- ベストアンサー
ざりがにが横たわっています。どうしたら良いでしょうか?
お世話になります。 川からとって来たザリガニを2日前から2匹飼っています。 1匹が隠れ家(小さな植木蜂)の中で横たわっています。 覗くと、元に戻り、出てきて餌をくれポーズをします。 しかし覗かないと、また横たわっています。 部屋が暑く、水温もぬるま湯状態だったので、氷を少しずつ2~3個入れたら横たわらなくなりました。 今後もこのような対処法で良いのでしょうか。 それとも何か原因はありますか? ちなみに食欲は旺盛です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ザリガニは、体の下に呼吸器官がありますので、水面の酸素の多い水を利用するためには、水深が深いとうまく出来ません。横になっているのは、呼吸のためです。 横になれない容器の場合、酸欠で死ぬ場合もあります ザリガニを飼うには、水深は浅い方が良いです。体がほとんど出る位が、ちょうど良いです。こうすればよほど沢山入れない限り酸欠は起きません ただし水量が少ないと、水の汚れが早いので水替えは毎日します。前日に汲み置いた水を、替えます。 この時、先に餌をあげます。餌をあげたあと15分くらいしてから、水を交換すると水の汚れを防げます。 さらに、別の容器に汲み置いた水を水深10センチ以上で入れて置き、そこにザリガニを入れてあげます。10分ほど泳がしておくと、体の汚れも取れますので、その後、水替えをしておいた、飼育容器に戻します。 温度に関しては、なるべく涼しい所に容器を置いてあげてください。
その他の回答 (5)
循環式は、水槽外に飼育水を取り出して、ろ過して水槽に戻す形式です。ブクブクは、投げ込み式に分類されます。 吸い込み口と吐き出し口が離れていれば(外部フィルター等)であれば水槽内の水が満遍なく回りますが、小型のぶくぶくですと、ある程度の水の深さがないとフィルターの周りのみが循環していて離れた所に水が回りません。 ブクブクの先が水面上に出る場合は、簡単な方法ですが、バックスクリーンをはさみで切って折り曲げて、細長い雨どいのような物を作ります。これの片方に穴を開けて、フィルターの先(水と泡が出ている所)に差し込めば、遠くまでろ過された水が回ります。 水面上に出ていない場合は、吐き出し口にエルボ(曲がり)をつけて水が強く横向きに出るようにしたほうが、遠くまで循環します。 この辺はトライアンドエラーで試して見てください。
お礼
家のは吸い込み口と吐き出し口が離れていますが どちらも水中なので、循環式といえないですね(^^; 色々な工夫はとても参考になりました。 度重なる質問にも、ご回答ありがとうございました。
水を循環式させるポンプなら効果的ですが、ぶくぶくを掛けても水深が浅いとあまり酸素は、水に溶けませんので必要ない(あまり役に立たない)と思います。 砂利が多い時は、お掃除の時砂利も洗う事を忘れないでください。砂利は、カルキのある水道水で洗えばOKです。その後ザルなどで、軽く水を切れば心配要りません。 水質については、あまり心配しなくとも良いですが、カルキだけは、抜くように注意してください。一番良いのは汲み置きです。ちょうどエアポンプをお持ちのようですので、それを一晩掛けて置いてください。 一晩たてばカルキもぬけ、温度も同じになります。
お礼
hororo07さん再度のご回答ありがとうございます。 一応うちのブクブクはフィルタ-がついていて、水をきれいにするものなのですが、それは循環式と言わないのかな? イマイチブクブクと循環式のものとの境目が分かりません。 お掃除や水質のことについては参考になりました。 ありがとうございました。
- hanna26
- ベストアンサー率15% (7/44)
私も前ザリガニを飼っていました。酸欠もあるかもしれませんね。 私の家では、大きい水槽で2、3匹飼っていました。そのザリガニたちも時々横になって浮いているようなときがありましたが、水槽の中に砂利で陸も作ってあげると、そこでじっとしていました。だから陸を作ってあげるのも良いと思います。
お礼
やはり酸欠ですか・・・。 一応ブクブクは入れているのですが、足りないようですね。 ありがとうございました。
「酸欠」ですね。 水中の酸素が不足しているので水面に出て呼吸しているので横向きに なっています。水深が解りませんがエアポンプで空気を水中に 供給して下さい。水温は住んでいた河川と同じ程度が理想ですが 温度管理は可能な限りやって下さい。氷もいいですし水槽用の ファンもありますが小さなクリップファンも代用できます。 然し、水が蒸発するので風冷式冷却は慎重にやって下さい。 水が汚れやすいのでこまめに取り替えて下さい。 私も、昔たくさんのザリガニを飼いましたがみんな酸欠で 水面に半分身体を出していたのを知っています。
お礼
酸欠ですか・・・意外でした。 亀などにも使う地べたから水と空気が出てくるものを使っています。 コトブキ工芸のMINI BOX 120という商品です。 見た目、水は出てても空気の泡は出ていません。 これが原因なのでしょうか。 一匹はそのエアーの機械(部品)の上に登っています。 これも酸欠だからでしょうか。 ちなみに今水深が深い所で7センチ。あとは徐々に山になっていっています。
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
もう少し大きな入れ物にすると水がお湯になる時間がゆるやかに、なります。 水の少ない状態だと、水槽ごと日陰など涼しいところに置くよーにしてください
お礼
アドバイスありがとうございます。 大きな入れ物にした方が・・・ということは水温が高くて弱ってるのですよね? とりあえずは氷で対処するで良いでしょうか? 普段は水槽近くのカーテンを閉めたり、外出時はクーラーをかけているのですが もう少し気を配った方が良さそうですね。 夏は生き物にとっても飼い主にとっても大変ですね。
お礼
今また横になっていたので、早速ザリガニ飼育用の砂利を足し、水深を浅くしました。 そうしたら、浅い方にザリガニは行きました。酸欠だったのでしょうね。 水替えの方法は参考になりました。 アドバイスありがとうございました。
補足
ここで補足で質問をさせてください。 一応エアーは入れているのですが、それでも酸欠になるものなのでしょうか? 水槽の中に高低差をつけ、深い所にブクブク(魚用に使うもの)を 入れた方が良いのでしょうか? またザリガニは、魚のように水を合わせることは神経質にならなくても 大丈夫ですか?