• 締切済み

親の離婚による不利益について

高校生です。 ここのカテゴリーでよかったのか分からないですが質問します。 元々不仲だった両親が、今度離婚することになりました。  ただ、自分が反対するなら籍だけは入れ続けると言っています。 正直離婚した方が金銭的には楽です。 ここでお聞きしたいのですが、将来片親だということによるデメリットはあるのでしょうか? 就職のときに不利だという話はよく聞きますが、ほかにもなにかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

両親が小学生の頃に離婚しました。 片親という事のデメリットについて書きます。 まず、高校生くらいなら特にないかもしれないですが、小学生・中学生の場合そういう親が片親という理由でいじめられることもありました。まずこれが一つ。 就職に不利というのは田舎の小さな工場などやコネ入社などではそういう事もあるかもしれないですが、基本的にあまり関係ないと思います。 結婚などでは場合によっては不利だと思います。 親が片親でも気にしないというのは本人達の気持ちであって、両親は交際相手の親が片親であることは結婚を前提にするのであれば、気にする人も往々にしていると思いますよ。 ただ、そうであってもそれを理由に反対する人はあまりいないと思います。 別な適当な理由を作って避けようとするでしょう。 相手も片親なら、まあ気にしないと思いますけどね。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

進学は大学で不利になるようなことはまったくありませんので、問題外。 就職はいちおう、学歴のほうが先行しますし、家庭環境よりも 本人のでき次第です。 問題は、「結婚」。 やけにうるさいうちはたいしたうちでなくても、 両親が離婚しているうちの娘を嫌います。 辛抱が足りないとでも思うのか、「品がない」と思うのか。 どちらにしても、余り気分のいい、将来のご両親の対応を見ることがあります。 息子を引き取った離婚した母の時には、お嬢さんのほうのご両親が 「面倒をみるのか?」と。 このときの騒動に、双方が、熱が冷めない保証はないです。 具体的な「不利」というのはこれぐらいでしょうか?

回答No.2

質問者様がご両親の離婚に合意されていると仮定してアドバイスします。 私の父は、片親だと進学に不利だからと私が成人するまで離婚しないことを望んでいました。しびれを切らした母が家裁に協議離婚を申し立て、別居1年を経て離婚が成立し親権は父が持ちました。私が中2の時です。 高2で父が再婚し、私が片親だったのは約2年余でしたので、高校進学の時に片親の偏見?というものを経験しました。 すべり止めに受けた名門私立女子高の集団面接の時、なぜか私だけが集中的に質問されました。面接終了後に他の片親の友達も同じ対応だったと聞き、「片親だからあんなに質問されたんだ」と実感しました。 とはいっても、その高校には合格しましたので、親がどうこうというよりも、ようは本人がどうなのかということを重視したんだと思います。 問題は、質問者様がご両親の離婚についてどう受け止めているか。高校生でいらっしゃるということなので、当時中2だった私よりは、色々なことを経験し、ご自分の考えもお持ちだと思います。 不利益が生じることがイヤだと感じられるのであれば、時期が来るまで両親に籍を入れていて欲しいと頼むのも子として、当然の主張だと思います。 片親という偏見を乗り越えて、ご自分がしっかりと地に足をつけてやっていくと決めるのも質問者様自身です。 将来的に片親であることによって数々の不利益が起こることは絶対避けられません。進学、就職、結婚、あらゆる人間関係の中で、質問者様にとって全く不本意な場面で。 ですが、それを乗り越えられるのも自分自身しかいません。 どちらがいいか、時間をかけて考えてみてください。

回答No.1

 就職にデメリットといっても本人が優秀であればさほど関係ないと思います。  離婚をしていれば再婚することも出来ますからね。  あなたは気持ちの問題でどんなに不仲だとしても、いつか元の鞘に、とかどうしても離婚して欲しくないという感情を隠して、メリット、デメリットだけで「これこれこういうわけで籍だけは入れといて!」とクールに決めたいのかもしれませんが、そうしていないと気持ちを保っていられないのかもしれませんが、悲しくて寂しいならその気持ちを両親にぶつけてみても良いと思います。  特に感情が無いのでしたら、すでに破綻している両親に籍だけ入れていてもらう理由になるほどのメリットはありません。

dousrb
質問者

お礼

本人が優秀ですか。 それはどうだろう・・。 感情がないならメリットはないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A