなにを持ち込んでも、いつかばれると思うと、ストレスたまりそうです...。やはりもう一度、大家さんに掛け合ってみるしかないのでしょうか....。

関連するQ&A