- ベストアンサー
携帯で表示エラーの表示!
携帯で表示できないページを見た際に出すエラーメッセージ を作りたいんですがどうすればいいのでしょうか? フレームなら<noframe>タグで対応できるんですが、、、、 出来れば、「このページへリンク!」という具合にしたいのです。 どなたかご指導下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
すみません。いまいち質問の意味がよく分からないのですが… > エラー表示自体にリンク先を表示させたい この「エラー表示」は、ya-ya-さんが用意したものですか?そうでなかったら多分、携帯の中にあらかじめ用意されているエラー表示でしょうから、そこにリンク先を表示するという事はできないでしょう。 提案ですが、携帯で閲覧不可のページへ行く時のリンク先のページを直にフラッシュなどのページにはせずに、携帯用のエラー表示+リンクのページにして、そのページに <META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0;URL=フラッシュなどのページのURL"> ↑このタグを入れれば、PCだけがフラッシュなどのページに飛ぶ事が出来ると思うのですが、どうでしょう? ついでに、<noframe>は<noframes>のよくある間違いです。市販のHTMLの本などにも普通に<noframe>と間違って書いてあるので、たちが悪いです。
その他の回答 (1)
- kameson
- ベストアンサー率54% (13/24)
表示されないページの<BODY></BODY>の間、それも出来るだけ先頭の列に下記の タグを挿入すれば、携帯画面の先頭に表示されます。 <a href=""></a>の間に 例として <a href="りンク先のファイル名と拡張子">iモード対応<br>ここをクリック</a> とか <a href="りンク先のファイル名と拡張子">このページへリンク!</a> のようにすればOKです。 文字だけを表示するのであれば、<a href=""></a>に変わって<font></font>の間 に、テキスト(文字)ファイルを書き込むだけです。<font></font>のタグは、書 かなくてもテキスト表示されますが、PC上で色やフォントサイズ等に変更を加える 場合のことを考えて私は入れています。 <a href=""></a>が他のページへジャンプするタグです。<br>は改行で、 <font></font>はテキストファイルを表示させるタグです。 一行で全角8文字迄しか表示されない携帯がほとんどですので、文章は全角で一行 8文字以下を基準にされると良いと思います。 下記参考URLに携帯用のタグ解説が載っていますよ。
補足
早々のお答えありがとうございます。 折角ですが、<a href="">ですと携帯端末でない場合、 (PCでアクセスしてページが全部表示できる場合に) テキスト部分が表示されてしまいます。 つまり携帯に対応していないFlash画像などのあるページを閲覧したときのエラー表示自体にリンク先を表示させたいのです。 説明不足で申し訳ありません。
お礼
<META>タグを使うと言う発想はすばらしいですね。 早速試してみます。 ありがとうございました。