- ベストアンサー
最良のバックアップ方法
先日、バックアップ用の外付けHDDが逝ってしまいました。 まさに、まさか!と愕然としました。 良くHDDが逝った時にバックアップを取ってないのが悪いと言われますが、バックアップしていた媒体が逝ってしまった場合にその言葉はきつすぎます。 それにバックアップのバックアップのバックアップと切り無くバックアップしまくってもしょうがないと思うんですよね。 CDやDVDという声もあるかと思いますが、容量が多いとDVDでもきつく、読み取り不能になる可能性も高いDVDでは余計不安になります。 そこで最良のバックアップ方法や媒体等があればご伝授頂ければと思います。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 バックアップ用のHDDですが個人での用途であればお手軽なのはRAID1というものがあります。 全く同じ情報を2つのHDDに書くものです。 内蔵HDDでも外付けでも対応した製品が出ています。 ですが2台で1つ分の情報しか持てないので効率は悪いです。 その他、企業などではRAID5,RAID6といったものが利用されています。 RAID5は3台以上1セットで1台壊れても大丈夫なようにできています。 RAID6は4台以上1セットで2台壊れても大丈夫なようにできています。 ですがいずれも個人だとちょっと高いです。 RAID1製品のURLもつけましたのでよければ参考にしてください。
その他の回答 (13)
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
#13です。お礼に対してです。 おおざっぱには、下記URLで参照できます。 実際には使ってみないと実感できませんが、テープも高速でないとバックアップする事自体に疲れます。 DDS,DLT,LTOと色々使ってきましたが、DDS等はいまさら使う気も起きません。 色々やってみた結果としてはRAIDを組まれたNASに保存するのが書き戻しも含めて一番楽と感じてます。 あまり悩まずに、それでもデータが壊れたらすっぱり諦めるのが良いかと思います。 テープドライブ自体も安くはないし、ローダーになると別途バックアップソフトを用意したりしてます。 データ復旧に大枚はたいても良いくらいの心積もりがあれば事前に準備もできますが、そうでないのなら個人では金額的に現実的ではないです。 安心料として入手するのであれば、新品同様の中古という手もあります。 私もそういう物を入手していますし、新品で買ったサーバーに期間中のオマケで付いてたDDS4などをヤフオクで売った(どうせ使わないから)りした事もあります。
- 参考URL:
- http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/solutions/data_backup/top?c=jp&l=jp&s=bsd
お礼
No.1とかNo.3辺りの方が教えてくれたRAID方式のモノにしようかと考えが向いてきたのですが、色々調べているとRAID方式のHDDだとサルベージが異常に高くなるんですね。 まあ壊れたHDDを交換すればいいんですけど、No.1とかNo.3辺りの方が教えてくれたRAID方式の交換用のHDDってビックカメラなどの電化量販店でも簡単に売ってるもんなんですか? このトピを建てるまでRAID方式のHDDがあるなんで知らなかったので、その辺の事情があまりわからなくてすみません。 品薄とかじゃなく、比較的、手に入りやすいなら、決めたいと思います。 ご存知の方、お願いします。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
>バックアップのバックアップのバックアップと切り無くバックアップしまくってもしょうがないと思うんですよね。 確かにキリがないですね。時間もかかるし。 心配性な私の環境はNAS複数とテープドライブ(LTOローダー)ですが、小さいサイズで時々必要になる重要と思う物はMO(640MB)で2セット保存しています。 その他は、バックアップ時にだけNAS(RAID構成)を立ち上げて寝てる間に転送しています。 普段はRAID構成のPCを使っていて、数日~1ヶ月くらいの間隔(このデータは失いたくないと思った時)でNASに転送してます。 写真とかを撮ってきた場合には、まずNASに保存してから作業用のPCにも転送してます。 