- ベストアンサー
四十九日近い友人に、どのように言葉をかければ?
友人のお父さんが亡くなり、もうすぐ四十九日近い事を、ついさきほど知りました。 来月の私の結婚式に参加すると言ってくれてたので まさかそんな不幸があるとは知らず。 メールで友人に何か慰めの言葉を 言うべきかどうか。。 でも何を言えばいいかわかりません。 このまま結婚式に参加してもらってもいいのかなぁと思ったりもします。 お祝いの席に誘ってもいいものやら? それとも何もなかったのごとく振舞えばいいんでしょうか。でもそれもなんか・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは その「どうしたらいいかな」というお気持ち,お察しします.私も母を亡くして,周囲の友人たちがなんと言葉をかえてよいのか,とまどっている雰囲気を感じたことがありました. ただ,個人的には「いつまでも悲しんでたら,亡くなった人が天国に行けないよ,だから元気出して」などの励ましは正直「ん,,,」と思ったものでした・だって,本人自身が一番それをわかっているのに,悲しさがこみ上げてくる,泣くのをとめられない,のだから,,,. こういうとき,あまり言葉は必要じゃないのではないでしょうか,相手が何か言ってくれば一生懸命聞いてあげる,それが唯一友人としてできることじゃないかな,と思います. 結婚式の件ですが,無理じゃなかったらでてくれたら,ぐらいに伝えてもよいのではないでしょうか? なにかあったらいつでもメールor電話してね,と心配している人間がそばにいるよ,とおりにふれて知らせてあげるだけでもお友達は幾分かはなぐさめられるのではないでしょうか? あくまで個人的な意見でした. お役に立てるといいのですが^^
その他の回答 (2)
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
私も同じような経験があります。 私は聞いてからすぐに連絡(メールで)を取り、お線香をあげにいきました。 友人はもちろん、友人のお母さん、おばあちゃん(息子を亡くしたわけですから・・・)はものすごく力を落とされていましたので、あまり言葉はかけず、「残念ですね・・・」とだけ言って心をこめて手を合わせました。 短い時間でしたが気持ちはちゃんと伝わったようで、それからしばらくたってから「あのときは本当にうれしかった。母も祖母もとても喜んでいたよ。本当にありがとう」と言われました。 質問者さんも可能ならご自宅に伺うというのはどうですか? 無理ならお花を送ったり、電話で話すだけでもいいと思います。 その際、結婚式のことは口に出さず(ご友人のお父さんが亡くなったことと質問者さんの結婚式は別問題ですから)、もしご友人のほうから「おめでとう。出席するよ」などという話がでたら「ありがとう。大変なときに悪いね」という程度にとどめておくといいと思います。 来月結婚式とのことで、すでに出席の返事をもらっているはずですから、そのまますすめてよいと思います。 ご友人から「出席できない」と言われない限り、特に心配しなくていいと思いますよ。
- kutsushita
- ベストアンサー率21% (44/208)
祖母の一周忌のときに、母の友人が母へ、白い花を贈ってくれていました。 花言葉などを調べて良いお花を贈ってみるというのはいかがでしょうか。 言葉は無くても気持ちは伝わると思いますよ。