• ベストアンサー

自転車のリムの交換

リムが歪んでしまったかもしれなく、 内側の棒が、一本だけ片方が外れてしまいました。 片方はついています。 やはり、自転車修理屋さんで交換するしかないですよね? 自転車の修理屋さんで 『リム』と『リムの内側の何本かの棒(?)』 を交換することは可能でしょうか? 可能でしたら、料金はいくらくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 質問内容から察するに、恐らくスポーク(内側の棒)が折れたか外れてしまったのでしょう。 スポークは1本折れるとホイール全体のバランスが悪くなり、次々と折れていきます。 当然リムも真円を保てず、縦や横に大きく振れてしまいます。 この「振れている」状態というのは、リムそのものが変形して歪んでしまっている場合と、スポークの張り具合のバランスが悪いために振れてしまっている(リムそのものは歪んではいない)場合があります。 修理内容としては、折れてしまったスポークを新品に交換するということになりますが、もしもリムが完全に歪んでしまっていたり、その他の理由で折れたスポークだけを交換するのでは直らない場合は、新しいホイールを買うか、交換すべき部分を新調してホイールを組み直すことになります。 やろうと思えば自分でも交換できますが、自転車の修理の中でもかなり難しい部類に入る作業になりますし、専用工具も多数必要なので手をつけないほうがよいでしょう。 工賃に関してはお店によって違うのでなんとも言えませんが、「スポーク交換」「振れ取り」などの単語と「工賃」を入れて検索すればいくつかヒットするかと思います。 ちなみに「振れ取り」とは、スポークの張りの強さを調整してリムの歪みを修正することです(タイヤはリムにはめているわけですから、リムが歪んでいればタイヤもそれに合わせて歪みます)。 まずは自転車屋に行ってみて見積もりを出してもらい、どうするか考えてみてはいかがでしょうか? 仮にホイール組み直しになると、ヘタしたら新しいホイールを買ってしまったほうが安い場合もあるので・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19920
noname#19920
回答No.3

こんにちは ロードレーサーなんかに乗ってると、スポーク切れは日常茶飯事です。 スポーク(棒の部分)ニップル(リムにとめるねじ)で1セット¥100ぐらいから、ニップル回し(工具)¥1000ぐらいでじぶんで直せます。 スポーク・ニップルとも規格・種類が細かいので現物を自転車店で見てもらい、選んでもらったらいいですよ。 交換自体は簡単ですが、振れ取りは結構大変です、頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

スポークですね。 リムが歪んだかどうかまでは現時点では判らないのではないでしょうか。 料金までは判りません。 リム自体が修正できないまでに歪んで、交換しなければならない場合と、単にスポーク一本取り付ければ良い場合とでは随分違うでしょうから。 http://cb-asahi.co.jp/shop/repair-list.html ここにはこんな工賃が出ていますが、ここでこの工賃なのに、なんて言うと喧嘩になるかも知れません。

kinako207
質問者

補足

回答ありがとうございます!!! とても分かりやすく,安心しました。 振れ取りとは、走行中のタイヤの振れでしょうか? だとしたら、そうかもしれません。 そのせいで、本体とタイヤがすれて摩擦音がなるんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A