- 締切済み
なぜ中央線を守らないのか?
昨日まで東北地方(秋田、岩手など)を旅行してきました。で、頻繁に経験したのですが、山道に入っていくとコーナーで中央線をはみ出してくる対向車がなぜこんなに多いのだ、とあきれてしまいました。左コーナーでははみ出して曲がってくるし、右コーナーでは膨らんでくるし、こっちがクリッピングでさらにライン変えなきゃ危険なシーンが多々あって、それがブラインドでもそうなんですよね。結局、左コーナーはインべタ、右コーナーはアウト、アウト、アウトで回るという自衛策しかないようです。 なにか理由があるのでしょうか? 関東甲信越の山道ではこんな経験ないんですけどね。 不思議なので皆さんのご意見を聞いてみたくなりました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jemusu-honto
- ベストアンサー率57% (557/971)
直接的な関係が有るかは分かりませんが以下の様な現実的な状況です。 ここ十年位全国的に自動車免許を取得する者の数が大幅に減少しています、少子化現象の影響もあると思われますが、取得する者の数は減っても教習所等の数は減る事は有りません。 その為、教習所等は入校者を減らしたく無い為に「あそこは厳しい」等の悪評を恐れ、合格ラインに満たない者にも判を押す等の対策をしており、熱血教習員の友人は判をどうしても押してあげなかったのが原因で数日後送迎バス係りにされてしまったと零しておりました。 最近では2種免許も教習所で取得出来る様ですが、取得したので大型2種に乗りたいと言う者が多く、実際に乗せて見ても向いて無い方が多く見られます。 経験が無くても大金を支払えば取得出来てしまうのも事実の様です。 ドライバーの総合的なレベルが低下してるのが現実なのではないでしょうか?
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
北海道と四国、その他離島を除いて、全国を走った経験から考えると。 地方の交通量が少ない所ほど、その走り方が多いように感じます。 滅多に事故なんておきない、対向車に遭遇する事が少ない、これらの経験から「もしかしたら」の危険意識が薄くなっているのだと思います。 意識の薄いことも、ラインをトレースできない技術力不足も、結局は「下手」の一言で片付けられる事じゃないかな。 ライン取りとクリップでの走行は何もレース気分で無くて安全の為にも必要・重要な事ですから、質問者さんの気持ちは良くわかります。 下手な人ほど、その重要性に気付いていないですからね。
- surukire
- ベストアンサー率33% (263/784)
他県ナンバーが多かったのではないですか?観光シーズンですから。 サンデードライバー(下手くそ)か、都市部しか走った事が無いので山道のは知り方がわからない・知らない、のどちらかでは無いでしょうか。 あとは、自分が道路のどこを走っているかわからない人も良く見かけます。 4の方の言われる、 >道によってはセンターラインが無いような道もありますので、センタ>ーラインの意識が薄い運転者。 >コーナーを攻める的考えの、走りや気取り。 >我が物顔の、自己中心的運転者。 も、多いです。 要するに、下手くそで脳味噌も無いのですね。 以前、東北には何度か行きましたし、2週間程度旅行したこともあります。別に自分の地元と変わりませんでした。 北海道と沖縄を除く日本中、車で行きましたが、コーナーではみ出してくる車の数は、日本中どこでも変わりませんよ。観光シーズンは要注意でしょう。
いろんな場合が考えられそうですね。 本人に聞いてみないと分からないかもしれません。 しかし、誰の道路でもないわけですし、山道は特に狭く危険なので、十分注意して走るしかないでしょう。 レース場とはちょっと違い、一般の人が走っているので、インだアウトだクリッピングだと言ってられない状況なのかも知れません。
- ats_ats
- ベストアンサー率24% (174/704)
こんにちは、 答えは・・・ 「田舎もんだから」(笑) これしか思い浮かびません。 私も中国地方の田舎に住んでいますが、 関東(都心部)・関西などいろいろなところで運転していますが、 それぞれの地方で独特の決まりごともあるようです。 例:うちの周りでは見切り発車なのに隣の県では赤になっても行ってしまう。 そういった不文律が当然だと思い込んでいたり、何よりも普段はすれ違うこともほとんどないので、大丈夫だと思っているのでしょう。 車の多い(少なくない)ところで運転したことのない「田舎もん」なのです。 ・・・という私も田舎もんですが、何か?ww 事故にあわずに何よりでしたね(^^)
想像ですが、多分、交通量が少ないので対向車が来るなどとは夢にも思っていないのではないでしょうか。 ちょっと例が違いますが、田んぼの中を走る道路で、双方とも見晴らしの良い交差点で出会い頭の事故というのが私の地方ではよく報道されています。 双方の言い分が、「相手が止まると思った」「他の車が来るとは思わなかった」というのが多いです。つまり、それほどの認識しかしていないのです。
- baronbaron
- ベストアンサー率25% (6/24)
質問者さんが上りの場合ですが、対向車が下りでスピードが出すぎてコーナーでふくらんだってコトも考えられますが、一般的すぎて回答にならないと思うのでアドバイスで書かせていただきます。 道によってはセンターラインが無いような道もありますので、センターラインの意識が薄い運転者。 コーナーを攻める的考えの、走りや気取り。 我が物顔の、自己中心的運転者。 質問者さんも、かなり不快な思いをしたと思います。 そこで、違った意味のアドバイスを。 そういった車にはクラクションを。気分もラクになりますよ^^
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
考えられることは、 (1) スピードの出しすぎ (2) 歩行者や自転車など路側帯の障害物を避けたため (3) 田舎者なので、対向車が来るとは夢にも思っていない (4) 中央帯を知らない こんなところでしょうか…。
私の場合ですけど、右カーブは完全に対向車線に入って回り、左カーブは予め中央線寄りにポジションを取り、路肩を踏むように走ります。 ワゴンなので、できるだけ横Gを抑えて走りたいので、カーブでも直線のように走るとそうなります。 http://moox.or.tp/car/line.html ここのS字カーブのように、アウト・イン・アウトで走ると、必然的にそうなります。 勿論、カーブミラーで確認できるカーブだけで、対向車があればインベタで曲がりますけど。 サンデードライバーですと、単にスピードオーバーでそうなっただけではないかな?
- roadsters
- ベストアンサー率26% (45/169)
今月,長崎県・対馬でレンタカーを2日間借りて,300キロほど 旅行しましたが,同じような感じでした。 国道の舗装状態も良く,ほぼ2車線で,あたりまえですが交通量が 少ない。 しかし,ショートカットしてくる対向車が多く,何度もヒヤリとさ せられました。ハンドリングのダルなT社のレンタカーだったので 避けるのも冷汗の出る思い。 私の勝手な分析では(1)交通量が少ない(2)ハンドルを回すのがめんど くさい→まっすぐ行っちゃおう じゃないかなと感じました(地元のヒトに聞いた訳じゃないですが)
お礼
いろいろなご意見有り難うございました。この場をお借りしてご回答くださった皆様へお礼申し上げます。 総じて、普段の交通量の少なさから来ることのように思いました。また、左側の車両感覚がそれほど重要でない地域の特色でしょうか。まあ少しヒヤっとする経験でしたが、東北のドライブは最高でした。また、緑の山の中を気持ち良く走りたいと思います。