- ベストアンサー
保育士について
こんにちは。保育士に付いて聞きたいことがあります。 ある友達が、保育士の資格を取りたいといって相談に来ました。私はあまり資格については(福祉については少しあるけど・・・)知識がないのでその場ではアドバイスができませんでした。 その子は、福祉系の専門学校(3年生)を卒業しています。そして、社会福祉主事任用資格をもっているのです。この資格はあまり保育には関係ないと思うのですが・・・。 どういったアドバイスをその子にすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育士の資格を取るためにはどうすればいいのか、ということでしょうか。 保育士の資格を取るためには、2つの方法があります。 一つは、保育士の資格の取れる学校(大学・短大・専門学校)を卒業すること。 もう一つは、保育士試験に合格することです。 学校は、通学制・通信制・夜間など、いろいろな形態がありますし、資格取得までの期間も、2年~4年もしくはそれ以上となります。 保育士試験の場合は、受験資格が平成4年3月31日以前に高校を卒業しているか、短大卒以上になっています。これらに満たない場合でも、実務経験(期間は、最終学歴などで違います)を積むことで、受験資格が得られますが、認可されている保育園など出なければいけないため、無資格ではたらくのは、なかなか難しいと思われます。そのお友達は、この受験資格をクリアしているのでしょうか。 ちなみに、社会福祉主事任用資格を持っていることは、保育士の資格取得に関しては何の関係もありません。ただし、その為にとった授業の中で、保育士の資格取得に関する講義があった場合は、もしかすると免除になったりとかするかもしれません。私は、保育士試験を受験しています。幼稚園教諭の免許を持っているのですが、関係ないです…
お礼
こんにちは。アドバイスありがとうございました。今後参考にさせていただきます。