※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職に関して派遣会社と交渉が難航しています)
派遣会社との交渉が難航している退職に関する問題
このQ&Aのポイント
夫婦2人で入寮し、労務していたが、夫の負傷と妻のパニック障害により共に労務不能となった。
夫の復職に伴い、欠勤期間の未回収寮費・光熱費・2人分の社会保険料を返済し終わるまでの約半年間、出勤率95%を下回らないことが条件となった。
夫一人の収入では生活できず、身元保証人を立てて家賃の心配がない状況で返済する申し出をしたが、会社が受け入れず全額返済を要求している。
夫婦2人で入寮し、労務しておりましたが同じ時期に夫は負傷(労災ではありません)妻はパニック障害を発症し、共に労務不能となりました。二人とも2ヵ月半ほど欠勤し、妻は未だに復職見込みが立っておりません。そこで夫の復職に伴い、欠勤期間の未回収寮費・光熱費・2人分の社会保険料を返済し終わるまでの約半年間、出勤率95%を下回らない事を条件に、欠勤期間の社会保険料の会社負担分を私たちに請求しないと通知してきました。
しかし夫一人の収入ではとてもではないですが生活していけません。というより毎月赤字が膨れ上がる一方です。そのため身元保証人(親)をたて、実家へ戻って家賃の心配が要らない中で必ず返済をさせて頂きますと申し出ましたが受け入れてもらえません。退職するのならいますぐ全額返済する事。もしくは身元保証人に今すぐ全額返済頂く事になりますとの事。
その上夫婦2人分の欠勤期間分の社会保険料を会社負担分も合わせて支払って頂くと言ってきました。
なるべく話し合いで終わらせたいですが、会社が頑として譲らない場合、私たちは誰かに間に入っていただく事は可能でしょうか?
訴訟や弁護士さんへの相談料などの余裕は全くありません。労働基準監督署も「双方で話し合って頂くしか」としかアドバイス頂けませんでした。何かいい方法はありませんでしょうか。長々失礼しました。
お礼
二度も解答して頂き、気に掛けてくださってありがとうございます。会社側と話し合いを重ね、ようやく分割払いに応じてくれる事になりました。傷病手当金申請も即時行ってもらえるようです。各方面に質問しに回ったり大変でしたが、今回は色んな意味で勉強になりました。sheshesheさんのような親身にアドバイスしていただける方にも出会えましたしね。 実家へ戻ると妻も安心して療養できる事と思います。 ありがとうございました。