• ベストアンサー

学会誌の論文について(大学院生)

学会誌の論文は,6ページぐらい(文字の大きさ9ポイント)です。 大学院生も書いています 6ぺージの論文ですが,本当は70ページぐらいの論文を要約しているのでしょうか? それとも,6ページのみでしょうか。 大学院生は,6ページぐらいの学会誌論文を,2~3編書いて修士論文としているのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.7

Ano.5です。 これは大学や文系理系によって違うので一概には言えないということも最初に書いておきます。 結論としては、『心理学研究』とか『教育心理学』に載ってる論文(なのか記事なのかしりませんが)と修士論文は制度的には無関係でしょう。 特定の学科とか指導教授が、「研究成果をまず心理学研究に投稿してそれから修士論文を書きましょう」とか学生に指示しているということはあり得ます。 あなたのおっしゃるように70ページの論文を要約して6ページにしているとしたら、もとの70ページの論文はどこへ消えたのでしょう?そんな無駄なことはせずに、いきなり6ページの文章を書くと思いますよ。一部の優秀な学生は別にして、たいていの修士だと70ページもの論文を書くと言えばもう修士論文だけだとおもいます。修士論文は修士2年の最後になんとかできあがるのが普通です。論文が書けて修士が得られているのに、そこからさらに要約を作って学会誌に載せる動機がないですね。 修士号を得るためにどのような研究成果が必要かは、各専攻の慣習によります。「学会誌や論文誌への投稿論文が採録されていること」という条件が修士に課されていることはまず無いと思いますよ。「査読無しのもので良いので、何か1つは学外に発表したものがあること」というのは有りそうですが。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 論文を書くのは難しいです。 「何を調べたいから、アンケートをつくるのか。」 しかし、アンケートが作れないのです。難しいです。 アンケートから、エクセルなどでT検定などができます。 アンケートが作れないので、結局、考えるだけで時間が過ぎ、堂々巡りになり進まないのです。 意欲と時間だけでは解決できないことです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.6

ANo2です。米の学会と国際会議のレフリーをしています。投稿された論文や国際会議の発表論文のREVIEWER(査読委員)です。レフリーとは正式には言わず、これが正式な名称です。投稿論文を読み、採否の意見、理由、条件付採用(この場合には、どの部分をどのように直すか、明確に書くように指示、また過去の他の人からの公表論文とどこが違い、なにが新しいのかも明確に説明することも求めます)かを判定して、採否判定会議にかけるための意見書を提出します。 レフリーつきというのは、不正確でした。学術論文であり、学術論文誌に採用になったものです。国際会議は採否はありますが、ドクター学位取得のための学術論文にはならないのが普通と思います。国際会議、国内会議発表は発表の活動としての扱いですから、それだけでは学位取得のための学会論文誌の論文とはみなされない大学院が多いと思います。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 難しいです。 ありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

あなたのいう学会誌とは何ですか? 通常,学会誌には解説記事は載っても論文は載りません. 論文が掲載されるのは論文誌の方です.

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 『心理学研究』 『教育心理学』 などの冊子に載っている原稿です。 ありがとうございました。

回答No.4

おそらく、原著論文(学会誌への投稿論文)と修士論文・博士論文(学位論文)が混同しているのだと思います。 原著論文は新しい発見などを世間へ発表するためのものです。 その論文の形式やページ数などはその雑誌に決められた形式に従います。 原著論文はだれでも書くことはできますが、投稿する雑誌がOKを出さないと掲載されません。 それは、世間に発表する価値があるかどうかなどを事前に審査するためです。 学位論文とはその名のとおり、学位申請のためのものです。 博士論文や修士論文ですね。 これは研究室によって形式や容量が大きく異なると思います。 ですので、投稿論文をほぼそのままは学位論文としていい研究室もあるかもしれません。 しかし、おそらく多くの研究室ではそれまでの3年間(もしくは2年間など)で行った実験すべてをまとめる場合が多いと思います。 それは、研究室の後輩への資料という性質もあるからです。 ですので、大学院生の場合、学位論文の一部の有用なデータを中心にして、原著論文を書くのだと思います。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 多くの研究室ではそれまでの3年間(もしくは2年間など)で行った実験すべてをまとめる場合が多いと思います。 大学院生の場合、学位論文の一部の有用なデータを中心にして、原著論文を書くのだと思います。 ありがとうございました。

  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.3

学会誌への投稿要綱は学会ごとに異なりますので、所属する学会の投稿要綱を確認してください。学会誌、もしくは学会のホームページ等に記載があると思います。 投稿した場合、学会誌の編集委員メンバ等によって査読が行われ、掲載の可否もしくは修正の必要が判定されると思いますが、これに関しても上記に説明があると思います。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 投稿要項がどこかにあるのですね。 ありがとうございました。

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.2

引用文献で、自分の他の論文あるいは発表を引用しているか、著者略歴で現在の学年、投稿日、再投稿日、指導教官あるいは先輩の論文を引用しているか、英文か邦文か、国内会議国際会議での自分の発表を引用しているかでどのような背景で書かれたものか推定がつくと思います。6ページのフルペーパなら博士論文をとるためのレフリー付きの論文が必要なのでそれに該当すると思います。修士なら修士論文をまとめなおしたものではないかと推測します。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 「6ページのフルペーパなら博士論文をとるためのレフリー付きの論文が必要なのでそれに該当」 レフリー付きの論文とは,何でしょうか?? ありがとうございました。

  • arsenic23
  • ベストアンサー率22% (46/201)
回答No.1

書いた内容・時期にもよるかと思いますが、修論・D論前後に出されたものでしたら、論文の要約に近いものもあるかもしれませんね。 でも、それ以外なら普通の投稿誌と同じ感じじゃないですか? 私のD論も、内容的には複数の投稿誌をまとめたような感じですし・・・ 6ページくらいの論文であれば、内容によっては一週間程度の実験でもかけます。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。 D論文とは何でしょうか?ドクターと言うことですね。 学会誌の論文は,内容によっては1週間の実験で論文は書けるのですか。 と言うことは,学会誌に載っている大学院生の論文は,投稿と言うことですか? 学会誌に簡単に投稿できるのですか? 学会は募集しているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A