ベストアンサー あの道具の名前って何だったっけ? 2006/08/11 15:47 あの、学校によくある竹製の、大きいチリトリみたいなものです。 取っ手の穴が左右にあって、ドジョウすくいに使うようなものです。 学校で落ち葉などを集めると、あれに入れていたのですが・・・。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー daidou ベストアンサー率29% (491/1687) 2006/08/11 15:52 回答No.3 箕(み) でしょうか? 参考URL: http://www.town.moroyama.saitama.jp/rekisi/syozou/index.htm 質問者 お礼 2006/08/11 15:56 ありがとうございます。場所によって若干作りが違うんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#37394 2006/08/11 15:53 回答No.5 #2です 勘違いしました~ チリトリをほうきの方と間違えました~ #2は無視してくださ~い、トホホorz 質問者 お礼 2006/08/11 15:55 いいですよ、全然☆ ありがとうございました。お気になさらないでくださいね^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 echo-sun ベストアンサー率21% (53/251) 2006/08/11 15:52 回答No.4 「み」の事?? http://www2.higo.ed.jp/es/sagarane/kyoudositu-file00/temi00.htm 参考URL: http://www2.higo.ed.jp/es/sagarane/kyoudositu-file00/temi00.htm 質問者 お礼 2006/08/11 15:56 ありがとうございます。これです! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#37394 2006/08/11 15:51 回答No.2 熊手? でしょうか? 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%89%8B 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fjdksla ベストアンサー率26% (1812/6770) 2006/08/11 15:49 回答No.1 「しばみ」とか「たけみ」 と言っていましたが・・・? 質問者 お礼 2006/08/11 15:58 ありがとうございます。私も「たけみ」と言っていた記憶があります! ど忘れというか、全く思い出せなかったので「たけみ??」と考えてしまいました(笑) 何回か口にしていたら、しっくりきました☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A ドジョウすくいの「ポイ」を探しているのですが。 来年の学園祭でドジョウすくいの出店をやろうか、と考えています。 ドジョウは http://www.bidders.co.jp/item/100030634 等で、水槽、エアポンプ等はペットショップで購入しようと思うのですが、金魚すくいで言う「ポイ」が見つかりません。 ナンジャタウンのドジョウすくいの網が凄く良いと思うのですが、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 灯油缶を使ったちりとりの作り方 灯油缶をナナメに切って取っ手をつけた、三つ手ちりとり(鉄道ちりとり)を昔はよく、今でもたまに見かけるのですが、あれはどうやって製作するのでしょうか? どじょうを買える場所 小学生の頃、お祭りのどじょうすくいでもらったどじょうを育てて15年間生きました。 すっかり愛着が沸いてまたどじょうを飼いたいなと思うのですが、どじょうを売ってる場所がわかりません。 ペットショップにもありませんでした。 どじょうをペットとして飼ってる方はどこで買ってるのでしょうか? ちなみに以前お魚屋さんで売っていたので「これ飼えますか?」って聞いたら「食用だから水槽に入れてもすぐ死んじゃうよ」と言われてしまいました。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム レジ袋が装着できるちりとり探してます どこで購入したかも覚えていないのですが、今使っているものでレジ袋が装着できるちり取り、とても重宝してます。そのちり取りが老朽化してきたのですが、同じものを見つける事が出来ず修理して、修理して使ってます。レジ袋の取っ手のところをひっかけて上に引っ張て取り付けます。取っ手の高さもちょうどいい高さでぜひ同じものに買い替えたいのと、数人で使用するので買い足しもしたいです。 ネットでもいろいろ探しましたが、同じものが見当たりません。 どなたかご存知の方、どこの製品でどこに行けば購入できるのかを教えてください。 どじょうすくいを習いたい。 あのやすき節でおなじみのどじょうすくいをやってみたいですが。こういうのはどこで習うものでしょうか?東京にすんでます。