- ベストアンサー
自分の人生について
自分は高専(工業系)の一年生です。高専は五年生まであります。高専から進学する場合、高専三年生で大学受験を受けるか高専五年生で他大学の編入試験を受けるかしかありません。しかし、高専は地理・歴史・国語などが必要ないため高専の地理・歴史・国語授業では世間話をしたりするため高専三年生での受験は無理に近いです。五年の編入試験は地理・歴史・国語は受験科目にはないので合格は可能です。しかし自分は法化大学院に進みたいとおもっています。もし法化大学院に進んだとしたら最終学歴が変わってしまうのですが高専という学歴はその場合意味がないものになってしまうのでしょうか?またこんなことをいっている自分を親は否定します。みなさんはどう思いますか?どうかご回答お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。 法科大学院に限らずですが、 大学院の出願資格は「大学を卒業していること、卒業見込みであること」 です。 短大・高専は資格がありませんので、 質問者様の場合は更に大学に行く必要があります。 又、新司法試験に不合格だったとしても、 何度でも挑戦することは出来ますし、 法科大学院を卒業した、という学歴は消えません。 法律を学んできたことを活かし、 法律事務所へ就職し、働きながら司法試験合格を目指しても良いでしょう。 現行の司法試験は更に狭き門ですが、 こういった方法で挑戦し続けている方はたくさん いらっしゃいます。 (因みに現行司法試験ならば法科大学院に行く必要はなかったのですが・・・2008年で廃止されますね。) 因みに私は法学部を卒業しましたが (検事を目指していました) 大学3年の頃から教員になりたくなり、 卒業後の現在、他大学の文学部に編入しました。 目標や夢が変わってしまうのは仕方の無いことですし、 もう興味が失せてしまったことに 「一度決めてしまったから」としがみつくと、 どうせ上手くいきません。 ご両親が反対されている理由をお聞きになって、 それに対して自分の意志や決意を伝え、 納得して頂かなくてはならないと思います。 学費を出して頂くのだと思いますので・・・
その他の回答 (6)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
元司法試験受験生です。 高専卒業後に専攻科に入ってそこを出れば、受験可能ですよ。専攻科は大卒と同類とみなすので。
- ishiwaru
- ベストアンサー率19% (70/356)
大切なことだと思いますので補足させて下さい。法科大学院修了後 5年間に3回受験資格が与えられます。何回でも受験できるわけではありませんので誤解のないようにして下さい。旧制度での受験資格がない人はもう一度法科大学院からやり直しです。
お礼
ご回答ありがとうございます。それは承知しておりました。補足してくれるやさしさに感動です!
- kero-pii
- ベストアンサー率16% (22/134)
法科大学院は大学卒でないと受験できません。 大学院なのですから当然ですよね。 大卒でなくても受験できるのならば、高卒でみんな受験しています。短大卒は大卒ではありませんので、高専卒にも受験資格はありません。 どこかの大学を卒業後、法科大学院を受験することになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。分かりました。やっぱり高専卒は無理ですよね。
- musokunin
- ベストアンサー率24% (62/257)
法科大學院へ進んで、法律關係の仕事をしたいとの御希望かと思ひます。現代社會は工業技術の比重が大きいので、現在學んでゐる工業関係の知識は、法律關係においても、大いに役立つと思ひます。現實に、工業關係の學校を出てから辯護士や司法書士になり活躍してゐる人達は澤山ゐます。 工業関係の學問には、いづれの學科でも、地理、歴史、國語は基礎學科として大變重要ですから、現在受けてゐる講義を輕んじてはいけません。今はともかく、學校の授業を中心にして、とりわけ國語、數學、外國語、歴史、地理などの基礎學科を輕んじることなく勉強して、三年生になつた時に、大學受験を檢討してみるのが良いでせう。今は大學受験に有利か否か、五年生での編入に有利か否かなどの、小手先の損得を考へずに、與へられた課業をこなしながら、基礎學力の充實に力を注ぐ事をお奨めします。
お礼
やっぱり無言実行が大切ですか。でも自分はある程度の計画を立てないと行動が手につかないものですみません。でも国語・地理・歴史は独学でいける物なのか検討したいと思います。また何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- gatetsu38
- ベストアンサー率36% (65/179)
工業系の高専に行かれたものの、 今は法律家を志していらっしゃるのでしょうか。 法科大学院は既習者(主に法学部出身者)コースと 未修者コースに分かれている場合が多いので (全員、未修者扱いをする大学院もあります) 学部にこだわらず、スムーズに大学に入れる方を選ばれては? となると、高専5年時に編入、というのが楽かと思われます。 (質問者様の文面から) 世間において、学歴とは 最終学歴を指しますので、もし質問者様が法科大学院を卒業されると、 高専を出ていらっしゃることは履歴書には書きますが、 ほとんど意味の無いものとして扱われます。 それが何か問題なのでしょうか? 高専に進んだことをアピールしたい、ということでしょうか? それから親御さんのことですが、 具体的に何に対して「変」とおっしゃっているのですか? 法科大学院に行きたいということですか、 学歴のことでしょうか?
お礼
説明が足りなくてすみません。親はいままで勉強した工業系から知識のない法学の方に進むことを変だといいます。高専卒を特にアピールしたいとかはないのですがもし法科大学院にいっても新司法試験に合格しなかったら高専卒は保険のような役割を果たしてくれるのかなと思い質問しました。あと高専は短大卒扱いなのですがそれでも法科大学院を受験できるのでしょうか?またご回答いただけたらうれしいです。
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
大学生を持つ親として私が考えるのは2点です。 1 高専に進みたいというからやったのに、さらに大学まで行きたいと言う、これは一貫性のない性格なのか、今まで行った高専は無駄だったのではないか。 2 5年でも長いのに、これからさらに大学の仕送りが必要となる。いったいいつまで援助すればいいのか。受験に失敗すればさらに伸びる可能性もある。 これに対するあなたの回答はどんなものでしょうか? 実際教育資金が膨らむことは親として大変なことです。 戦略として、高卒で上位クラスの大学試験を受けるよりも、高専にいったん入学してから大学の編入試験を受けたほうが楽ということで、最初からそういう狙いで高専に入る人も多いと聞きます。 親もあなたもそういう見解が一致していたのならいいとは思いますが、寝耳に水であったのなら親御さんの心配も最もだと思います。 ただ、失礼ですが、高専よりも大卒の方が就職には有利な気がします。実際、うちの息子の通う工業大学などは就職率90%を超えています。 多少、回り道してでも就職に有利ならばそういう線での説得もありだと思います。 なにしろ親の了解を得るには、粘り強い説得が必要だと思います。がんばってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。説明が足らなくてすみません。親は自分が高専から進学することを承知の上でしたがなぜに法律のほうに進むのか?といいます。自分でも法律家を目指しているのに自分が高専にいることが嫌になります。高専を将来の安定という理由のみで選び、法律家の夢を潰した自分が一番いけないということは一番分かっています。親に迷惑をかけていることも本当に申し訳ないです。
お礼
二度目の素早いご回答ありがとうございます。工業系から法学へと難易度が高く理解が難しいことですが頑張りたいと思います。本当にご回答が自分の考えに役立ちました。ありがとうございました。