- ベストアンサー
私立の理系での物理(原子・電子など)
私立の理系を目指しています。 今、物理をやっているんですが調べたところ大抵の大学では 「物質と原子」「原子・電子と物質の性質」「原子と原子核」 などの分野は入試にでないと書いてありました。 それでも一応物理IIとしてこの分野がありますがやった方が良いのでしょうか? 入試にでないしセンターでも出ないのだったらわざわざやる必要も無いかなと思っているのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理系、といってもいろいろあり、 物理、化学、生物、薬学、医学等あります。 それがわからないと何とも言えません。 が、勉強というのはいつどこで役に立つかわからないものです。 勉強しておいて全く損はありません。 むしろ勉強しなかったことで損することはよくあることです。 私ももっと勉強しておけばよかったと悔やみながら、 勉強しています。 私は物理でしたが、化学実験が必修で非常に助かりました。 おかげさまで今の仕事に就くことが出来ましたから。 と、そんなこともあるわけです。 念のため補足要求します。 専攻は何でしょうか? 大学のカリキュラムはすでに調べてありますか? 専攻次第によっては力学は当然のこと、 あなたの言っている分野を勉強しなくてはなりません。
その他の回答 (3)
- yu-nagi
- ベストアンサー率27% (21/76)
No1です。 No3の方が回答されている通り、 と思っていただいていいと思います。 ただ、他の方も回答されている通り、 現代物理学につながるだけに、 学んでおいて損することはないと思います。 どうしてもやりたくない、 のであれば止めませんが、 将来後悔しないようにしてください。 少年老いやすく学なり難し。
- ishi7474
- ベストアンサー率32% (71/216)
情報工学系というと、4年間ワークステーションの前でプログラミングをしているイメージがありますが、数学(誤り訂正の理論等)やハードウェア(計算機の内部構造等)といった講義が大半と聞いています。実際ハンダゴテを握って電子回路を作る実験もあるようです。 計算機も電子の動きで働いている以上、上記分野の知識は(例え入試に出なくても)身につけておいて損はないと思います。
- anthracene
- ベストアンサー率39% (270/678)
物理、化学系なら高校レベルの物理、化学は全て抑えておくべきです。 化学系に進んで、物理の素養が全く無いと、量子化学や化学熱力学でポカーンということになりかねません。 もちろん大学入ってから量子力学を使った精密な講義がありますけど、高校レベルの半古典的な理論をあらかじめ知っておいた方が良いです。
補足
自分は情報工学系に進もうと思っています。 入試では英、数、物理を使います。 カリキュラムは調べていませんが原子とかはあんまり使わないかなと思っているのですが。