- ベストアンサー
生後2週間で飛行機に乗れますか?
2週間前に生まれた子供が居ます。 現在海外(東南アジア)で暮らしており、先日現地の日本大使館に出生届けを出したばかりです。 大使館に出生届けをだしてから日本の戸籍に記載されるまで約4週間かかると言われました。 なのでまだパスポートの申請も、ビザの申請もしていない段階です。 ところが昨夜夫の実家から電話があり、義父が倒れ危険な状態だと連絡がありました。 今すぐにでも家族全員で帰国したいのですが、問題は生まれたばかりの子供のパスポートです。 (もちろん生後間もない子供を飛行機に乗せて大丈夫なのかと言う不安もありますが) 今日は土曜日のため、現地の大使館に問い合わせることができません。 どなたかこの辺りの事情に詳しい方が居られましたら、教えてください。 今の状況で、子供を連れて帰国することはできるのでしょうか。 今のまま危険な状態なのであれば夫だけの帰国も仕方がないかと思いますが、万が一亡くなった場合は全員で帰国せざるを得ないと思っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
海外にいると日本にいる家族にもしものことがあったときに すぐ駆けつける、ということができないので本当に困りますよね。 心中お察しいたします。 さて、生まれたばかりのお子さんを連れて帰国できるか、ということですが。 在米の方のブログを読んでいて、やはりその方がパスポートのないお子さんを連れて緊急帰国をされることになった際に 最寄の日本領事館から「渡航書」を発行してもらって帰国できた、とありました。 渡航書でちょっとググってみたところ、パスポート紛失時、緊急に帰国する必要がある場合には再発行を待たずに 「帰国のための渡航書」で帰国が可能とありますから、これに準じた形でお子さんも帰国できるのではないでしょうか。 私が読んだブログではこの「渡航書」申請のためにはお子さんのパスポート用写真2枚と 帰国理由が証明できるもの(uta414さんの場合はお義父様の担当医による診断書のFAXなどだと思います)の提出が必要だったそうです。 大使館と連絡が取れない間にこういうものを準備しておくと週があけてからスムーズに運ぶかもしれません。 (新生児のパスポート用証明写真は撮るのに結構手間取ったりします) また、もしご主人が日本企業にお勤めであれば、会社の上司にご相談されるのも良いかと思います。 大抵の日本企業の海外支社と現地大使館とはなんらかのコネクションがあるはずですし。 ただ、渡航書を無事発行してもらって、日本へ帰国し、またお子さんをつれて すぐに今お住まいのところへ帰れるか、というとそうではないと思います。 パスポートとビザが必要になると思われますから、日本大使館に問い合わせをされる際には このあたりも必ず確認された方が良いでしょう。 確実な情報なくて申し訳ないのですが、それでもなんらかの参考になれば、と思って投稿しました。 お義父さまが持ち直されて緊急帰国が不必要に終わると良いのですが。
その他の回答 (6)
- mizyondo
- ベストアンサー率53% (45/84)
#6です。 飛行機のことですが。 JALもANAも生後8日以上であれば搭乗可能とあります。 医師の診断書などの提出は必要ないようです。 外資だともっとフレキシブルだと思います。 個人的には日系は赤ちゃん連れだと特に頼りになるのでお勧めです。 生後2週間だと赤ちゃんのお世話もまだ大変でしょう。 あまり無理されませんように。
- coconut23
- ベストアンサー率33% (3/9)
日本で生活しているカナダ人の友人に質問者様と同じようなことが起こりました。(友人の場合は実母でした) 結局、友人は戻ることができませんでした。葬儀にも出ることができませんでした。やはり、パスポートの問題です。 でも、日本人の場合は違うかもしれません。 あきらめないことです。 規則どおりに行けば、「無理」かもしれません。 でも、不可能が可能になることもありますから。 とにかく、日本大使館にプッシュしてみてください。 土曜日でも、現地の大使館にも問い合わせはできるのではないでしょうか? 手続きは月曜日以降になるかもしれませんが、”緊急だ”とアピールするためにも、電話を入れておくのはよいと思います。 すべてがスムーズに行くように、ありとあらゆるところに、先に手を回しておくことです。 