磁気活水器に通した水の安全性について
こんにちは、質問させていただきます。
先日、母が「磁気活水器」と呼ばれる装置をリースにて購入しておりました。
わたくし自身もその装置("C"文字状のかたちで、水道管にはめて使う)を使ったところ、実際に油汚れが簡単に落ちる、肌がすべすべになる、水の味がまろやかになったと感じるなどの効果を実感しました。
また、母の友人は腎臓疾患があったのですが、この水を飲用するようになってからコレステロール値が正常になったとのこと。
素晴らしい効果のようにも思いますが、あまりに強い効果で逆に不安になってしまいました。
パンフレットや母の意見を参考にすると、
「水道水をその装置に通すことで、水分子のクラスターが小さくなり"浸透する力が高い水"となるのでこの効果が得られる」
「そのために水分子が細胞膜を通過する」
「工業用だったものを家庭用にした」
とのこと。高校化学の知識で、おそらく普通の水より浸透圧が高いのかな、程度には思いますが…。
また、ネットにて少し検索したところ、工業用磁気活水器を通した水を生物の飼育に使ったところ、死産や被害が出たとの記事も見つけてしまい、この水を長期飲用したら、どんなことが起こるかが不安です。
東京某所の水道水が油を溶かす量を基準=1.0としたとき、この装置を通過した水が2.42倍の油を溶かすといった趣旨の記述だけが数値的な情報です(界面活性力についての実験でした)。
乏しい判断材料のもと申し訳なくも思いますが、長期飲用の際に、安全性があるかどうかご回答いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。