テープにも保存してますがHDD自体の容量が大きく安価なこの頃では、RAID構成にしておいてPC,NAS共に定期的にドライブ交換していった方が手間と時間の点で楽だろうと思ってます。 今の私のバックアップに対する姿勢は、「かなり重要だと思う以外の物は万一の場合はあきらめる」です。 とりあえず環境は揃えてありますが、元々自分で無精者と思ってるので・・・あまり頻繁にはとってません。 バックアップに用いてる自宅環境としてはNASが8基(SCSI-RAID 350G~1.5T 転送速度は実質25MB/s前後),LTOオートローダー(800G 転送速度は10MB/s弱くらいかと思う),MO複数(PCに内蔵させてる)です。 私自身はMOがお気に入りですが、容量が必要なら必要時以外は電源ON-OFFの出来る外付RAID-BOXの様な物が便利かなと思います。 NASもあまり速度は出ないので、大容量転送だとうんざりするかもしれません。 最良となると物理的に分離保管可能で世代管理が容易なテープだろうとは思いますが、コスト的には通常使用PCをRAID,バックアップ時に起動するNASもRAIDとしておけばデータ転送時間を我慢すればデータ損失の可能性はかなり低くなると思います。
お礼
LTOローダーをググったら、100万からっていうのがザラな感じだけど…。 それにいまいち外付けHDDとの違いがわからない。 書き込みが速くて圧縮できるくらい? 詳しい商品説明出てるサイトが見付からない…ぁぅぅ
- hirorin00
- ベストアンサー率50% (446/884)
別に回し者ではありませんが… >これだと今までとあまり変わらいね。 >それに同じHDD内にバックアップ取っても >容量食うだけで余計困るような・・・。 バックアップ先を別のHDDにすれば大丈夫です。 http://web.teglet.co.jp/kanari2/user/advc.html ノートでなければ内蔵のHDDを複数準備することもできますし。
お礼
今までのレスの経過を見ると、バックアップ先が1ヶ所ではなくて複数のところに簡易的に出来て、 尚かつ常駐ソフトではなく、外付けHDDも起動しっ放しにならないっていうのが理想的な感じなんですよね。 とりあえず、1案として頂いておきます。
- hirorin00
- ベストアンサー率50% (446/884)
9です。 これはいかがでしょう。 http://web.teglet.co.jp/kanari2/ 普段はこれでバックアップしておき、例えば1週間に1度とか、このバックアップフォルダを外付けのHDDにコピーするのがいいと思います。
お礼
これだと今までとあまり変わらいね。 それに同じHDD内にバックアップ取っても容量食うだけで余計困るような・・・。 そろそろ案が出揃った感じでしょうか?
確かにバックアップソフトだとHDDは常に起動なんですが、まぁミラーリングするとか自体HDDは起動しっぱなしで使うことになるんじゃないかと。 もう2年ぐらい起動しっぱなしで壊れてなかったりするものもあります。 個人的な所感だと、何度も起動終了を繰り返すよりも、ずーっと動かしてるほうが持ちが良い気がします。流体軸受けとかのちょっと高めのHDDを選んだりは必要でしょうけど。 テラステーションでRAIDで250Gx2になるってのはRAIDってのは2つのHDDに同時に同じデータを書き込むってことなんだから計算はあってますよ。 250GのHDDが2台あることと同じになるってことです。(要は512G使用できる) ただ、やっぱ高いですな。 ドライブドアでなら2~3万は安く上がりそう。 でもRAIDが無いのが何とも・・・。 とりあえずドライブドアについては下記の記事が面白いのでご一読を
お礼
ふむ。 良くみたら上の方に書いてありましたね。 要は2個分入ってるってことですね。 金勘定にばかを重視して、少々見落としが多いですな。反省。 ドライブドアの魅力的なところは他メーカーのHDDを組み込めるというところぐらいかな。 まあ、HDD市場で常に安いのを購入できるというのはすごい強みでもありますが、RAIDがないとバックアップ専門としては微妙ですね。 バックアップソフトなどと連動させていくと使えないこともないんだろうけど、それだと逆に高くなる可能性も…? とりあえず1案として頂いておきます。
- hirorin00
- ベストアンサー率50% (446/884)
