私立大学2次試験について
私は今年で25歳になりますが、これまで医療系の学部を目指していたのと事情があって長い浪人をしてきてしまいました。でも、もう限界で、自分が勉強したい分野が学べる大学に入学できたらと思ってバイオ系の学部の2次試験を先日受験したのですが、その学校の昨年の合格最低点が7割くらいで、私は今年自分が受験してみた感じでは8割以上は確実に取れたと思って、絶対合格したと自身があったのに、不合格でした。試験問題は持って帰れなかったので自己採点できないのですが、自分の記憶をたどって自身がなかったところを参考書などで確認してみたのですが、間違ってないみたいで、なんか納得できません。それとも自分では気づいていない意外なところを間違えているのか、多浪してしまうと2次試験に合格するのは難しいのでしょうか?1次試験を受験していたら合格していたのでしょうか?大学側では合否に関する問い合わせは一切受け付けて頂けないようなので、どなたか知識があるかたに大学入試の実態を教えていただけたらと思いました。宜しくお願いします。その学校の入試は学科試験のみで、英検準2級以上の資格を持っているひとは考慮されると書いてありました。