• ベストアンサー

現役東大生など、東大内部に詳しい方よろしくお願いします。

東大受験予定の浪人生です。 私は建築士と経営者に興味があります。 でも経営について学びたいなら経済学部に進学しやすい文IIだし、建築学びたいなら理Iだしと悩んでいます。 経営者にも建築士にもなりたいというはっきりした動機がないので、とりあえず大学で決めようと考えています。 ここで問題なのが進振りです。 理Iから「やっぱ経済学部へ行く」となるとかなり頑張らないといけないと思います。 全科類で経済学部へ行ける保障がありません。 経営を学べる専門学校なんてたいしたことないでしょうし、経営を学ぶための専門学校に通う考えもありません。 となると経済学部へ行く方法は全科類だけなのでこれだと理Iへ進むのは危険だと考えるのですがどうでしょう? 一方文IIなら経済学部へ進学しやすいですが文IIから建築学科へ全科類でいくのは無理があると思うんですが… 全科類で文IIから建築学科を目指すのは可能でしょうか?(単位や平均点など) でも全科類が駄目でも早稲田に夜間の専門学校(建築)があります。 私としては文IIを受験し建築を学びたくなったら全科類を使う。 (回答者の方が、行けると答えられた場合のみ全科類使おうと考えています。無理なら鼻から全科類あきらめてダブルスクール(建築)の方が、全科類の勉強に縛られず大学生活エンジョイできると思っているのですが…どうでしょう?) まとめると私の場合、 「理Iから経済学部を目指す場合と文IIから経済学科を目指すのとではどちらがいいでしょうか?」 ということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

理一>>建築学科の4年生です。 大学ではジュニアTAとして東大を受験する高校生・浪人生に進路相談にのる仕事をしております。 まず、全科類進学枠ですがあまり期待しないでください 定員が少なくかなり狭き門です。あなたと同じ考えの受験生は多いですが、正面から進振りを受けるよう勧めています。 次に、ダブルスクールは難しいと思われます 「建築学科」には設計製図があり、早稲田はどうか知りませんが東大は締め切りが近づくと3日くらい徹夜で作業することも…全学部全学科で一番忙しいといわれています。去年の卒業設計では夜中の12時から朝の6時までエスキスってこともありました。祝日でも教官の事務所まで呼び出されてエスキスが… 一方就職ではかなりコネも効きます(ゼネコン、ディベロッパー、広告、コンサルなどが多く実は建築家になるのは一握りです。) 文系のことは専門ではないですが経営者を目指すのなら、文2>経済学部経営学科に行ったほうがいいのではないでしょうか? もしtakocchiさんが経営者は経営者でも社長になるより参謀に興味があるなら 理一>>工学系大学院技術経営戦略学専攻 って選択肢もあります、この学科は企業のCEO、COOの育成を目指しています。ただし今年新設されたばかりで倍率はめちゃくちゃ高いです。 いずれにせよ、そろそろ受験先を絞って勉強に専念する 時期なので決断は早めにしたほうがいいと思います。 P.S. 本学では随時無料でキャンパスツアーを開催しており、受験生の方にも多くのご参加いただいております。現役東大生がガイド(私もその一員)をするので勉強法、キャンパスライフ、受験問題予想について話を聞けるよい機会です。事情が許せば一度本学に足を運んでいただけることをお勧めします。

参考URL:
http://nw.nc.u-tokyo.ac.jp/campustour/
takocchi
質問者

お礼

文IIを目指すことにしました。 理由は補足のところに書いてある通りです。 建築家になるのは一握りだということや、工学系大学院のことなどの情報は初めて知りました。 sankon-san様ありがとうございました。 やはりここで質問してよかったです。 こういった情報を聞くだけでも楽しくなります。 来年、東大生になることを目標に頑張ります。

takocchi
質問者

補足

文IIを目指すことにしました。大学目指す理由が好きなことをやること。なのに進振りのために時間を使うのは嫌だったからです。経営の方が興味ありますし。建築やりたくなっても最悪再入学という手があるので。(自活しなければなりませんが。でも奨学金や家庭教師のバイトなどでなんとかなるでしょう) いろいろな視点を与えてくださった皆さんに感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

