• 締切済み

食の細い子

5才と3ヵ月の娘がいます。 長女のことなのですが食が細く、子供茶碗に三分の一くらいのご飯しか食べません。でも、特に好き嫌いはなく発育も普通なので、無理やり食べさせることはしていません。量は多くないですが、きちんと主菜、副菜も満遍なく食べます。 私が子供の頃、食の細い子が給食を放課後まで残されて食べさせられていました。子供心に気の毒で見てられませんでした。 もちろん完食できたほうがいいのでしょうが、その子の適量ってものもあると思いますし、食事は楽しいほうがいいと思ってます。 なので、いつもは食べられそうな量+二口分くらいを出し、間食できたら褒めるようにしてます。食べることを嫌いになってほしくないのです。 お盆に主人の実家に帰省しますが、そこの食事は大盛りが普通です。私でさえ食べるのに苦労します。 長女が残すと、よく食べる義兄の子といつも比べられてしまいます。そして「あ~もったいない。食べ物を粗末にして」と…。 はじめから「もうちょっと少なくして下さい」とお願いしてるのですが、出てくるのはやっぱり大盛り…。 「食べ物を残す=悪い」と言う事を延々と言われ、義兄の子と比較され…。「もっと食べろもっと食べろ」と泣き出しそうな娘の口に食べ物をもっていきます。 娘も、わざと食べ物を粗末にしたいわけじゃないし、可哀相でなりません。 主人にも量を減らしてくれるよう、何度か言ってもらってますが、大盛り=普通の家系なので、なかなか伝わりません。 義両親ともいい人なのですが、今度の帰省も憂鬱です。どうにか、上手く伝える方法はありますか?

みんなの回答

回答No.3

食が細い子って損ですよね。 でも普通に成長していて健康上、問題ないなら質問者様のおっしゃるとおり、その子の食事の量なんです。 ウチには2歳7ヶ月の息子が保育園に行っていますが、みんな、どの子も残さずに完食するそうです。 その子に応じて盛りつけを工夫するからです。 そして全部食べられたことで子どもたちは満足するそうです。 他の方もおしゃっていましたが質問者様が「私が盛ってもいいですか?」と聞いて盛ってあげるか、 盛られてきたら 「残すのは良くないから食べられる量にしようね。」と言って自分の茶碗に盛って、質問者様が頑張って食べてあげて下さい。 やっぱり祖父母って何故か言っても大盛りですよね。 そして食事の前もお菓子だのジュースだの果物だの食べさせて夕食になると何故食べないの?と聞いてきます。 悪気はないんでしょうけど。。。 やっぱり子どもが一番みじめな思いをして可哀想だと思うので親がしっかりカバーしてあげましょう!

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.2

私もものすごく食が細い子でした。家でもそうでしたが、特に親戚などが集まると、緊張して、のどを通らなかったです。 給食も量が多くて。。途中で指導方法が変わったのでしょうか、残されてまではなくなりましたけどね。 食べられないものを、食べろ、といわれるほどつらいのもないんですよね。 私もNo.1さんの意見に賛成です。 盛り付け係、しちゃいましょう。 子供たちが先なら、皆にそれぞれ「このくらい?」とか聞くようにして。 そしたら、皆なんとなくわかってくるんではないでしょうか? もし、無理なら、最初から盛り付けられてしまったら、お父さんに分けてあげちゃうとか(さらにお父さん大盛り?)。 ほんとに、無理して食べるときって、のどが絞まるような感じさえしますものね。 お母さん、頑張って知恵を絞ってみましょう! 娘さんもがんばって。そのうち、嫌でも食べられるようになりますよ^^ いまどき、給食でも「強制的に」なんてないですから。

  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.1

ご飯を盛り付けるときに、自分たちでもったらいかがですか。 私も両親の実家に出かけると量が多くて困りますので、さりげなくよそう係りをして自分の好きな量をもっていますよ。

関連するQ&A