朝日カルチャーセンター 金魚が立て続けに死んでしまいました 先日、夏祭りの金魚すくいで、元気に泳いでいる和金を二匹取ってきました。 それを、 7年飼育しているコメットと和金、 10年飼育しているドジョウ二匹 が、いる水槽に放したのですが、 三日後に、もらってきた和金のうち一匹が、 さらにその二日後にもう一匹の新しい和金が死んでしまいました。 それ以後、もともといたコメットと和金、一匹のドジョウの元気がなくなり(水槽野底に沈むもの、水面に浮くものがいました)、 金魚すくいでもらってきた金魚たちが死んでから一週間ほどで、その三匹も死んでしまいました。 現在、水槽のなかにはドジョウ一匹が残っています。(このドジョウは元気です) 餌やり、定期的な水替えは怠っていませんし、様子がおかしくなるまではどの個体も元気だったのに、 どうして、金魚たちが連続で死んでしまったのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。 めちゃイケ☆ めちゃイケで濱口がどじょうすくいのかっこうをして、『更年期~♪』と歌うときに使われていた洋楽を教えてください。 何度か聞いたことがあるので結構有名な洋楽だと思います。 落ち葉や花弁の清掃、貴方なら・・・ 風の強い日には、落ち葉や花弁が沢山舞い散り、自宅前の道路に散乱してます。 我が家では、気が付けば、その都度(一日に5~6回)、塵取りと箒で清掃しますが、貴方なら・・・ (1)自宅の前だけ(自己責任と美観) (2)気付けば、左右の隣家の玄関先まで(お節介に成らない程度) (3)落ち葉や花弁(椿の花他)から、風向きから判断し、自宅の樹木が原因なら、その葉や花弁だけを (4)自然に風が吹き飛ばして清掃してくれるので、排水溝や車止めに溜まる物だけを1日1回程度 (5)その他 これから、梅や桜、モクレン・雪柳もあり、花後どのようにされていますか? ブロアバキュームの購入 庭に石ころが多いし植木の隙間など落ち葉掃除で疲れます。 これはもうブロアバキュームを買うしかないと思い立ったのですがお店で見たら大きくて重そうなので自分には便利とは思えません。 それで手軽な屋外用ブロアを使って落ち葉を集め、ちりとりと箒で拾えばよいかなと思いますが、せっかく買うのにバキュームなしはもったいないですか。 (動画で見るとバキューム機能はあまり力がなくてオマケみたいなもので力が弱いように思いますが。) もう一つ、カイズカイブキの刈り込み後のみずみずしい葉っぱはブロアの力で集めることができますか。 この道具の名前を英語で何て言うか教えてください。 下記の2つの道具を英語で何て言うか教えてください。 辞書を引いたり、インターネットで検索してみたのですが、正確にわかりませんでした。 1. 「目打ち」 ・・・・穴を開けたりするために使う、裁縫でよく使う道具です。 日本では、「キリ」や「千枚通し」など似たような道具もありますが、「目打ち」にいちばん近い英語の道具名を教えてください。海外のサイトを検索してみたのですが、持ち手が日本の目打ちより、ものすごく太いものの写真しか見つけられなくて、これが裁縫などに使うものなのかがわかりませんでした。 2. 「彫刻刀」 ・・・・ 日本の小・中学校などで版画・木彫り製作などに使うような彫刻刀のことを、英語でなんて言うのか教えてください。「彫刻刀」を和英辞書で引くと「chisel」となっているのですが、「chisel」を検索すると、かなり大きい「ノミ」のような道具の写真が出てきて、日本で木版画などによく使う小さいものとは違うような気がします。「clay carving tool」と言う呼び方もあるみたいなのですが、「clay」を彫るわけではないので、これも少し違うのではないかな、と思いました。 もっと、ぴったりの英語の呼び方があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。 チリトリでいれる際にゴミ袋の間口を広げ保持できる物 落ち葉掃除などでチリトリからごみ袋にいれる際に、ゴミ袋が上手く広がらずに困っています。 100均の物を組み合わせたり、ホームセンター等で入り口を広げるような便利グッズはありませんか? 何か方法はありませんでしょうか? 現在は45リットルのゴミ袋を使っていますが、対応サイズは問いません。 よろしくお願いいたします。 ドジョウが痩せてしまいました・・ ドジョウが痩せてしまいました・・ 5月からドジョウと金魚を飼い始めました。急にドジョウがやせ細ってきて、以前はよく泳いでいたのですが、最近はいつもじっとしています。餌は与えるとけっこう食べているように見えるのですが、明らかに痩せてきていて、心配でなりません。 どうしたらよいのでしょう? ドジョウは10センチくらいのが1匹、金魚は金魚すくいでよく見る大きさのが3匹。水槽は30センチX18センチのもので、エアーポンプをつけています。底に砂を敷いています。餌は「川魚の主食」というもので、糸ミミズや赤虫等を乾燥したものです。ドジョウ用に隠れ場所もあり、最近はいつもそこに隠れています。水やフィルターの掃除は、3週間~1か月に一度くらい行っています。 餌は一日一回、耳かき3杯くらい与えています。4匹で5分くらいで食べ終わる量です。金魚の旺盛な食欲に負けず、ドジョウも食べているのですが、なぜか痩せてきてしまっています。