日本で本籍があるところに電話を入れて、担当者を聞き、 「こういうのが回ってくると思うが、緊急で対応してもらえないか」と直接頼むのもよいと思います。 搭乗可か否かは、すべて航空会社によって違います。が、不可となっていても特例で認めてくれるケースもあります。 どちらにしても、医師の診断書と誓約書のサインは必要になるでしょうから、今日中に医師の診断書をもらっておくことです。 これは、搭乗不可としている航空会社と交渉する際にも”医師の診断書は既に得ている”と話を進めやすくするためにもです。 また、対応してもらう人によっても、回答がかわってくると思います。 これもあきらめずに、頑張ってみてください。 もし、英語に困らないようであれば、日本人スタッフよりも外国人のスタッフの方が融通が利くのも事実です。 本当に当たりはずれがあります。なので、一度断られても、あきらめずに交渉することです。担当者が変わって、可になるケースもあります。 交渉中、日本大使館にしてもそうですが、「のちほど」と言われた際には必ず、「大体どれくらいになりますか?」と聞きなおし、担当者名もきちんと聞いておくことです。その時間になったら、こちらから掛け直すくらいでいいと思います。 とにかく特例の対応を頼むのですから、絶対に低姿勢で。 横柄にならないように気をつけてください。 でも、あきらめないことです。ここらへんは交渉術になってくるのかもしれません。 臨機応変に対応してもらった人、してもらえなかった人、 いろいろです。 頑張ってみてください。 プッシュ、プッシュです。 お義父さまが回復されることを、お祈りします。
ANo.3です。 航空会社をミスしました ×JAI/ANN→○JAL/ANAです。
飛行機の搭乗は航空会社により違います、JAI/ANNでは生後14日以上1ヶ月未満の赤ちゃんは医師の診断書と誓約書が必要です、生後2週未満の赤ちゃんは搭乗出来ません。 後はご利用の航空会社へお尋ねください。制限をしないところもあります。
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
すみません、パスポートの問題でしたね。 現地大使館に便宜を図ってもらえるかどうかはわかりません。すみません。
お礼
回答ありがとうございます。 大使館に聞くことばかり考えていましたが、航空会社に聞いてみようかと思います。 医師の診断書が必要だとは考えていませんでした。 ありがとうございました。
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
乳児は気圧が変化しても耳抜きができないので心配ではありますが、生後1ヶ月未満の赤ちゃんですと、医師の診断書と両親の誓約書があれば乗せてもらえるようです。 つまりは自己責任ということですね。 http://premo.melmag.com/archives/20/homepage1.nifty.com+ones+airline.html
お礼
最初に、お礼をまとめてさせて頂く事をご了承ください。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 夫と話し合った結果、取り合えず今回は夫だけ帰国する事になりました。 まだ義父の状態もどうなるか分からないのですが、夫だけ一時帰国し、最悪の状況になった場合、私も子供を連れて帰国します。 週があけて日本大使館に確認しました。 子供のパスポートに関しては「渡航書」を発行してくれるとの事でした。 渡航書があればパスポートが無くても日本に帰国はできるそうですが、日本からまた海外に出る場合(現在住んでる国に戻る場合)は日本でパスポートを取ってからになるそうです。 なので必然的に日本に滞在する期間が長くなります。 ちなみに渡航書はパスポート用写真×2枚で発行してくれるとの事で、午前中に申請して午後には受け取れるとの事でした。 JALとANAにも電話して聞いてみました。 生後1週間を過ぎている乳児なら医師の診断書などの特別な書類は必要無いとの事でした。 ちなみに小児科の医師にも生後2週間の乳児を飛行機に乗せる事について聞いてみました。 答えは「ノープロブレム!」でした。 と、色々用意周到に聞いて周りましたが、最悪の事態にならない事を願うばかりです。 ここで事前知識を得ていたので、大使館や航空会社に問い合わせたときも話が簡単に理解できました。 回答ありがとうございました。