はじめまして >バックアップ用の外付けHDDが逝ってしまいました。 本体のデータはまだ大丈夫でしょうから、あわてず新しいバックアップ媒体にバックアップしましょう。 媒体はやはりHDが速度的にも価格的にも一番良いと思います。
お礼
えっと、今はそのような状況ではなく、今後の対策としての意見を求めています。 慌ててるなら、「困り度3」にしてますよ。 とりあえず求めているのは、具体的な機種名やソフト名、気付かなかった方法等です。 大容量をいかに簡単に経済的に複数の媒体にってところでしょうか。 なかなかいい意見も出てますが、もう少し情報を求めたいと思います。
- softimage
- ベストアンサー率61% (68/111)
余談の電源内蔵の件です。 参考URLの下のほうに具体的な絵があります。 コンセントに指すところや、コンセントと本体の途中に妙に大きなタバコの箱状のものがあると思います。 あれが電源なのですが本体に内蔵されていてすっきりしていますよ、ということをいいたいようです。 RAIDは利用していますが幸いまだ壊れたことがないのでなんともいえません^_^;;
お礼
なるほどね。 コンセントがいらないわけじゃないのね。 さらに余談ですが、過去回答で「TeraStation」という選択肢も上げられていましたが、サイトを見たところ 1TBの機種をRAID1モードで使用した場合、250GB×2ってなっているのは誤植でしょうか? 他の機種も半分の容量しか使えない感じになっているので、ちょっと不安です。 仕様で半分しか使えないのは不経済ですよね? だとしたら最初に教えてもらった機種の方がいい感じか?
250G HDD 約1万 USBで済ませるとしてケース4000円。 HDD増える予定があるのならドライブドアをちょっと奮発。 ・・・経済的だと思うんですけどね。 私が使ってるアックアップソフトは、ミラーリング機能もあるので、時間も掛からんし。 結局#1さんのような構成に落ち着くけど。
お礼
バックアップソフトね。 それも一案だけど、それだと設定によってはHDDを常に起動させておかないとダメって感じだと思うんだけど。 過去回答の中で新たな問題として出てきたけど、その辺はどうなのでしょうか? 詳しくないので使用者なら情報ヨロ。
こんにちは 多くの回答が、ありますが、私も回答してみます。 けっきょくは、HDDの管理のしかた??という感じ??。 一番、良いのは容量はそれなりでよいので、外付けHDDを一台だけ、Backup専用にしておくこと。そして、BAckupを取る、復元するときだけ、HDDを動かします。つまり、常に"動かさない"こと。(もちろん、必要な時は、動かすが。) 例えば、外付けHDDを常に動かして使用なら、外付けの方が、発熱等が、高い傾向にあるため、壊れやすいと思われます。 これだと(常時、非稼動)、蹴るか、投げるくらいしないと、普通は壊れません・・あたりまえ??かな。 ちなみに、私の場合で常時、動かしていないものは、いまのところ壊れてません、HDD=12台あるけど。 以上、参考になれれば、良いのですが。
お礼
うーん、バックアップの頻度が高いから結局、稼動しっぱなしになっちゃうんだよ。 もう根本的な問題になってきちゃってますね。 さて、新たな問題が出てきたところで納得する回答がでるんでしょうか?
バックアップ(と思っていた)HDDが壊れたらデータが無いって言うのはバックアップとは言いませんね。 その状況では単なる外付けHDDです。 私は玄箱と言う製品に内臓HDDの消えて困るデータを定期的にバックアップしてます。 バックアップもソフトを使用し、自分でわざわざやらなくても良い体制を作っておく事が大事です。
お礼
そうですね。その通りですね。今さら、当たり前のことを言われてもって感じです。 だから最良の方法を聞いているんです。 金と時間を持て余してる人にはバックアップも問題ないでしょうが、膨大なデータをどう効率よく経済的にできないものかという知りたくトピを立てました。
- 1
- 2
お礼
なるほど、こんなものがあったのですね。 既存機種とデータレスポンスが変わらなければ機能としては理想的ですが、コストパフォーマンス的に悩むところです。 まあ2台買って両方にバックアップ取る時間を考えれば安いと思えなくもないが。 まあ、サルベージを頼む金額に比べれば安いものですね。 余談ですが、電源内臓ってどういう意味ですか? 電源いらないってこと?それともPCから供給? できれば使用者のご意見も聞きたいところです。