見たところ、病気っぽい感じはありません。 どのようにしてあげたらよいか、どうかアドバイスをお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム マンホール蓋のカバーについて 家の敷地内に直径30cmくらいのマンホール蓋(樹脂製)が3か所あるのですが、マンホール蓋の取っ手部分の穴から、石が入ってしまいます。 特に水道付近のよく通行するところにあるマンホールの取っ手用の穴には、子供が故意に石を入れてしまいます。 既製品で安価な取っ手カバーのようなものはないのでしょうか? キッチンの収納ドアの取っ手の修理方法 キッチンの収納ドアの取っ手が壊れてしまいました。 取っ手側には穴が無く(少なくとも外側からは見えない)、 添付写真のドアの穴と取っ手の位置を合わせても、 手前側からはドアの穴が見える状態にはなりません。 また、写真では少しわかりづらいかもしれませんが、 ドアは内側と外側の2枚の層で出来ており(中が空洞?)、 写真で見える穴は外側(手前側)のみです。(内側には穴がありません) こんな状態なのですが、どのような修理道具・部品があれば修理できるでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。 金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。 昨日、大きな金魚のエラの中にドジョウが頭を突っ込んでいるのを発見しました。 よく見ると、えらが開いた隙に、ドジョウが砂にもぐるように勢いよく水をかき無理やりもぐりこんでいるようです。 直接手でドジョウを追い払うと、金魚のエラ内部から水の濁りがが出てきており、おそらく出血しているようです。また、心なしか金魚の元気が無く、自分では追い払っていないようです。 水槽に手を入れドジョウを追い払っても、またしばらくすると何匹かのドジョウが寄ってたかって左右のエラからもぐりこむようです。 ちょっと怖いので、とりあえずその金魚は別な水槽に移しました。 水槽の状態は、金魚:10センチ位×4匹 25cm位×1匹、ドジョウは大小さまざま30匹位で、この状態で半年くらい飼っています。 ドジョウが入るのは大きい金魚のみで、10センチくらいの金魚には何もしないようです(金魚が小さくて入れないと思いますが) なにか原因はあるのでしょうか。 銀杏の落ち葉の処理について 銀杏の落ち葉の処理の仕方を教えて下さい。 現在、銀杏の落ち葉が落ちた場合は、数日に一度の割合で集めた落ち葉を掘った大きな穴(2M×1M 深さ30CM)にため込んで燃やして います。数日(3~4日)に渡って燃え続けます。しかし、最近 近所から「危ない」「火事になったら困る」「不安で仕方がない。切って欲しい」「煙が入ってくる」等との申し入れがあります。「大丈夫だ」といっても中々聞き分けてくれません。 それで、「近所に迷惑の掛からない落ち葉の処理の仕方」を教えて欲しいです。良い智恵はないものでしょうか。 宜しくお願いします。 クローゼットの折れ戸の取っ手(横ハンドル)の位置 手描きの画像を添付致しましたが ミニウォークインクローゼットの入り口の、折れ戸の取っ手の位置をどちらにしたら良いか決められなくて 質問させて頂きました。 メーカーは大建工業 取っ手は、横ハンドルです(使いにくそうです) 左右共に2枚の折れ戸ですが、出入りする際に、左右どちらに取っ手をつけて引っぱったら使いやすいか、ご意見お聞かせ下さい。 横ハンドルがとても使いにくそうですが、横しかないと言われました。 家族全員右利きです。 宜しくお願い致します。 どじょうについて スーパーで売っているどじょうを飼っています。 さっきふたのわずかな穴から飛び出し、すぐ捕まえて戻しました。 今は穴を飛び出さない程度にふさいでいますが、穴がかなり少ないため、酸素が足りなくなるのではないかと心配です。 ふたをかえたほうがいいのでしょうか? また水の量はどれくらいが良いのでしょうか? アドバイスがあれば教えてください。 お願いします。 どじょうの取れる場所 小学校六年の息子が学校で生き物係になり、どじょうを捕まえるんだと言っています。学校でしばらく飼って観察して、そのあとは川に逃すそうです。でも近所ではどじょうが見つかりません。買ってくれば早いのですが、できることなら自然のどじょうを見つけないと思います。 こちらは埼玉県の久喜市です。近隣でどじょうのいる川をご存知ありませんか?普通に網ですくうことを考えています。場所では久喜から東武伊勢崎線沿いで、久喜、加須、羽生、館林、佐野という場所で見つからないかと思っています。 機内持込みキャリングケース 新しくキャリングケースを買っても歯車は丈夫なのですが取っ手が壊れやすく機内で取っ手を押し込めずに顰蹙をかいます。 押し込めても引き出しができないこともあり何度か買い直しています。つまり穴とノズルの接続部分にズレができて上手く穴に入らない状態です。 そんな問題のないキャリングケースをお持ちの方、メーカー名、商品名を教えて下さい。 鞄店舗では買い換えるしかないと言われます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。場所によって若干作りが違うんですね。