- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外貨MMFとボンドセレクトトラスト)
外貨MMFとボンドセレクトトラストの違いと利回りについて
このQ&Aのポイント
- 外貨MMFとボンドセレクトトラストの違いについて、利回りや税金の影響が気になります。
- ボンドセレクトトラストは税金がかからないため、利回りが高くなる可能性があります。
- しかし、野村の為替手数料が高いことを考慮すると、MMFの方が有利かもしれません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#19624
回答No.1
年換算利回りは税引き前です。 BSTU.S.ドル・ファンド 4.582%(8/25) 外貨MMF(野村證券)4.654%(8/28) ですから、外貨MMFの場合は税引き後の大雑把な利回りは4.654%x0.8=3.7232%程度です。 尚、BSTで金利部分が非課税になる条件は「信託終了日前」に売却した場合です。 償還まで持つと20%源泉分離課税されます。 >以上の質問の結果・・・ BSTの信託期間は2013年12月31日までなので、運用期間が長ければ、為替手数料以上に金利非課税分が手に入るので、長期ならばBST、短期ならば為替手数料の安い外貨MMFの方が有利と言えます。 為替手数料を質問の通りであるとした場合、TTM=117円と仮定した場合・・・ 野村證券TTS/TTB-1=0.00858(0.858%) 楽天証券TTS/TTB-1=0.00428(0.428%) 利回りが現在のままであれば、1年以上運用すれば上記の利回りの仮定でもBSTの方が有利になる計算です。 為替レートが変動しないと仮定して10000円をBST、外貨MMFも「1ヶ月複利」で1年間で計算し、上記の為替手数料で円転した場合・・・ BST=10000円/為替手数料x1年間利回り=10000円/1.00858x1.04679=10378円 外貨MMF=10000円/為替手数料x1年間税引利回り=10000円/1.00428x1.03787=10334円 つまり・・・ BST・・・・・・・10378円 外貨MMF・・10334円 1ヶ月複利なので、1年間利回り(1年間税引利回り)が高くなる点に注意してください。
お礼
そうだったのですね。わかりやすい説明ありがとうございました。 でも1年っていうのは微妙ですね。よく考えて決めます。