東大の経済学部卒です。 進振りについては、 「文II→建築」 「理I→経済」 どちらも難しいところですねえ。 No.4さんのおっしゃるように、 >基本的に最初から進振り使って転類することは考えないで >受験科類は決めた方がいいです。 というのに賛成です。 どちらも本格的に学びたいなら、いったんどちらかの学部を卒業した上で3年次に「学士入学」というのが理想だとは思いますが。そうもいかないとなると。 ----------------------------------------- 質問者さんは経営を学んで経営者になることに興味がある、とのこと。 それは例えば、「建築」の勉強とは無関係に、ビジネスパーソンになりたい、という選択肢の想定でしょうか? それならばやはり、授業内容・人脈の点で、経済学部の方が良いでしょう。 しかし、建築士ということと関連づけて経営も学びたい、ということなら。 まずは「建築」の方を学ぶのをお勧めします。 経営学は、大卒後に独学や、社会人対象の大学のコースなども設定されているので、後になってからも学びやすいです。 一方、建築を大卒後に学び直すのは無理です。 建築学科に進学した上で、経済学部の多くの科目を「他学部聴講」する、というのが現実的に思えます。 普通の講義科目なら(時間割さえ合えば)、すべて聴講できます。 ただ、経済学・経営学の授業の真髄、そして人間関係の中心は「ゼミナール」にあるので。それは他学部生だと原則、無理です。そこまで学びたいなら経済学部に進学してください。

takocchi
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 必要なことを全部言っていただいたという気持ちです。 あとは自分の気持ちで決めます。 ありがとうございました。 決まったら、ここに報告させていただきます。

回答No.4

進振りについて、理Iはどっちにしろ結構頑張らなくてはいけないんですよ。 文I、文IIや理IIIと違って、進む学部・学科がいろいろですから、 教養学部の成績がよくないと、どっちにしろ建築学科にいけるとも限りません。 理Iから法学部に行った人を知っていますから不可能ではないですが、 確か建築は結構人気学科なので、語学等の必修中心に、相当成績をそろえないとダメです。 一方、文IIは確実に経済学部に進学できることから、駒場で最も勉強しないと揶揄されます(笑) まぁ公認会計士試験を受ける人は違いますが、のんびりした雰囲気があることは確かでしょう。 進振りにびくびくしている人がクラスにも殆どいない状態ですから。 勉強する環境としては理Iの方がいいかもしれませんが、 前述の通り、文IIは比較的しばりがゆるく、公認会計士試験予備校に通う人もいるので、 専門にダブルスクールに行くのもできなくはないでしょう。 ただし、勉強内容の互換性が低いので割と大変ではあるでしょう。 「大学生活エンジョイ」したいならダブスクなんてしない方がいいです。 学士資格まではいらないと思えば他学部聴講すると言う手もありますしね。 最後に・・・基本的に最初から進振り使って転類することは考えないで受験科類は決めた方がいいです。 頑張って下さいね。

takocchi
質問者

お礼

そうですねぇ。 どっちかにしぼるべきですよね。 長文ありがとうございました。 もうすこし考えて見ます。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

建築で大学でて経済については自由聴講されてはいかがですか?

takocchi
質問者

補足

聴講制度は聞いたことがあります。 でも、それって科目とかすごく決められてたような… とにかく視野が広がりました。 調べてみます。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

<文二から経済もかなり厳しいのではないでしょうか ??270人も文IIから経済学部へ進めるのに難しいのですか?  あ、いけない!! 文三ができたのですよね。失礼しました。文三の間違いでしたm(_=_)m 

takocchi
質問者

お礼

また来ていただき、訂正してくださってありがとうございました。 東大のホームページに進路振り分けが載っていました。文IIから経済へは難しくないですが建築へは数名。これは無理だ。 理Iから建築はなんとかなりそうですが、経済学部へ行こうと思うと平均85点!は必要そうですね。 厳しい。 進振りは難しそうですね。 文IIか理Iか悩みます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 まず経済学部に入るより工学部の建築学科に入る方が遙かに難しいですよ。文二からはまず無理でしょう。文二から経済もかなり厳しいのではないでしょうか。建築は理一でもかなりの成績を残さないと入れません。理一から経済へ行くのは可能だと思います。経済の先生は歓迎すると思いますよ。最近の経済学は理数系の素養が必要ですからね。  また、一旦卒業して学士入学と称し、学部3年に編入することができます。これは比較的易しいのです。ですから建築学と経営学ないしは経済学を両方学ぶことができますよ。

takocchi
質問者

補足

早朝に回答していただきありがとうございます。 <<文二から経済もかなり厳しいのではないでしょうか ??270人も文IIから経済学部へ進めるのに難しいのですか?

関連するQ&A